ワードプレスのテーマ(いわゆるテンプレート)を購入したからといって、いくらでも使っていいというわけではなく
提供側により下記のように大きく3パターンに、利用できる範囲が分けられます。
1)1サイトにつき1ライセンス
2)購入者が自己サイトで使うぶんには制限なし(商用不可)
3)使い回しや商用もOK!(100%GPLライセンス)
今回は「3」の100%GPLライセンスに基づいた「使い回しや商用もOK!」というテーマを提供しているサイト(国産)を厳選6サイト紹介します!
【1】BizVektor(ビズベクトル)
https://bizvektor.com/
※基本的に無料⇒デザインや機能などは有料拡張プラグイン
国内で最も利用者の多い、安心&老舗のサイト。
テーマそのものは無料で使えます。
なので、初めてwebサイトを作りたいという人にはまずここを利用する人が多いでしょう。
無料でも十分使えますし、使い勝手も簡単です。
ただ、やはり無料だけあってデザインなどはかなりシンプルです。
ちょっとオシャレに見せたい、という場合には、「拡張デザインスキン」という有料プラグインを使うわけですが、それでも4,980円など、非常に良心的でせす。
<拡張デザインスキン・デモ画面>公式サイトより
上記のように拡張デザインスキン(有料プラグイン)を使えば、ますます可能性が広がります。
が、BizVektorを利用する時に、もう1つ裏メリットがあります。
それは「利用者が多い」ため、「本当はもっとこうしたい」と思った時もネットで調べたら結構同じような人が解説してくれてたり、Yahoo知恵袋なんかで質問しても、結構すんなり回答が得られたりするんです。
ただ、最近少し開発のスピードが止まっているので、そろそろ新しい何かをリリースしてくれないかなと、ヘビーユーザの自分なんかは思ってたりします。
【2】Lightning
https://lightning.nagoya/ja/
※基本的に無料⇒デザインや機能などは有料拡張プラグイン
実はBizVektorさんの姉妹サイト。
こちらも基本的に無料で使え、拡張プラグイン(有料)で、デザインや機能を拡張できます。
有料といっても4,980円とかなので、ホント、良心的ですよ。これで使いまわし自由なんだから元はとれます!
【3】LIQUID PRESS
https://lqd.jp/wp/
※無料あり。有料テーマ8,900円ほか。(使い放題)
ここもワードプレステーマとしては有名な提供サイト。
もちろんGPLライセンスで、商用利用、改変、再配布が可能。
https://lqd.jp/wp/faq.html
色使いにクセがないので、コーポレート、病院、学習塾、おしゃれカフェや美容室など
結構どんな業種にでも対応できます。
【4】isotype
https://isotype.blue/
※有料テーマ27,000円他
ここは、とにかくデザインがオシャレで洗練されています。
webサイトでインパクトを残したい人やショップの方にはかなりオススメ。
一般的なワードプレステーマだと、ある程度知識がないと、どうしても「似たり寄ったり」な感じになってしまいがち。
しかしisotypeさんは、それらのテーマとは一線を画し、
「美容なら美容」「ITならIT」「レストランならレストラン」といった、
強いこだわりを持って作られたエネルギーがひしひしと伝わってきます。
ブランド力を高めたい、ハイクオリティ・ハイスペックな印象を根付かせたい、
そういう1ランク上を目指す人たちには打って付け。
【5】Cross Piece(テーマ;JIN)
※無料ダウンロード
その筋では有名なブロガーが手がけたテーマなだけに、
どちらかというとアフィリエイトとか、記事系のサイトに適したテーマ。
そのままでも完成度が高いので、インストールするだけでも十分オシャレ。
初心者にも十分使いやすい構造です。
【6】templx(wordlress,welcart)
https://templx.com/
ここは、ワードプレスももちろんですが、
ECサイトを作る「welcart」に対応したテーマが充実しているのも特徴。
▼wordpressテーマ一覧
https://templx.com/item/wordpress-list/
▼welcartテーマ一覧
https://templx.com/item/welcart-list/
以前もこのブログで書きましたが、デモサイトがそっけないために、なんかシンプルでそっけない印象を持たれがちですが、それは大きな誤解。
中身は大変充実しておりますよ。
商品の写真をいれて、ページをどんどん充実させれば、
一流ECサイトとほぼ同等のサイトが完成できます。
-------------------------------------------
ワードプレスのテーマ販売・配布サイトは他にもたくさんあると思いますが、
とりあえず上記6つの中からお好みのテーマを選べば、まあ失敗はないでしょう。
というか、ホームページにかけるのは「お金ではなくて時間」です。
とにかく時間をかけて、コツコツ記事を増やしたサイトは
自然と人も集まりますし、やがてブランドが形成されていきます。
テーマ(テンプレート)はあくまで「最初のきっかけ」にすぎません。
(最初のきっかけというのは、「自分が納得するサイトができたから、心置きなく更新しよう」、とかその程度)
誤解を恐れずに言うと、それ(テンプレート)は「アクセスする人にとっては結構どうでもいい」ものだったりします。
いいテンプレートを使ったら集客ができる、というのはまずあり得ません。まして、「このテーマ(テンプレート)を使ったら、検索順位が上がる」なんてことは絶対にありません。
みなさんも利用する側の立場になったとき「サイトデザインで、アクセスするかどうかを決める」なんてことはまずないでしょ?まして最近はスマホ主流の時代。スマホでデザインの差別化なんて、正直知れてます。
集客に成功しているサイトは、見た目はともかく、とにかくサイト(コンテンツ)に対して情熱的で、アクティブです。Googleなんかはその最たるもので、見た目なんてホントにシンプルなもんです。でも世界中の人が使うのは何故でしょう?yahooやamazonにしてもそうです。デザインというデザインはあまりなく、めちゃめちゃシンプルです。コンテンツが増えれば増えるほど、見やすくするためにむしろ余計なものを極力排除していると言っていい。逆に、中身のスッカスカなサイトほど、なんとか見栄えを補填するために、とりあえず見た目だけこだわるのです。(←毒舌!ww)
話がちょっとそれましたが(笑)、どれだけオシャレな人が作ったサイトでも、ページが数ページしかなく、3~4年も更新が止まっているようなら、人は集まりません。
逆に、「どこの爺さんやねん!」って人が作っているようなサイトでも
毎日のように情報が更新され、常に「アクティブ」なサイトというのは
必ず一定数のファンが集まります。必ずです。
自分はそう思います。
こんな写真も無料でダウンロード
商用可能なフリー素材、フリー素材ドットコム
http://free-materials.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます