goo blog サービス終了のお知らせ 

たわ言寝言

日々のことをさりげなく…

ポスター…いろりの世迷言

2010-11-14 | いろり端
およよのバーチャル双生児の いろり です。



   ↑ これ、他府県の人は信じられないかも…

大阪市営地下鉄のチカン撲滅用のポスター。

これで チカンをホンマに撲滅出来るんかいな?と

思ってしまうが悪魔配色ゆえに目に留まる。



地下鉄のポスターはダジャレ物が多い。



今年は昭和風映画ポスターをモチーフにした

レトロシリーズ





変に面白く ついつい見てしまう。


画像が小さいので見にくいけど

監督・ユズーリ関 譲り席 

脚本・真奈マモル マナー守る 

など ちゃんと(?)意味付けされている。




ホームページで確認したら

思ったより種類が多いのでびっくり。


だから、どう?ってモンでもないんだけど・・・・



ちなみに火災予防は

火の始末、知りまへんでは あきまへん

・・・・ 



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く年来る年…いろりの世迷言

2010-11-07 | いろり端
およよのバーチャル双生児の いろり です。



はた、と気付くと 

カレンダーも残すところ 1、2枚。

早い、早すぎ~っ!

また一個 歳を拾ってしまうがな。


今年は季節が ちゃらんぽらんで

四季があった様な、無かった様な・・・・


しか~し、

何故か、冬だけは必ず来る。

そう言えば、夏も来てたな。  


雪が降るコトは滅多に無いが

深々と底冷えのする関西の冬は

どうも割が合わん気がしてしょうがない。


こぅ、雪が舞って、さむ~ってのが

正しい日本の冬っちゅうもんとちゃうん?


せやから、行く年来る年は

毎年、毎年、どっかの山寺も雪深さが

寒さを強調して 真冬感満載で

ゴンゴン鳴らしてくれる凍えそうな坊さんの

鐘で煩悩も取り払われるってもんじゃろ。



雪も無く つま先から ただ、ただ

シンシン・・・シンシン・・・と

立ち昇って来る冷気では

行く年来る年の画面ではサマにならん。


正しい冬のあるべき姿を!

まぁ、だからって アホほど

降り積もられても困るねんな。


雪が降って窓を開けられないなら

掃除の手抜きも言い訳できるが

お天気は良くってただ冷えるだけだと

手抜きの免罪符は無いねんな。



はぁああああぁ~

ちょっとした出来心で

大掃除の予行を思い立って、モノを動かしたら

想定外に埃が積もっていた。

見て見ぬ振りを決め込んで

大晦日の晩にタイムスリップ。

来年の目標は立てましたか?


只今、現実逃避中


やっぱ、臭いものにはフタ!ではあかんのやろなぁ・・・



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕まくり…いろりの世迷言

2010-10-31 | いろり端
およよのバーチャル双生児の いろり です。

ある程度年齢を重ねたご婦人は

腕まくりをしている人が多い気がする。


さぁ!やるわよ!!って意気込みが

腕まくりと言う形になって出ているのか?


水仕事が多いから袖口が濡れるのを嫌って

腕まくりするクセがそのまま習慣化しているのか?


渡辺えりさんや左時枝さんも役によっては

がんがん腕まくりをしてる。


・・・と言う事は

腕まくりが必要な役柄とは

やる気満々、炊事もこなす元気な…

おばちゃん・・・ってコト?


腕まくり婦人はいつから出てきたのか?

和服姿のかっぽうぎ主流ドラマでは見なかった様に思う。

サザエさんの ふねさんも普段は腕まくりはしない。


腕抜きがカッコ悪いので腕まくりで代用した

頑張る女性の象徴なのかもしれないな。





PC打ち込み中に
ガッツリ腕まくりしている自分に気付く・・・・
あぅっ!! 
 
近頃の頑張る女性は襟を立てる!by蓮舫

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW昔話風味…いろりの世迷言

2010-05-08 | いろり端
すこ~し少し前のことじゃったぁ。

世間様では老若男女が空飛ぶ乗り物で異国へ渡ったり

煙を吐く馬車に乗って名所旧跡を食べ散らかしに出かける

GWなるものが開催されとったぁ。


喋る四角い箱もこぞって煽り立て

高速1000円、最後のチャンスか?だの

快晴、お出かけ日和!!だの

まだ、間に合う!GWお出かけスポット!!だの



出がげねぇごは居ねがぁ~? 

なまはげに叱られそうな勢いじゃったぁ。



「わしらも、ちったぁ出かけるべぇか?」と言う奈伊蔵(ナイゾウ)

お加祢(オカネ)は「時間がねぇだよ」と応えるしかなかった。


皐月の初日、お加祢は生活の足しになれば…と

知合いに頼まれた手仕事をするコトにしておった。


手仕事は なかなか大仕事の上に

いつもは柴刈りに行く奈伊蔵がべったり居るもんだから

やれメシの世話、やれ洗濯だ、話相手だの

要らん用事がチマチマ出来てなかなか進まんかったぁ。


「おまぃさん、天気もえぇし、どっか出かけたらどうだぃ?」

お加祢は思い切って言ってみた。

「おめぇが 手仕事しとるのに・・ええだ。ええだ。」

奈伊蔵は独り遊びの出来ないヤツだった。



 



かくしてGWは

ゴールデンウィークではなく

ゴロゴロウィークになったそうじゃぁ。。。。

(´・ω・`)ショボーン



※この物語はところどころフィクションです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールキャベツの謎…いろりの世迷言

2010-02-06 | いろり端
「ロールキャベツって作った事ある?」

  突然、何言い出すねん???

「は・・・・・・??」

  疑惑の返事をしつつ様子をうかがう。

「妹のロールキャベツ旨いらしいねん」

  はは~ん。

「食べたいん?」

「んや、作ったコトあるんかなって思っただけで…」

「ふぅ~ん。。。」


そりゃ、作ったコトは、ありますよ。

ええ、ええ、ありますともさ!


小学校のカテーカ(家庭科)の授業で。



ロールキャベツって

実は一度も作りたいと思ったことがない。

他の料理もってのは置いといて…



手元にあるレシピによると

丸ごと一個のキャベツを湯につけて

はらはらと葉っぱをはがす…。


必要な葉っぱって一人あたり せいぜい2、3枚?

二人なら4~6枚?

残る方が圧倒的に多いんとちゃう?


残った微妙な大量の半ゆでキャベツをどうするん…



毎日 毎日 湯通しキャベツを使った一品を食卓に

並べられるほどのレパートリーは 絶対


無い!!

無いぞ--!!

d( ̄◆ ̄)bキッパリ!




見てみなかった振りが続いたある日

いい人だったのに…と思いつつ廃棄する自分を想像するのは難くない。


ロールキャベツ2、3個vsキャぺツ約一個分の生ゴミ…??


想像力が勝ってしまって

作る事無く 現在に至る。


最近のロールキャベツ事情は知る由もないのだが。



半ゆでキャベツ約一個は ほんまのところ、どうすんねやろ?
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトナノススメ…いろりの世迷言

2009-12-15 | いろり端
およよのバーチャル双生児の いろり です。


ラジオに ここんとこ毎日聞かされる曲

オトナノススメ (←音出ます)

最初は、なんちゅう曲やねん?

と思ったけど

毎日聞いてると慣れて来て

ノリのよさが 心地良く思えてくるから不思議。


変にツッぱらかって無いし、

歌詞も 意外と深い。


短い曲なので

忘年会や新年会の盛上げsongにいいかも?


ちなみに 

大人になりたくないけどムリだった理由の

「生き物だから」ってトコが みょ~にツボだわぁ。



とは言うモノの、

朝一で 聞きたいとは思わない。。。

午後の曲かな。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面取りの謎・・・いろりの世迷言

2009-09-20 | いろり端
およよのバーチャル双生児の いろり です。

ジャガイモや大根を炊く時の

面取りっつう作業

ピシってなった切り口のカドを

コリコリっとカットする作業


あれってコリコリっとした端もカドも面取りしなても

いいのかしら?

こうやって面取りし続けると

究極は 球状ってコトになる。。。。


そう言えば サトイモの冷凍もんで

球形に近いものが売られておったなぁ

あれって そーゆートコから出てきたのかしら?


包丁使いが 得意では無い私の

面取り神器は ピーラー様

いい仕事、してくれます♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それってシャレ?…いろりの世迷言

2009-08-30 | いろり端
およよのバーチャル双生児の いろり です。

再発したインフルのニュースでアナウンサー曰く

「…は甲子園の観戦で感染し…」

画面を見ずに聞いていたので はぁ?!シャレ?と思わずツッコミ。


そう言えば 小学校の教科書の文章に

「旗がハタハタと はためいていた」

真面目な顔で読むけど内心、シャレ?って つっこんだな。

結構悲劇的な内容だったのに…


シャレに聞こえるのって他に何かあるかなぁ?

山頂で三丁:豆腐?

期待の機体:新しいボーイング機?

障害で傷害:どこ歩いててん?


こんなんしか 思い浮かばん。

カイロで懐炉:あかん。末期症状やな。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏…いろりの世迷言

2009-07-19 | いろり端


麦わら帽子 濃紺のリボン

青い空 

金色の太陽 

くっきり写る影

繋いだ手

朝がお 朝つゆ

探さない未来

…幼い日の夏


白いワンピース レースのハンカチ

冷えたカルピス 氷の音

まぶしい海 

水着 浮き輪 桜貝

絡めたい腕

黄色い向日葵 黄金の夕日

手探りの明日

…思春期の夏



長袖のシャツ 黒い日傘

ビール 枝豆

冷えすぎるクーラー

振り返る思い出

薄手の腹巻

熱帯夜 バスタオル

見えてくる現実

…思秋期の夏




およよのバーチャル双生児の いろり でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

newことわざ?…いろりの世迷言

2009-04-19 | いろり端
およよのバーチャル双生児の いろり です。

ちょっと趣向を変えて…ことわざに挑戦?




◆能ある鷹はツメが無い

意味:自分では有能だと思い込んでるが 実はそうでも無い人のたとえ。

類似:能ある鷹はツメ甘い

出典:能ある鷹は爪を隠す



◆犬も歩けばボーッとする

意味:犬だって歩き続けていれば、疲れてボンヤリしたくなる。人も同じ。

出典:犬も歩けば棒に当る


◆石橋を叩いて潰す

意味:用心しすぎて壊すこと、転じて 結局何もしないこと

類似:石橋を叩いて渡らず

出典:石橋を叩いて渡る



◆無い袖は触れない

意味:無いもんは さわれない。そのまんま。

出典:無い袖は振れない



◆賞を欲すればまずい?うまい?

意味:賞、狙ってもいいかなぁ?無理かなぁ?と悩むこと、または相談すること

出典:将を射んと欲すればまず馬を射よ



◆見ざる言わざる着飾る

意味:ファッションは自由だってコト?PC変換で出た。

出典:見ざる聞かざる言わざる


                  ・・・・・・本日はここらで
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする