つぶやき・のおと

のんびり・ぼちぼち・気ままに・ふぅ~

まだ1月

2007年01月31日 | 日常・生活とか
早いもので明日からもう2月だけど、今日はまだ1月だ。
早いものであと4日で立春だけど、まだ冬だ。

それにしては、昨日今日のこの暖かさはどうだろう。
寒いの嫌いな私としては嬉しい限りではあるのだが。。。

先日テレビの天気予報で、雪の観測の遅さの記録更新中を伝えてた。
藤沢・横浜等では雪がちらついた日があったが、気象台では観測してないようだ。

その日の時点で5位。そろそろ3位になる様子。
このまま行けば1位になることも充分あり得る。

ちなみに、明治から100年の観測史上において、(東京で)雪が降らなかった冬というのは1度もないそうだが、果たしてこの冬は観測されるのであろうか?


村井元「行為室」

2007年01月29日 | 音楽・演奏とか
村井元 パフォーマンス・アーティスト。フェスティバルや画廊などで、毎回異なるシンプルな作品を行う。じっとしている、微速で動くなどの行為が好評。ベジタリアンではないが、最近はきのこと豆を好む。(引用)

不思議なご縁で知り合った方なんですが、なかなか拝見する機会に恵まれませんでした。1度、多摩美の学際に出演されるということで拝見しましたが、その時も独特の面白いものでした。

今回は「村井元パフォーマンスの会 行為室」ということで、村井さん1人が1時間たっぷり「何か」をするということで、丁度他にも上京する用事があったので楽しみに出かけたのでした。

会場は、新宿3丁目にある「ポルトリブレ」という画廊。
新宿3丁目駅C-8出口を御苑方面に出て,1つ裏の路地を歩くとすぐ右手に現れます。
ココは毎月違った作品の展示会を行っていて、今回は「3人展」ということで、3人の作家の絵画等(現代アートですかね)が展示されていました。

そんな中、約5分押しでスタート。

おもむろに小さい折りたたみ椅子に座りポーズを固定!
丁度私は、間に中央のテーブル(台)を挟み、お茶のポット越しに見る形となったのですが、意味ありげにおろしている右手がなぜだか常にポットに遮られる。
何度か目線を替えている内に、あ、少しずつ動いている!!

その後もじわじわと動き、徐々に頭へ。
約6分かけて、帽子を取ってご挨拶。一つめのパフォーマンス終了。


いったんお茶タイムにして、主旨とか今後の展望についてのお話。

特に内容を決めていないので、アイディア下さい。ということをしきりにおっしゃってましたが、それもいかがなものかと・・・
逆に来場者を見て、その雰囲気でいじる位の感じが欲しかったですね。
道具箱(?)に色々不思議なものを詰めて持参していたので、それを配って何かさせるとか・・・


そうこうしている内に、二つめにかかる。

透明バッグから、オレンジカードをつかみ、おもむろに並べていく。



最初等身大サイズくらいに並べて、しばしその上で「寝る」という行為。
(ここまでは写真撮って良いのかわからなかったので遠慮してましたが、良さそうなのでここからパシャパシャ撮り出す)

しばらく「寝た」後、再び並べはじめる。

延々と並べる。





ああ、村井さんはこういうことが好きなんだな~と思えるくらい、没頭して並べる。

今回は1時間という企画でしたが、おそらく24時間もらえれば、24時間ずっと並べるんだろう。

「既に置かれてあるもの」をよけながら、黙々と並べていく。

と、これが意外に面白い。

コンクリーの床だったので、色彩にあまり変化はなかったけど、少しずつ部屋の印象の変わっていく様は不思議な感じで、またそれを「見届ける」というのが面白く感じてしまうのでした。

座ってる人の周りにも丁寧に並べていく。
またその人が、道具箱の中からラジオを取りだして、無造作にチューニングする。
そのノイズの混じった音が、この部屋を更に不思議な空間にしてくれて面白かった。

沈黙のパフォーマンスと、無作為な音空間。
この辺も練ればもっと面白いものになると思う。





部屋の外から眺めてみる。















そしてどんどん足下まで広がってくる。



気がついたら、部屋から追い出されていた・・・・


このイベント、これから毎月1回ずつやっていくようだ。

毎回することが異なるけど、今回と次回にはゆるいつながりがあるそうです。
つながり具合や内容は、お客さんと一緒に決めます。また、相談の上、共作・競作も出来るそうです。

次回は
2月23日(金)21時から。その次は3月23日(金)21時。(いずれも開場は0分前)

興味ある方は1度覗いてみては?

「ポルトリブレ」新宿区新宿2-12-9
03-3341-2992



国際鋸琴音楽会

2007年01月25日 | 音楽・演奏とか
最近あまりパソコンを開いてなかったので、すっかりご無沙汰の感じになってしまいました。m(_ _)m


さて、Kさんからお借りしたDVD。

昨年の9月に香港で行われたもの。「香港鋸琴演奏団」というところが主催してのイベント。
中国・アメリカ・イギリス・ポーランド(?)からもそれぞれソーヤーを呼んでの演奏会。
日本からも、お!関西のあの人が出てるではないか!!(しかも1人だけで参加というのがちょっとビックリ)


こーいうのたまに見ると良い刺激になって面白いです。結構新しい発見なんかもあるし(^^)

イギリスのIan Harrisさんの演奏が面白かったです。
いえ、普通に弾いてるだけなんですけど、
一つ音を出すたんびに
「ワオ、鳴ったよ」「どーだいハニー」「不思議だろ?」「もっと聴いてくれよベイビー」
といった具合に客席に向かって目(表情)でアプローチする。おそらくそこにいる全員がのこぎり演奏を知っているにちがいないのに・・・
それでも、その表情(パフォーマンス)につられて拍手が起こる。
これはもう、アッパレだな~。すごく地味だけど大胆なパフォーマンスだと思いました。

最後に全員合奏で「蛍の光」(これは万国共通か?)
そこで日本のあの人が、なんとのこぎりを小脇に抱えてギターのようにして叩いて鳴らしてました。これは新鮮!!!

他にも工夫やパフォーマンスが色々あって、いや、それよりもみんな本当にのこぎりが好きで楽しんでるな~というのがよく伝わってくる素敵な会でした。

こうやって、少しずつでもその輪が広がっていけばいいな~・・・

さて、私も頑張らなくては・・・



引っ越しにつき

2007年01月17日 | 庭・ペットとか
「植物いらないか?」
と言われ、
いただいたのが、写真の鉢植えたち。

今まで借家住まいで、花を楽しんでいた知人が、マンションに引っ越すにあたり、持っていけなくなったもの。

ちょっともらいすぎか?とも思いつつ。。。(まだまだあった)

ちなみに私は、食べられるものの方が好き。
この中にはブラックベリーとサクランボの木が入ってます。
ラズベリーもあったのだが、地植えででかすぎたので断念。


のこ音定例会

2007年01月14日 | 音楽・演奏とか
本日は「日本のこぎり音楽協会」新年1回目の定例会でした。

昨年はちょっとしたミスにより人が集まらず寂しい新年会となってしまいましたが、今年は初参加の方も何人かいらして、とても賑やかな会となりました。

また、後半はビンゴゲームで盛り上がり、私も写真のタマゴ型マラカスを頂戴しました。

この辺につきましては、縁の下の力持ちでありますSさんに深く感謝するものであります。

会員の演奏発表も面白かったし、久々の型との久々のひそひそ話しも面白かったり・・・(^^;)


また、会が発足の時から良きアドバイザー役としていらしていただいてるT先生の特別聴講会を開きたいなと年末から考えているんですが、ご本人に相談したら反対に話したいことがあるから是非呼んで欲しいとおっしゃっていただきました。ありがたい!
時期は確定申告が終わってから(笑)ということだったので、3月半ば以降となりますが、これは おぎ原教室 という枠を取っ払って、また協会の枠も取っ払って聴いてみたい方全てを対象としたいと思っています。
また順次紹介していこうと思いますので、参加してみたい方は是非ご一報を。
長年にわたっての研究の成果が色々聴けますので、一見の価値ありです!


歌六師匠は、今日もとても元気です(^o^)


のだめと悲愴

2007年01月12日 | 映画・本・漫画とか
「のだめカンタービレ」
アニメもいよいよ始まった。

ドラマのやたら賑やかで華やかなのが先に目に入ってしまったから、えらく地味な印象だが、こちらの方が原作を大事にしている。気がする。。。

が、

ずっと気になってるのが、のだめが最初に弾いているベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」、

私は漫画の印象からずっと第1楽章だと思っていた。

しかし、CDブックでもテレビドラマでも、ついにはテレビアニメでも演奏されてるのは第2楽章。

そうなのか?

そういえば、漫画でその「悲愴」についての解釈をしている千秋とのだめの会話があったな、と探してみる。(実際には女房に見つけてもらった。。。)

12巻の76ページ
のだめ「実家が新築した時 2階に玄関ができて 
    引っ越し中 何度も階段を上り下りしなきゃいけなくて
    悲しい顔をしている おじいちゃんとおばあちゃん なんデス

    階段の下りは上りより楽なんで 長調のところは気持ちいいんデス

    でも 結局疲れ果てて

    この第1楽章の最後はまた短調で 
    嫌になって終わるんデス」


おおお、しっかり「第1楽章」と書いてあった。バンザーイ!

って、

それならやはり第1楽章で紹介して欲しかった。。。
つくづく残念・・・

アニメの第1話、随分とエピソードを詰め込んでたけど、どのくらい続けるつもりなのだろう・・・?

ちなみに、劇中音楽(演奏)の演出は力入ってるな~と思った。
連弾のモーツァルトは結構面白かった。
しかし、サントラが軽すぎる・・・う~ん・・・

あと、最近聞いた話で面白かったのが、
音楽教室の教師採用面接で、「のだめ」を観るように勧められるらしい。
クラシックブームの1端を担ってるが、
面接官曰く「のだめ効果でピアノを弾く人が増えるかもしれない」
う~ん、それはちょっと違う気がするのだが・・・


余談だが、
クラシック音楽バラエティとして、NHK教育の「クインテット」がお薦め。
(クラシックばかりじゃないけど)
最近のテレビ番組の中で、密かに一番好きかも・・・(^^)
夕方5時半からやってます。


イラストは、以前描いたものの使い回し・・・m(_ _)m


すきや

2007年01月09日 | 日常・生活とか

カウンターに座り

メニューを手に取り

広げようとした、

まさにその時

「いらっしゃいませ~。ご注文はお決まりですか?」

 
 (=_=)(=_=)(=_=)





教室初め

2007年01月07日 | 音楽・演奏とか
本日は、横浜教室練習日でした。本年初です。

正月休みの間も皆さん練習していたようで、全員が確実に上達しています。

また、全員が「上手くなりたい」と思って参加しているので教える私としても、とてもやりがいがあり楽しい時間でもあります。(当たり前のようでいて、難しいことだと思います)

内1人、「弾きたいように弾けるようになりたい」という目標を持って来ている生徒さんがいますが、これはとても大事だと思います。
が、その分継続的な努力が必要になります。

その人に限らず、少しずつで良いからあきらめないで続けて欲しいものです。
私だって、少しは弾けるようになったな~と思えるようになったのは、ごく最近のことですから。。。

お一人、右手を骨折してしまってしばらく練習できなくなってしまった生徒さんがいましたが、わざわざ挨拶をしに会場までいらしていただいたのは嬉しかったです。
無理せず一日も早く治してください。

明日は上野の教室です。
上野は上野で楽しく年始めをやりたいと思います。


さて、話は変わりますが

昨日、師匠から年賀状が届いた。
元旦にも届いたのでこれで2通目だ。

これはもう返事を書かないわけにはいかない。

しかし、年末に喪中の挨拶を送っている。

ハテ、何と返事を書いたらよいものやら・・・





帯に短し助けて流し

2007年01月06日 | 日常・生活とか
最近、マガジンラックを探している。

昨年から新聞購読をやめて、テレビガイド雑誌を買っているのだが(加えてケーブルテレビの番組案内も)、特に指定場所がないので、適当に床置きになってる状態だ。

本棚を作ったが、これはまた別物。

そんなわけで、マガジンラックを探している。

が、
なかなかお手頃なものが見つからない。

立派すぎ(大きすぎ)たり、小さくて倒れるんじゃないかと心配のものだったり、妙にかわいらしすぎたり・・・

昔ながらの感じで千円程度のもの・・・ないかなぁ・・・


あと、4月からゴミの分別・回収方法が変わる。
特に可燃ゴミが「生ゴミ」と「紙類」とハッキリ分かれる。

それに伴って、シュレッダーも入れようかとこれまた探しているのだが、
今まで考えもしなかった製品なので、どの程度の何が良いのか判断がまだよくわからない。

マガジンラックとともにあちこち覗いて、じっくり選びたいと思う。