たわ言寝言

日々のことをさりげなく…

てんやわんやの11月

2009-11-29 | 空へ
明日、お見舞いに行こうと思ってるから…

姐からの電話。


3ヶ月程前の華燭の際は元気だった叔父。

アホな話で盛り上げていた。

華燭から2週間ほどたった頃検査入院した噂は聞いていたが…


あの辺りは寒いから ちょっと暖かいモノでも持って行こう。

冗談が大好きな人だから 靴下にお見舞いの言葉を書いてっと。

紙袋に持っていく物もまとめて準備完了!



今、電話あって さっき… 
今後の詳しいコトは また連絡するわ。




一瞬、理解不能。

後で聞いたら 検査で後半年と告知されて

自宅で過ごす事を選択。身辺は調えていたようだ。


遺族年金の手続きに自分で役所に出向き係員の

「どなたがお亡くなりに…?」との問いに

「僕や、僕がもうすぐ亡くなるんや」と説明したとか…

叔父らしい。担当者の泡喰ってる顔をみて笑ってたんだろうな。


あまり長い間苦しまずに旅立てたのは 良かったのかもしれない。

当日は前日までの寒さも和らぎ

11月と言うのに暖かく風も穏やかな

人柄のしのばれるいい日だった。叔父の思いやりだったのかな。



不祝儀を終えると

ちょっと遠方に暮らす身内の結婚式の予定が!


本当は叔父が参加する予定だったのかも??

式直前の急な参加要請。


新婦が従姉妹なので嫁入り前のお宅の家事手伝い。

「こんなに大勢を一度に招いた事が無いから 量が解らん。足りるかしら?」

嘆く叔母に「足らんかったら有るもんでええや~ん。」

のん気に答えて呑んで食べて・・・

手伝ってるんだか、ジャマしてるんだか…


式は笑顔いっぱいの人前婚。

ついこの前逢ったメンバーもネクタイの色を変えて集う。


幸せにね~と言いつつ内心はやっぱり

しゃ~ないなぁと言う日もあるでよ・・・

ホドホドでええんよ。

ホドホドがええんよ。


月並みですが、お幸せに!

拍手!!拍手!!



無事に終えた日の夜半 姐の身近な方の訃報。

一番大変だったのは 姐だろう。

お疲れの出ません様に…




師走でもないのに駆け回った感の11月。

油断できない11月。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バー…ビー…('A`))
2009-11-29 18:28:57
まずは謹んでお悔やみ申し上げます
叔父様の安らかなお休みとご冥福を心よりお祈り申し上げます

まさに油断出来ない11月でしたね…
おめでたい気忙しさなら(*´∀`)アハハン♪で済みますが、
不祝儀は心が痛みます

それにしても何とご立派な叔父様の生き様

>「僕や、僕がもうすぐ亡くなるんや」

そんな言葉をスラリと言ってのけて、
身辺全てきちんとキレイにして旅立たれたんですね
わたしもかくありたいと思います
旅立ちの日にあたたかな快晴…
本当にお人柄がしのばれます

そして、従姉妹様、
ご結婚おめでとうございます!!

凄いカメラマンに撮影を依頼されたとか…
( ̄ー ̄)ニヤリ

さぞかし素晴らしいフォトブックが出来上がることでしょうヽ(^◇^*)/

で、話を戻してしまいますが、
どうやって靴下にお見舞いの言葉を書かれたんでしょう(;・∀・)

最後に姐様、
お疲れの余り体調など崩されませんように…
Unknown (panco)
2009-11-29 19:40:50
亡くなる人と新しい生活をする人がいて、世の中は回っていくのですね。

私はバ・・・バービーさんのようなきちんとしたお悔やみやお祝いなど言えないヤツですので、その辺は、バ・・・バービーさんにお任せいたします。

>11月と言うのに暖かく風も穏やかな
人柄のしのばれるいい日だった。叔父の思いやりだったのかな。
そういう風に感じられるおよよさんの感性に感動しました。
およよさんはきっと心優しい人なんだなぁ。
Unknown (nihao)
2009-11-29 22:27:31
叔父上様のご逝去を心よりお悔やみ申し上げます。
それにしても
>「僕や、僕がもうすぐ亡くなるんや」
私はこの言葉に感動しました。
自分の死を冷静に受け止め、こんな重たいことをさりげなく言いながら身辺整理をされていた叔父上のお人柄には敬服しました。
私の友人の話ですが、闘病中の友から「私の葬儀後の法要に出席して欲しい」との電話があったそうです。
自分の葬儀のあれこれを手配していらっしゃったようです。
強くて凄いなと思います。泣いている場合ではないんですね。

油断できない11月も明日で終わり。
疲れてお風邪など召しませぬように.....
Unknown (ねこおばさん)
2009-11-29 23:44:16
>「僕や、僕がもうすぐ亡くなるんや」
すごいなぁ…、この一言。

終日を迎える人、新たに出会い、出発をする人。
いろんな人の時が重なり合ってまわっていくのですねぇ。

姐さん、疲れがでませんよう。
およよさん、疲れがでませんよう
♪バ…バービー様 (およよ)
2009-12-02 09:31:14
>お悔やみ
ありがとうございます。

>安らかなお休み
苦痛からも解放されて今は漂っていると思います。
皮膚が生八橋の皮の様に見えたのでそのまま訊いたら最終的には肝臓に及んだそうでした。
こんな姪を持った叔父って・・・

>わたしもかくありたいと思います
私も感心しました。リミットが解る事のメリットですね。延命措置の選択も可能だったそうですが本人の意思だったようです。

>ご結婚おめでとうございます!!
ありがとうございます。新郎新婦とも上背があったので見栄えがしました。

>素晴らしいフォトブック
が、がんばりますデス。プレッッシャーーー

>靴下にお見舞いの言葉
説明不足でした。ちょっとモコモコっとしたパイル素材の白い靴下の足裏に当たる所に黒い油性マジックでキコキコ書きました!
♪panco様 (およよ)
2009-12-02 09:40:20
>世の中は回っていく
私も実感しました。
記事の叔父の息子の嫁も妊娠中でもうすぐ出産です。スクラップ&ビルド・・・???

>およよさんはきっと心優しい人なんだなぁ
はい!(^O^)/そりゃぁ、もう!!
オニ!と呼ばれるほど薄情者で人に厳しく自分に寛容です!!d( ̄◇ ̄)bキッパリ!
♪nihao様 (およよ)
2009-12-02 09:50:17
>お悔やみ申し上げます。
ありがとうございます。

>強くて凄いなと思います。泣いている場合ではない
そうですねぇ。
以前、仕事での知人も検査入院したら後3ヶ月と言われたんですが、この方も「いやぁ~。あと3ヶ月やて。嫁はんに色々言っとかなあかんで大変や」と豪快に笑い飛ばしていらっしゃいました。腹を括った者の強さ、凄さなのかもしれません。
自分に置き換えた時どこまで出来るかなぁ…

>疲れてお風邪など召しませぬように.....
ありがとうございます。一同、至って元気です。
♪ねこ様 (およよ)
2009-12-02 09:57:15
>いろんな人の時が重なり合ってまわっていくのですねぇ
本当にそうですねぇ。
世の中ってそう言う風にシンプルな基本で繋がっていくんだなぁと実感しました。

>>「僕や、僕がもうすぐ亡くなるんや」
>すごいなぁ…、この一言。
ここに感動して下さってます、が
もしかしたら、冗談好きでおちゃめな叔父だったので 
マジで、からかい半分だった気がしないでもありません…(-"-)

>疲れがでませんよう
ありがとうございます。みんな元気です。

コメントを投稿