goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽写真倶楽部 「ゆ」

なんとなく撮って載せてみる写真のブログ from 北京。

香港 通菜街

2006年11月11日 | その他デジカメ

Panasonic LUMIX DMC-FX01
香港
 

香港の通菜街は、「女人街」としてよく紹介されている、主にB級・雑貨服飾系ショッピングストリート、であってるのかな?ちょっと時間があったので、ぶらぶらしてみた。

で... 台湾でいえば、食い物の少ない大型夜市、あと、バンコクならゴーゴーバーのないパッポンストリートとか、なんかそんな感じでした。規模は大きいです。残念ながらあんまり欲しいものはなかった。

上の写真は、その界隈のマンション。好きです、この感じ。下の写真はそのふもと。週末なので人が多い。


Panasonic LUMIX DMC-FX01
香港
 


Panasonic LUMIX DMC-FX01
香港
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港2

2006年11月07日 | その他デジカメ

Panasonic LUMIX DMC-FX01
香港
 

そして香港といえば、この夜総会(夜總會)の看板。華やかでいいですね。どんなところかなぁってドキドキします。ドキドキしてるだけですけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港

2006年11月06日 | その他デジカメ

Panasonic LUMIX DMC-FX01
香港
 

長らくご無沙汰ですみません。長期出張、帰国後先週末も家にいなかったので、久しぶりに投稿です。

初めて香港に行きました。香港は都会でした。ちょっと前に上海にいたのですが、成金田舎親父が見栄で作ったみたいな上海の街に較べると、根っから都会な感じで。

写真は自分が勝手に想像していた香港の典型的な風景。横に突き出た看板、古くてでかいアパート、二階建てバス... でも街中ならこんな風景がやっぱりどこでも見れた。旺角(Mong Kok)の近くで撮ったと記憶。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーさん

2006年09月23日 | その他デジカメ

Panasonic LUMIX DMC-FX01
浜松市/静岡県

Poohさん。


Panasonic LUMIX DMC-FX01
浜松市/静岡県

おばさん。


Panasonic LUMIX DMC-FX01
浜松市/静岡県

おねえさん。

ぼくはおねえさんが好きdeath。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panasonic LUMIX FX01 その2

2006年09月17日 | その他デジカメ

Panasonic LUMIX FX01
浜松市/静岡県

今度はレタッチでモノクロにしてみました。


Panasonic LUMIX FX01
浜松市/静岡県


Panasonic LUMIX FX01
浜松市/静岡県


Panasonic LUMIX FX01
浜松市/静岡県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panasonic LUMIX FX01

2006年09月16日 | その他デジカメ

Panasonic LUMIX FX01
浜松市/静岡県

新しいデジカメを購入しました。仕事の報告用の写真取るのに、GR Digitalではズームないしでかいしでちょっと不便だったので。新製品が出て、処分価格になっていたパナソニックのルミックスFX01。色はピンクしかなかった...

上の写真は露出補正-1で、レタッチはなし。以下の写真は、みんなレタッチしてます。


Panasonic LUMIX FX01
浜松市/静岡県

ボディーがちっさくていい感じ。UIよし、画質も問題ないです。


Panasonic LUMIX FX01
浜松市/静岡県

暗いとAFがかなり怪しげではあります。


Panasonic LUMIX FX01
浜松市/静岡県

絞り優先AEとかマニュアル露出とかはないけど、よっぽど明るくなければ開放絞りに近い方に合わせてくれるので、背景をぼかした写真も撮れることは撮れます。


Panasonic LUMIX FX01
浜松市/静岡県

ワイド端(28mm相当)はF2.8ですが、テレ端(100mmちょっと)はF5.6まで落ちる... 仕方ないか。でも手ぶれ補正がついてるので、ちょっとくらい暗くてもOKな感じ。すごい便利。

買ってから気づいたんですが、カメラ本体のUSB端子がMini Bじゃないんですよね... 今使ってるデジカメやら何やらがみんなMini Bなので、これはやられた、って感じ。松下のばかぁ... 記録カードはSDなので、GR DigitalやR-D1sと共用できていいです。

感度は基本的にISO400まで。高感度モードでISO800-1600っていうのがあるけど、かなりイカした感じの崩れ具合。この辺りは手ぶれ補正でサポートしてあるからあまり問題なさそう。

レンズが「Vario-Elmarit」ってことになってて、WEBの作例で時々「ちょっとエルマリートかも!」なんて写真があったりもしましたが(雰囲気だけ)、自分ではまだそんな写真は撮れてないです。でもいいんです、お仕事用だし。っていうか安かったし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする