つぶやき・のおと

のんびり・ぼちぼち・気ままに・ふぅ~

のどかな1日

2009年10月30日 | 日常・生活とか
今日は暖かかったですね。
午前中、窓を開けるとムワッとした熱気が入り込んできました。(笑)

昼にチョット練習、そして近所へお出かけ。

車(ホンダ・バモス)の後輪ドラムのピンを交換してくださいと、メーカーから案内が以前にありまして、今日ようやく交換してもらいました。

昔少しバイトしてた工場で、交換後そこの人と久しぶりにしばし談笑。

その後友達宅へチラシを配りに行って、最後に実家によって庭の柿採り。
高いところの実だけ残ってしまったということで、脚立に乗って採れるところまで採る。チョットびびった。。。(^^;)

それからちょこっと買い物をして帰宅。
夕方からまた練習。

実は昨晩、今回演奏する曲について色々調べてました。
「ああそうだ、アレも調べておこう」等と2,3回パソコンの電源を入れ直してネットで検索。
今までで一番YOUTUBEのお世話になった気がします。
しかしスゴイね、こんな音源まで、ってのが見つかりましたよ。

ほとんど一夜漬け状態ですが、お陰でかなり晴れ晴れとして演奏できそうです。

今回特に調べたのが「竹田の子守歌」。
いろんな情報が見れて面白かったです。よかったら検索かけて調べてみては?(^^)



最新ガンプラ

2009年10月29日 | 娯楽・情報とか
久々にオタクな話。

今月出た模型雑誌によると、「Vガンダム」がMGモデルで出るという。
 何のことだかわかんない人はスイマセンね~(^^;)

ちなみに「Vガンダム」の紹介がこれ↓
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=249


で、なんでまたコレを取り上げたかというと、まあ単にこのガンダムのデザインが好きなんです。

上のURLのイラストだと、なんだか格好良く描いてありますが、設定画ではもっと丸っぽくてボテッとした印象です。
でもって、初代ガンダムと同じく、合体型なんだけど、コア・ファイター(コックピットになる戦闘機)が初代ガンダムは腹の中に収まるのに対して、頭部と胸部を形成します。
更には、上半身パーツも下半身パーツも単独でも、コア・ファイターと合体してでも独立飛行可能。(とても飛びそうには見えないんだけどね・苦笑)

そしてこのガンダム、過去にもプラモになってますが、コア・ファイターの完全変型を再現したのは今回が初めて。

要するに、ギミック満載なんですね(笑)。

で、久々に欲しいかも~☆とか思っちゃったわけです。RX-78ガンダムVer.2.0以来ですね。

そう、欲しいな~と思って改めて気がついたのが、私はギミック好きなんだな~ということ。


ガンダムもマクロスも好きですけど、別にザクやグフやデストロイドに興味があるわけではないです。
リアリティは好きだけど、兵器はキライなので、重火器にも興味ありません。。。

気になるのは、キャラクター性としてのバランスですね。


ちなみに、ガンダムで好きなデザインは、「∀ガンダム」と「Vガンダム」。多分スゴイ少数派だろうな・・・しかも字面が似てるし・・・(笑)

まあ、実際に買うかどうかは分かりませんけど。。。
プロポーションで気に入った「RX-78ガンダムVer.2.0」と違って、完全変型合体を目指した所為もあってか、写真を見ただけでバランスが気になります。今回の「Vガンダム」。足が長すぎるし、太ももの付け根が細すぎる。。。
多分その辺を中心に改造工作例がわんさと出てくるでしょう。。。


ところで今回のプラモデル、「Ver.ka」(カトキバージョン)となってますが、そもそもコレをデザインしたのもカトキハジメ氏本人なんだから、なんかおかしくね?


話変わりますが、最近の実際に作られるロボット事情を眺めていると、既にアニメのそれとは別方向にすごいことになってますよね。
昔は、二本足で歩く=そのバランス感覚 というのがもっとも注目されてた(してた)部分だと思うんですが、「ムラタセイコちゃん」やHONDAの「UX-3」など、そのバランス感覚は人間を凌駕してしまってるとしか思えません。

プラモデル(主にガンプラですが)も、「おお、二本足で立ってるよ~」から「片足でも立ってる~」にその驚きが進化しているのですが(笑)、実際には何れ足の裏サイズは「ガンダム」のように大きいものじゃなくて「ラインバレル」のような尖ったものになるのかもしれません???

でも実際に20メートル(それ以上)級のロボットって、必要性ってあるんだろうか???・・・




「月」

2009年10月29日 | 音楽・演奏とか
週末に演奏のお仕事が入ってます。(入場自由じゃないので告知してませんが)

で、折角秋のよい季節だから、プログラムの中に「月」を入れました。
童謡の「で~た~で~た~つ~き~が~♪」のあの曲です。

ところが、これが一番難しかった!!(^^;)軽いショック!!(苦笑)


まず、冒頭の「出た出た」ですが、
「でーたーでーたー」なのか「で た で た 」なのか「で~た~で~た~」なのか「で、た、で、た」(これはないな・・・)なのかまず悩む。

歌っているのはおそらく子供であろう。
とすると、声楽家よろしくあまり上手にやるのも変だろう。。。

そうはいいつつ、可愛くやる、というのがこれまた至難なワザである。


それから、これは昔から漠然と抱いていた疑問なんだが、

「出た出た」のシチュエーションである。

「空が暗くなって月を発見した」のか「死角にあって見えなかった月が見えたことに依るもの」なのか「3番と同じく、雲に隠れていた月が出た」のか?

これによっても歌い方というのは変わるはずである。
 勿論私の場合は「のこぎりで歌う」という意味ですが。。。

でもって、なまじシンプルな歌なので、適当なごまかしが一切きかない。

中盤の「まあるい まあるい♪」のところも、「まあるい まあるい」なのか「まーあるい まーあるい」(少しハズム)なのか悩んでいる。


勿論この曲だけが難しいわけではないんだけど、童謡も突き詰めるととても難しいのだ。
まだ状況が細かく設定されている歌の方が、やりやすかったりする。
そういう意味では、クラシックの方が、取り組みやすかったりするのだ。細かく指定してあるからね。(勿論簡単じゃないけど)


最近はインターネットのお陰で色々調べられるんだけど、この「月」に関しては、「雨降りお月」とか「荒城の月」とか「月の沙漠」とか他のタイトルがヒットしてしまい、歌詞の「出た出た月が」を入力すると、今度は「炭坑節」(「月が出た出た)が出る始末(苦笑)。。。

どなたかこの曲の情報等ご存じでしたら、教えてください。そのURLとか。。。m(_ _)m
もう時間はあまりないけど・・・




合同練習その2

2009年10月26日 | 音楽・演奏とか
本日はエレクトーン使用による合同練習でした。

エレクトーンの場合(今回までほとんど知らなかったけど)シリーズ以外の互換性がないので、まず楽器のあるところを探すところから始めないといけない。非常にやっかいである。

最初衣袋さんに探してもらっていたんだけど、なかなかよい会場が見つからず、じゃあダメ元でということで昔私が働いていた楽器屋の音楽教室に電話したら条件にあった部屋があった。ラッキー!更に所長さんが知り合いだった。重ねてラッキー!!

なので、遠方の人たち、湘南台くんだりまでご苦労さまでした。

本日はあいにくの天気(雨→曇り)でしたが、湘南台駅前はお祭りパレードでスゴイにぎわいでした。
うーむ、出来ることなら見物したかったな~。特にサンバの行進(笑)。。。


今日、初めて小学生の生徒さんに会って、初めて彼女たちの演奏を聞きました。
ようやくエレクトーンに対する実感が湧いたと同時に、現実的な課題がまたわんさと積み上がった気がします。

2時間の練習の後駅前のファミレスで当日のための打ち合わせ。

ウチから2人付き合ってくれました。
その2人のお陰で私らもビジョンがつかみやくなりました。ありがとう。


実は昨日の夜、必死こいてプログラムを作りました。
で、今日みんなにチェックしてもらって、数カ所手直し。
先ほど原盤が完成しました。(多分コレで大丈夫であろう。。。)

後は印刷のための校正をして送れば良いはず。まだ時間はあるので落ち着いたところで再度チェック入れたいと思いますが。


いよいよ本番まで1ヶ月切りました。

今日の練習でも課題山積ですけど、最後まで頑張りましょう。



プログラム

2009年10月22日 | 音楽・演奏とか
先週末くらいから、どうも風邪を引いていたようだ。
咽が痛くて、鼻水鼻づまり。熱はなかった。
でもそれも今日で大分良くなった。一安心。

一方の妻は、先日から兎アレルギー全開で、家に帰るとゲホゲホしている。
見ていてとても気の毒なんだが、なんだかな~・・・(^^;)
 原因↓


閑話休題

先日から、今度の「音散歩の会」のプログラム作りで悪戦苦闘している。。。

今回は初の試みとなるエレクトーンの生徒さんとの合同演奏なのだが、ただメンバー増えて賑やかになっただけでしょう。などという考えは大甘だった(>_<)

実は割と最初の段階から、拗れては戻し拗れては戻しのくり返し。。。

エレクトーンには小学生の生徒さんが出るということで、そのステージ風景は思い浮かべるだけで微笑ましくなるのだが、小学生故に気をつけなきゃいけないこと、沢山ありました。
1つ1つ勉強ですね。。。(*_*)

衣袋さんと相談を重ねながら、組み替えること数回。
ようやく順番に関してはほぼ出来上がったかな、という感じ。

ただ、これを今度プログラムとしてデザインするとなると、また別問題。

とにかく今回、曲数も多いし連ねる名前も多い(くり返し出演するメンバーも結構いるため)
これをどう見開きにまとめるか・・・

実は今現在頭が真っ白でこうしようという光明が見えてません(-_-;)

どうする?どうなる?

結果は11月21日に二俣川でm(_ _)m


ヒネモス+アニメーション

2009年10月18日 | 音楽・演奏とか
今日、横浜赤レンガで「ヒネモス」のライブをやると、メンバーでお友達のギリコさんから聞いてました。
午後から横浜教室だったんですが、場所も近いし、時間も終わってから行って十分間に合う計算だったので、楽しみに出かけました。

とはいうものの、どういうイベントだったかすっかり忘れてまずは赤レンガへ。

実は(現在の)赤レンガへ行ったのも今日が初めてでした。いやぁ~こんなにキレイなところだったんですね。
むかーし、一度行ったような記憶が(ボンヤリ)あるんですが、立ち入り禁止のボロイ建物で、場所も正確に覚えてませんでした。


さて、実際に行ってみると、「イントゥ・アニメーション5」というイベントだったんですね。

アニメーションは大好きなのですが、いきなりの展開で(忘れてた自分が悪いんですが)、頭を切り換えるのにしばらくかかりました(苦笑)。。。

昔はよく自主上映会とか行ったものですが、8ミリフィルムの頃です。
いやあ、時代は変わりましたね~。。。

プチ・サプライズで、なんと「装甲騎兵ボトムズ」の高橋良輔監督がいました!(知らない人(妻も)には単なるオッサンにしか見えないでしょうが)
勇気を持って「写真撮らせてください」とお願いしましたら「ボクで良いんですか?」と快く映ってくださいました。感激~!!(アップしないけど)


閑話休題


肝心のライブですが「キッズ・スペシャル!音楽+アニメーション♪」というコーナーで18時半からのスタート。

ちょっと時間があったので、2,3本作品を見ることも出来ました。


で、いよいよライブのスタート。

10+1作品に、この日のために各メンバーが曲を書き下ろして、映像に合わせて演奏するというもの。

いやあ、見事でした!!!
作品の冒頭で、音符マークが点滅して、そのテンポで演奏して映像とリンクさせてるということでしたが、見事、全作品バッチリでした。

「大人になった鼓笛隊」というコンセプトの「ヒネモス」ですが、曲によってはサーカス巡業の音楽のようで哀愁感あって、ヒネモスの曲の幅も改めて知らされました。

私は元々漫画やアニメを描いていた人なので(勿論アマチュアですが)、両方の視点から上映を楽しみました。

実に幸せな時間を過ごしました。


久々に動画も描いてみたいって思っちゃいました(^^)



2009年10月17日 | 庭・ペットとか
昨日今日と草むしりをする。

今回は根っこまでなるべく取ろうと思い、掘り起こしながら少しずつやっている。
お陰で遅々として進まないのだが・・・

こういうときに「ああ、狭くて良かった・・・」などと思ってしまう。(掃除が苦手なので家についても同様(苦笑)。ただしものが溢れて散らかると困って固まってしまう。ただ今その状態(-_-))

で、草むしりに話を戻すが、
チマチマやっているのでようやく半分近くまできたところ。
こう書くと広い庭だと誤解されそうだが、午後もいい時間になってほんのちょっぴりの間に小さい鍬でゲシゲシやってるだけだから本当に進まないのだ。
更に今日は雨が降ってきて終了。。。

その間に、ミミズを5匹くらい発見して、内3匹くらい真っ二つにしてしまった。。。(*_*)。。。ミミズ、大丈夫でしょうか・・・?



さて、だからとて、今後どうするという展望はないんですよね。。。(^_^;)

とりあえず背の高い雑草はお断りしたいんですが、「ホッと出来る庭造り」を漠然とながら目指したいと思ってます。。。





また弓を買う

2009年10月16日 | 音楽・演奏とか
春でもないのに最近四六時中眠いです。。。
そんでもって時間の使い方、こんなに下手だったかな~と思うほど要領悪いですね(-_-;)
なんとかしなきゃの秋です。。。(-_-)


さて、またしても弓を買ってしまいました。

といっても、今回は半分お遊びの工作用。

ハードオフで子供用ヴァイオリン弓(おそらく1/4)が2000円であったのでした。しかし、すごく小汚かったのでもう500円位安くても良いのに~と内心思いつつも、杉藤社製なので、まあ品物は悪くなかろう・・・と。
買ってきて実際に弾いたら、ちゃんとしっかりとしてて、問題なく弾けました。

で、どうするのかというと、デビッドワイズ式ハンマー付き弓を作ろうと思うのです。
これがそのデビッドワイズの弓


改めて見てみると、これは1/10っぽいですね。
1/10だと昔(新品を)買って持ってるんですが、穴開け工作には勇気がいるので(笑)、今回買ったやつで作ろうと思います。
作り方は、本人から直に聞いたので、まず大丈夫でしょう。
ピアノのハンマーも持ってるし(^^)。


「叩く」という演奏は、どうしても「弾く」より軽く見てしまうため(私自身そうなので)、逆に極めてもなければ正しい演奏法というのもよく分かってません。(反省)。。。

今までは、マリンバ用のマレットを持ち替えて使ってたので、その余計な動作の必要からどうしても制限が多くありました。

でも今回のが上手くいったら演奏のバリエーションも広がるだろうし、そうすれば単なるお遊びの域からも出るかもしれません。


もっとも現在、弓で弾く演奏だけでいっぱいいっぱいなので、実際どうなるかは作ってみても分かりませんが(苦笑)、、、
まずは今度ヒマを見て工作してみたいと思います。






無事放送

2009年10月14日 | 音楽・演奏とか
昨日ちゃんと流れましたね「いっと6けん」。
実は一昨日からすっかり忘れてまして(汗)、気がついたら午後1時をまわってたんですが、予約しておいてよかったです。。。(苦笑)。。。

毎晩遅くまで編集作業してたという事で、とても良いまとまりになってたと思います。演奏の音(特に伴奏)が弱いのがちょっと気になりましたが、、、

私の言いたいこともちゃんと受け止めてくれたみたいで、おそらく企画プランのものとは随分方向転換したんじゃないかな?


ここで書いていいのか悩むので、一応名前は伏せておきますが、
のこぎり演奏家の某氏が確か昨年だったけど
「今は演奏者を増やしたくない。ボクの演奏を聞いてもらいたい」と言ってました。

演奏家の立場としてはそう考えるのも分かりますが、私的には広く普及させることこそが演奏の機会を増やすことにもなると思うんですよね。
ピアノ、ギター、ヴァイオリンしかり。

某氏の演奏はスバラシイですが、私の目指しているところとは全く違いますし、きっとどちらとも違う方向でのこぎり演奏してる人もいることでしょうし、そんなのは十人十色で良いと思います。

そしてジャンル、表現方法、いろいろなタイプを比べることによって、のこぎり演奏も発展していくんだと思います。
今はその黎明期かな、と思ってますが。。。

多くの人が親しむに比例して、需要も増えていくと思ってます。

そんな風になったらいいな、というのが私の希望だったりします。




秋はサンマ

2009年10月12日 | 日常・生活とか
台風が去ってからというもの、なんだか急に寒くなってきました。夜が。。。

さて、スーパーでは美味しいサンマが安くなっていて大変ありがたいです。
今日もフードワンというところで、1匹78円でした!

大根もあるので買っていこう。

そうだ、先日刺身になれてきたのでもう一度挑戦しよう。
   ここで、大根のことはもう忘れている。。。

となりにスルメイカも広告の品だかなんだかで98円になってました。

これは、過去に一度やったことがある塩辛作りにもう一度挑戦しよう。

と、サンマ2匹とイカ1杯を買って帰る。


まず塩辛作りですが、過去に一度作ってるとはいえ、そこは私のこと、

  全く覚えておりません!!!


ネットを立ち上げて検索。
一番上に来たのが、とても分かり易い紹介でした。ココ
皮の剥ぎ方も初めて理解した。。。

おお、なるほど、これくらいならメモを取らなくても大丈夫だろう。
と、高をくくって降りたのが大失敗。。。

なんとか肝までは取り出せたものの、うっかり頭との間に包丁を入れたら、嗚呼、穴から肝がコンニチハ。

途中行程を一切省いて(*_*)の作業完了。多分失敗だな。。。
とりあえず器に入れて様子だけ見る。


エンペラとげそは使わなかったので、それはその場で酒蒸しにして酒の肴に。
これは美味しかったです(^^)


さて、サンマの方ですが、やりながら学習してます。これも安いから出来るワザ(笑)。

まず、内臓を出しちゃって(もったいないが・・・)、それから3枚にしますが、包丁を使わないで背骨と肉の間に指を突っ込んで捲るように剥がすと結構キレイ(?)に分けられることを発見。
で、皮も尾からではなく頭から剥がすと一気にめくれるという発見。
小骨も上ではなく横に引き抜くとキレイに抜ける。

こんな事もいちいち考えながらやってるわけですよ。。。

でも大分手際もよくなってきた。気がしてます。。。(^^)

実は昨日近所のやまかというスーパーで、生食用クジラを買っていたので(妙に安い)、サンマとクジラという、なんとも不思議だが、両方ショウガ醤油というお刺身2点セットを食べたのでした。

あ、大根はツマにしました。初めて刺身包丁を使ってかつらむきしたんですが、見事に大失敗でした(苦笑)。。。