ヤフーメールやGメールなどと同じように
海外(特に中国)では「qq.com」ドメインのフリーメールが人気です。
海外の話だけなら別にいいのですが、このアドレスからの迷惑メールが最近
日本国内でも増えているようです。
調査人数:自分と2~3人の友達(←少っ!!!)
送られてくるメールが1つの場合は、そのアドレスを受信拒否設定(設定方法は下記)すればいいです。
が、タチの悪いのは、@の前部分(ユーザ名)が全部違うって場合もあります。
123@qq.com
1234@qq.com
123456@qq.com
みたいな。
これだと、特定のメールアドレスをブロックしたところでイタチごっこなわけです。
そういうときどうするか。
そこで「@qq.com」とつくものを全部ブロックすればいいのです。
受信拒否設定はご利用サーバによってまちまちです。下記ご参考ください
▼ロリポップ(受信拒否設定)
https://lolipop.jp/manual/user/mailsetting/#p-mailset03
▼ヤフーメール
1.Yahoo! メールにログインします。
2.Yahoo! メールの画面右上「設定・その他」の「メールの設定」をクリックします。
3.「安心設定」の「受信拒否」をクリックします。
4.受信を拒否したいメールアドレスまたはドメインを入力します。 ...
5.「追加」をクリックし、受信拒否したいアドレスリストに入れます。
▼Gメール メール拒否設定
http://www.tabroid.jp/news/2014/05/okgmail.html?cx_click=ranking
こんな写真も無料でダウンロード
商用可能なフリー素材、フリー素材ドットコム
http://free-materials.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます