つぶやき・のおと

のんびり・ぼちぼち・気ままに・ふぅ~

最新ガンプラ

2009年10月29日 | 娯楽・情報とか
久々にオタクな話。

今月出た模型雑誌によると、「Vガンダム」がMGモデルで出るという。
 何のことだかわかんない人はスイマセンね~(^^;)

ちなみに「Vガンダム」の紹介がこれ↓
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=249


で、なんでまたコレを取り上げたかというと、まあ単にこのガンダムのデザインが好きなんです。

上のURLのイラストだと、なんだか格好良く描いてありますが、設定画ではもっと丸っぽくてボテッとした印象です。
でもって、初代ガンダムと同じく、合体型なんだけど、コア・ファイター(コックピットになる戦闘機)が初代ガンダムは腹の中に収まるのに対して、頭部と胸部を形成します。
更には、上半身パーツも下半身パーツも単独でも、コア・ファイターと合体してでも独立飛行可能。(とても飛びそうには見えないんだけどね・苦笑)

そしてこのガンダム、過去にもプラモになってますが、コア・ファイターの完全変型を再現したのは今回が初めて。

要するに、ギミック満載なんですね(笑)。

で、久々に欲しいかも~☆とか思っちゃったわけです。RX-78ガンダムVer.2.0以来ですね。

そう、欲しいな~と思って改めて気がついたのが、私はギミック好きなんだな~ということ。


ガンダムもマクロスも好きですけど、別にザクやグフやデストロイドに興味があるわけではないです。
リアリティは好きだけど、兵器はキライなので、重火器にも興味ありません。。。

気になるのは、キャラクター性としてのバランスですね。


ちなみに、ガンダムで好きなデザインは、「∀ガンダム」と「Vガンダム」。多分スゴイ少数派だろうな・・・しかも字面が似てるし・・・(笑)

まあ、実際に買うかどうかは分かりませんけど。。。
プロポーションで気に入った「RX-78ガンダムVer.2.0」と違って、完全変型合体を目指した所為もあってか、写真を見ただけでバランスが気になります。今回の「Vガンダム」。足が長すぎるし、太ももの付け根が細すぎる。。。
多分その辺を中心に改造工作例がわんさと出てくるでしょう。。。


ところで今回のプラモデル、「Ver.ka」(カトキバージョン)となってますが、そもそもコレをデザインしたのもカトキハジメ氏本人なんだから、なんかおかしくね?


話変わりますが、最近の実際に作られるロボット事情を眺めていると、既にアニメのそれとは別方向にすごいことになってますよね。
昔は、二本足で歩く=そのバランス感覚 というのがもっとも注目されてた(してた)部分だと思うんですが、「ムラタセイコちゃん」やHONDAの「UX-3」など、そのバランス感覚は人間を凌駕してしまってるとしか思えません。

プラモデル(主にガンプラですが)も、「おお、二本足で立ってるよ~」から「片足でも立ってる~」にその驚きが進化しているのですが(笑)、実際には何れ足の裏サイズは「ガンダム」のように大きいものじゃなくて「ラインバレル」のような尖ったものになるのかもしれません???

でも実際に20メートル(それ以上)級のロボットって、必要性ってあるんだろうか???・・・




「月」

2009年10月29日 | 音楽・演奏とか
週末に演奏のお仕事が入ってます。(入場自由じゃないので告知してませんが)

で、折角秋のよい季節だから、プログラムの中に「月」を入れました。
童謡の「で~た~で~た~つ~き~が~♪」のあの曲です。

ところが、これが一番難しかった!!(^^;)軽いショック!!(苦笑)


まず、冒頭の「出た出た」ですが、
「でーたーでーたー」なのか「で た で た 」なのか「で~た~で~た~」なのか「で、た、で、た」(これはないな・・・)なのかまず悩む。

歌っているのはおそらく子供であろう。
とすると、声楽家よろしくあまり上手にやるのも変だろう。。。

そうはいいつつ、可愛くやる、というのがこれまた至難なワザである。


それから、これは昔から漠然と抱いていた疑問なんだが、

「出た出た」のシチュエーションである。

「空が暗くなって月を発見した」のか「死角にあって見えなかった月が見えたことに依るもの」なのか「3番と同じく、雲に隠れていた月が出た」のか?

これによっても歌い方というのは変わるはずである。
 勿論私の場合は「のこぎりで歌う」という意味ですが。。。

でもって、なまじシンプルな歌なので、適当なごまかしが一切きかない。

中盤の「まあるい まあるい♪」のところも、「まあるい まあるい」なのか「まーあるい まーあるい」(少しハズム)なのか悩んでいる。


勿論この曲だけが難しいわけではないんだけど、童謡も突き詰めるととても難しいのだ。
まだ状況が細かく設定されている歌の方が、やりやすかったりする。
そういう意味では、クラシックの方が、取り組みやすかったりするのだ。細かく指定してあるからね。(勿論簡単じゃないけど)


最近はインターネットのお陰で色々調べられるんだけど、この「月」に関しては、「雨降りお月」とか「荒城の月」とか「月の沙漠」とか他のタイトルがヒットしてしまい、歌詞の「出た出た月が」を入力すると、今度は「炭坑節」(「月が出た出た)が出る始末(苦笑)。。。

どなたかこの曲の情報等ご存じでしたら、教えてください。そのURLとか。。。m(_ _)m
もう時間はあまりないけど・・・