株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

しあわせの芋、さがの”福芋”を煮てみました。

2014-12-31 15:02:10 | 料理・漬物
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日は快晴の横浜です。最高気温13℃。但し、低気圧の東進にともない、これから下り坂で、夜になってから雨又は雪の予報。

 近くのスーパーで見つけた、さがの”福芋”。サイズは、直径φ120、高さ150、重さ1.15㎏。はじめてみたお芋だったし、@396.-(税別)だったので早速購入。

 今朝から、煮込んで、お昼に、年越し蕎麦の箸安めにつまんでみました。おいしく、煮えましたが、な~んてことはないこれはジャンボ里芋ですね。

 小さいのを、一つ一つ皮をむく手間が不要で、名前がいい。きっと来年はいい年になるでしょう!

 本年最後の摂ブログになりました。手前どものつたないブログにお立ち寄りくださいました皆様には心より御礼申し上げます

 来年も、しごとの合間を縫って筆を執りたいと存じますので、相も変わりませずご贔屓賜りたく御願い申し上げます

 皆様のご健勝を祈念いたしまして、大晦日のご挨拶に代えさせていただきます

 どうぞ、よいお年をお迎え下さい。ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都鳥 並んでとまると 水兵さん!

2014-12-30 17:14:13 | 逍遥 関内・馬車道
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日は最高気温15℃まで上がって、暖かな師走30日でした。

 銀行の用事を済まそうと、桜川橋にさしかかると、欄干とたもとに都鳥の群れ。

 人通りも車の列も少なめなので、普段のようにあわてて飛び立たず、じっととまっていました。

 銀行は、ATMも窓口もがらすき。今年は、年末休みがながいせいか、皆さん既に銀行の用を済ませてしまっているのでしょう。

 夕方、ランドマークからマークプレイス、そしてコレット・マーレへと買い物に出かけてきましたが、こちらは既に冬物のバーゲンが始まっていて、結構な人が行きかっていました。
ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元町プロムナードのウインターイルミネーション

2014-12-18 17:14:18 | 逍遥 元町・中華街
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日も冷たい北風の吹く横浜です。快晴で最高気温10℃。低気圧が居座って、北海道から北陸にかけて、明日まで暴風雪だそうで、日本海側の皆さんは寒いんでしょうね。早く雪がやむといいですね。

 先週末、さつま芋を煮ようと思いクチナシの実を、元町ユニオンさんに買いに行って来ました。他のスーパーにはないのですが、ユニオンさんはこういう香辛料の類は必ずありますね。さすがです。

 そのとき恒例のウインターイルミネーションが綺麗に輝いていたので撮ってきました。

 さつま芋は、時間が取れなくて残念ながらまだ煮ていません。今週末、再チャレンジ
ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜駅西口の、バイク用コインパーキングに初めて停めて来ました!

2014-12-17 17:18:49 | 工業用ブラシ
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日は晴れでしたが風が冷たくて、最高気温8℃。

 午後から、西口の高島屋さんにお買い物があったので、バイクで出かけましたが帰社してから、体が冷えて冷えてまいりました。百貨店さんに行くので、オーバーパンツと長靴を着用しなかったのが敗因でしたが、そんな格好でお姉さんが運転してくれるエレベに乗るわけにもいかないしね~。

 いつもは内海橋交差点を左折したあたりに、バイクを駐車させるのですが、今日はなんと一台も止まっていません。以前、このエリアで2回駐禁にあっているので、ヤバイと直感。新田間川沿いの一通を、浅間町の方向に向かって止めるところを走りながら物色しました。が、全く1台も停まっていません。これは、やばいやばい

 しばらくいくと、NTTデータビルの前あたり、川沿いに真新しいバイク用のコインパーキングが出来ていました。手前のそれは満車だったので、さらに高島屋さんから遠ざかるともう一箇所、空きスペースのあるバイク用パーキングがあり、そこに停めさせていただきました。24時間停めて100円だそうです。


 高島屋さんまで、400mくらい歩きましたが、6000円の切符を切られるよりは、100円なんて安いもの。こういうのをもっと造って貰わなくっちゃナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの美術館、箱根2館はしご!

2014-12-16 17:37:11 | 旅行
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日の横浜は、終日冷たい雨が降っていました。前線をともなった低気圧が連なって東進してきましたので、2月ごろですと完全な降雪パターンでしたが、雨で助かりました。最高気温6℃。

 週末を、箱根小涌谷から仙石原にかけて、歩きながら美術館をはしごしてきました。

 久しぶりに乗った小田急ロマンスカーは、車内がウッディな雰囲気に統一されていてとても好感が持てました。

 小涌谷の駅で登山電車を降りたのは、手前ども独り。選挙当日せいか、列車もすいていました。

 岡田美術館へ向かう登り坂の途中に投票所がありましたが、残念ながら人影が感じられなかったです。

 さらに昇ると、松ぼっくりを竹垣に飾ったお宅がありました。
 
 岡田美術館は初めてで、最初の青銅製酒器から圧倒されっぱなし。夕食の時間が決まっていたので、残念ながら1時間半で退出。日本画も素晴らしいなと思いました。

 早雲山から、上湯場~下湯場を抜け、ポーラ美術館へ。特設展で、好きなシャガールの絵に出逢えたので、風が冷たくてとても寒かったのですが心はポッカポカになれました。

 予定通り、16時には仙石原のホテルに到着し仲間と合流。温泉とサウナに入り、美味しいお酒とお食事に、今夜は最高!。

 翌朝も快晴で、金時山をはじめとする外輪山が素晴らしかったです
ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする