株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

JR桜木町駅 新南口駅ビル内 旧横ギャラリーを見る!

2020-07-21 16:52:18 | 逍遥 みなとみらい・横浜駅周辺
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一でございます。

JR桜木町駅新南口ビルは、正式名”CIAL 桜木町 ANNEX”と申されるのだそうでございますよ。。
1Fのエントランスホールは、”旧横ギャラリー”。明治5年新橋~横濱間開業当時の蒸気機関車110型が展示されています。
当時の横濱ステーション


横濱ステンショのジオラマでございます。手前を流れるのが、大岡川。向かって左を走る運河が桜川です。



中央桜川の手前の橋が『錦橋』。錦橋のたもと、角から2軒目が弊社なんでございますヨ!




旧横ギャラリーの110型蒸気機関車です。残念ながら、乗ることはできませんのじゃ。



ギャラリーの隣には、成城石井さんがスーパーを出されております。
コーヒー豆が切れた時は、これからはこちらへお買い物に参ります。ランドマークプラザの同店さんよりずっと近くてありがてエ!


(”横濱ステンショ”と発せられたそうでございます。)のジオラマも見ることができます

お散歩の道すがら、是非お立ち寄りなされることをお勧めいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR桜木町駅、新南口がオープンしました!

2020-07-13 17:18:50 | 逍遥 みなとみらい・横浜駅周辺
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今月から、JR桜木町駅に新南口(市役所口)がオープンしました。
カードのみの改札です。
いま様子を見に行ったところ、市役所からのさくらみらい橋経由でお勤めの皆さんがぞろぞろ改札に吸い込まれていました。

弊社へは、改札を出て、進行方向右手(海と反対側)の野毛地下道のエスカレーターで地下街へ降りていただき、
ぴおシティ地下街一番南の
出口を同じくエスカレーターで上がっていただきますと、改札から徒歩2分です。

または、国道16号をまたぐ歩道橋を階段を上り下りして越えていただきますと、改札から徒歩2.5分です。ただしこちらには、上り下りのエレベーターも用意されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜美術館”メアリー・カサット展”に行ってきました!

2016-09-06 17:17:08 | 逍遥 みなとみらい・横浜駅周辺
こんにちは。 ナカジマブラシの中島謙一です。

週末の午後、同展に行ってきました。19世紀のパリ印象派に参加した米国の女性画家だそうで、特にドガに認められて同派に参加されたということで
ドガさんとメアリーのパステル画がならべられていました。パステル画はさわやかでいいですね!

同美術館へは、弊社より自転車で5分。ランドマークプラザにある、フェラーリのディーラーさん横の無料自転車駐車場にマイ自転車を止め、けやき通りを駆け足で横断するともう目の前が同館のエントランスです。手前どもは美術館の協力会会員になっていますので、会員証で展覧会は無料。チケットなぞ買わず、さっと気に入った絵を見て帰ってくる、これは気分転換に最高!お勧めです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜木町Coletto・Mareに、ティラノ・レックス出現!

2015-07-13 16:21:27 | 逍遥 みなとみらい・横浜駅周辺
ティラノの頭部のみ、でもとっても迫力あるよ~!


 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一でございます。

 桜木町Coletto・Mare 6Fのブルク13にティラノが出現しました。といっても、頭部のみ。8月5日公開の『ジェラシック・ワールド』の宣伝をかねた人気恐竜のお披露目です。

 スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮によるアクションアドベンチャーシリーズも、早いもので第4作目だそうです。

 今回は、遺伝子操作によって生み出された”新種の恐竜”『インドミナス・レックス』が大暴走!とか、人気のティラノはでてこないのかな?ナカジマブラシHP

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物線 花咲橋踏切にて タンク車の通過を観た!

2015-03-18 16:31:37 | 逍遥 みなとみらい・横浜駅周辺
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今日も横浜は最高気温21℃。お昼休みはいいお天気でポカポカ陽気でしたが、低気圧が東進してくるそうで、いつのまにか曇り空になりました。夜半から本降りの予報です。

花咲橋交差点のJR高架下から、東側みなとみらいエリアに抜ける無人の踏切があります。根岸線と並行にはしるJR貨物線の踏み切りで、歩行者と自転車しか通れません。

先日も、通り抜けようとした途端、警報機が鳴り出しました。一応遮断機はありますが、無人なので危ないといえば危ない。そこはそれ地元のお買い物帰りの人だけが通行するので、機関車は警告音を発しながらゆっくりと通過します。巨大な電気機関車とタンク車が、ほんの目の前を通り過ぎるのを眺められるので、それはそれは大した迫力です。

鉄道ファンにはお勧めの地点ですが、駐車場はありません、念のため。
ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする