宮島の次は、もう一つの世界遺産に向かいました。
ここへはJRを途中下車して(何駅だったか忘れた)
広島電車に乗り換え「原爆ドーム前」下車です。
平和記念公園



原爆ドーム
1945年8月6日人類史上初の原子爆弾により大破、全焼
被爆の惨禍を今に伝え、核兵器廃絶と恒久平和を求める誓いのシンボル

読売新聞 12月8日掲載記事

原爆の子の像

原爆死没者慰霊碑、この奥には「平和の灯」が灯っています。
綺麗に整備された公園には、資料館や平和祈念館、国際会議場なども建っていました。

原爆ドーム右側に建つビルは、「おりづるタワー」

下調べなしだったので、ここで気づいたのですが
川を通っている船は、ひろしまリバークルーズや
ひろしま世界遺産航路というのがあって
世界遺産航路では原爆ドーム~宮島まで乗ることができたみたいです。
この船だったら、もっと楽に景色を楽しみながら移動できたことでしょう。
後の祭りです。
この日もたくさん歩きました。
・・・つづく
ここへはJRを途中下車して(何駅だったか忘れた)
広島電車に乗り換え「原爆ドーム前」下車です。
平和記念公園



原爆ドーム
1945年8月6日人類史上初の原子爆弾により大破、全焼
被爆の惨禍を今に伝え、核兵器廃絶と恒久平和を求める誓いのシンボル

読売新聞 12月8日掲載記事

原爆の子の像

原爆死没者慰霊碑、この奥には「平和の灯」が灯っています。
綺麗に整備された公園には、資料館や平和祈念館、国際会議場なども建っていました。

原爆ドーム右側に建つビルは、「おりづるタワー」

下調べなしだったので、ここで気づいたのですが
川を通っている船は、ひろしまリバークルーズや
ひろしま世界遺産航路というのがあって
世界遺産航路では原爆ドーム~宮島まで乗ることができたみたいです。
この船だったら、もっと楽に景色を楽しみながら移動できたことでしょう。
後の祭りです。
この日もたくさん歩きました。
・・・つづく