胴体に主翼を取り付けます。
1/72と違って、主翼は分割されていないので、らくちんです(*^^*)

ここに隙間ができました。
説明書にある実機の三面図には、ここにラインはありません。

瞬間接着剤を爪楊枝の先につけ、チョンチョンします。
乾いたらやすり掛け。

白を吹き付けました。
アフリカっぽくなってきましたねえ(^^♪

細かいパーツは、ランナーにつけたまま塗っていきます。そうしないと、どこかに飛んでいってしまいそう・・・。
キャノピーの塗り分けを想像すると、ちょっと気が重くなります・・・(~_~;)
武漢ウイルス野郎のせいで、テンションダダ下がり(`´)
そんなときは、食事でカバー。

おおりゃ!!!700円の寿司を買ったぞ!(^^)!

たけのこの穂先、カニかま、ワカメ。
ポン酢で頂きます。
サッパリ(^^♪

タケノコと油揚げの煮物。
春(^^♪

妻作、ブロッコリーとゆで卵のマヨ和え。
美味い(^^♪

日本酒も添えて晩御飯。
たまにはこんな日もあっていいよねえ(#^^#)
ではまた
1/72と違って、主翼は分割されていないので、らくちんです(*^^*)

ここに隙間ができました。
説明書にある実機の三面図には、ここにラインはありません。

瞬間接着剤を爪楊枝の先につけ、チョンチョンします。
乾いたらやすり掛け。

白を吹き付けました。
アフリカっぽくなってきましたねえ(^^♪

細かいパーツは、ランナーにつけたまま塗っていきます。そうしないと、どこかに飛んでいってしまいそう・・・。
キャノピーの塗り分けを想像すると、ちょっと気が重くなります・・・(~_~;)
武漢ウイルス野郎のせいで、テンションダダ下がり(`´)
そんなときは、食事でカバー。

おおりゃ!!!700円の寿司を買ったぞ!(^^)!

たけのこの穂先、カニかま、ワカメ。
ポン酢で頂きます。
サッパリ(^^♪

タケノコと油揚げの煮物。
春(^^♪

妻作、ブロッコリーとゆで卵のマヨ和え。
美味い(^^♪

日本酒も添えて晩御飯。
たまにはこんな日もあっていいよねえ(#^^#)
ではまた