株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

2WAYの可愛いLEDランタン、置いても、吊るしても使えます。

2012-08-30 17:36:57 | 商品
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日も快晴の横浜。最高気温34℃。暑かったです。

 しかしながら、今朝6時前に朝ランに出ましたが、朝の陽射しがひところに比べて弱くなっていました。

 インテリアとして、置いても吊るしても使えます。白い光と赤い光の2パターン点灯の可愛いLEDランタン。サイズ112×112×173㎜。重さ150g。単三電池4本使用(別売り)。連続17hr.使用可。価格¥2,100-(税別)ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急東横線桜木町にて旧駅舎解体中、一抹の寂寥を覚えた!

2012-08-29 18:02:16 | 逍遥 みなとみらい・横浜駅周辺
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日の横浜は快晴。最高気温33℃。風にちょっぴり秋の気配を感じますが、自転車での信号待ちは、まだまだ暑くてもっぱら日影!

 桜木町郵便局へ用足しに行く道すがら、国道16号の交差点にて、解体中の旧東横線の桜木町駅舎に気がつく。

 みなとみらい線開通に伴い、廃線になってかれこれ10年くらい経ちますかねぇ。あっという間だったですね。

 高校は、さらに関内よりの、旧旧駅舎から東横線で通いました。予備校も塾も東急で。

 な~んか、これで横浜・桜木町間の東急東横線跡が、ぜ~んぶ無くなってしまうのかと思うとさびしさを感じますねぇナカジマブラシHP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手~日の出町間、快速・快特を乗り継いで、最速1°49’を達成!

2012-08-28 17:23:51 | 旅行
 こんにちは、ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日も横浜は快晴で、最高気温33℃。なかなか涼しくなりません。

 先週末、埼玉県幸手市にて所用の後、幸手駅から東武伊勢崎線に乗り込み、東武・都営・京急と乗り継いで、京急日の出町駅まで、今世紀最速の1°49’を達成しました。

 駅探による、タイムテーブルを下記致しました。

 昔は、神田・浅草経由で、3時間半もかかかっておりましたものですから、京成・都営・京急の乗り入れが随分と効いているような、今は昔の気が致します。

  記
 ①東武伊勢崎線 幸手18:48 ~ 浅草19:35 快速 47分

 ②都営浅草線  浅草19:41 ~ 品川20:06 エアポード行 25分

 ③京浜急行御崎口行き 品川20:12 ~ 日の出町20:37 快特・各駅 25分

 以上、ま これもたまたま来た電車に滑り込みで乗れた運の良さによるもので、今年後半の縁起を占うには吉と出ましたですね

 参考までに、NAVITIME検索ですと、高速経由で、1°48’。高速代1850円、GAS代928円でした。ナカジマブラシHP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『処暑』の今日、横浜は暑かった。お盆休み中のお風呂場タイル張替え報告。

2012-08-23 17:47:39 | 日々の出来事
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日の横浜は快晴。二十四節気の『処暑』だそうなんですが、暑さは峠を越えそうも無い。最高気温33℃でした。

 午後一番で南京街のお客様あて納品に参りましたが、バイクなので暑かった。信号待ちは、出来るだけ日影に入るよう注意しましたが、戻るとなんだかがっくり

 お盆休み中、自宅風呂場のバスタブ脇の面取りタイルを14枚張り替えました。

 もう20年以上使用していて、これで2回目のタイル張替えです。この部位はまたいで湯船につかるから圧力はかかりそうもないので、これらの亀裂・はがれは地震等の衝撃によるものと思われます。

 費用は、ヘンケル社『タイル接着材』@496.-(税込み)500g 1個(弊社取り扱)      〃    『タイル目地材』@496.-(税込み)500g 1個( 〃   )
     面取りタイル 20枚 @60.-(横浜橋 米善商店さんにて)(税別)
     タイルカッター 1本 @1,350.-( 〃 )(〃)

 タイルカッターの使い方が未熟で、最初6枚購入したタイルは、全部カット後の破断で失敗。超硬のカッターでギギッと傷をつけて、折欠くときタイルに均一に応力を掛けてやるのが秘訣です。米善さんの社長さんに2回目でよく教えていただきました。

 かかった費用は、合計で3,500円くらい。工数も貼り付け・目地止めそれぞれ1hr.くらいずつ。但し、乾燥時間として各24時間養生しましたので、2日間風呂に入れず、冷たいシャワーのみだったため、家族の不満が、100%の2日間分、かなり有りました。ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12 元町プールの夜は更けて Part 

2012-08-21 17:46:29 | 逍遥 元町・中華街
 残暑お見舞い申し上げます。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日の横浜は快晴。最高気温33℃。すごい陽射しでした。銀行・郵便局めぐりはチャリで日影を選んで走ります。

 昨晩の元町プール。水温30.8℃でぬるまっちかったですが、水は比較的透明。
 
 先日の全国紙地方判に、市内中区の公営プールを整理する由のコラムがありました。

 入場者数が、ピーク時に比べて半減しているそうで、少子化の現代ではさもありなんと思いますが、元町プールファンとしては、ここだけは無くして欲しくない

 昼間は存じませんが、ナイターはほとんどが大人のスイマーなので、子供プールに比べてコストパフォーマンスは高いんじゃないかなぁ。

 駅からも近いし、駐車場も無くてすむ。元町商店街や元町公園にはやっぱり昔からのプールが無くちゃ!外国から赴任されてきているご家族ずれのスイマーも多いですぞ。

 勝手な一市民の声ですが、林市長さん、よろしく!!ナカジマブラシHP


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする