goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよいOKEIの気ままなブログ!!

ハイキング、ウォーキング、お散歩や趣味に

北越谷を歩く

2021-04-19 | 埼玉散歩
拝島の藤を眺めていたら藤の名所に行きたくなり、ガイドブックを見て越谷の久伊豆神社の藤を眺めに行ってきた。今日のコースは越谷の梅林、元荒川の桜並木、久伊豆神社の藤だがそれぞれ特長があり季節ごとに歩いても面白いコースと思った。特に梅林が気に入り、梅の季節に再訪したいと思っている。 北越谷駅→宮内庁埼玉鴨場→梅林公園→元荒川右岸→文教大→元荒川左岸&r . . . 本文を読む
コメント

奥秩父の桜を巡る(浦山口から三峰口)

2021-04-02 | 埼玉散歩
秩父の荒川地区は四季折々絶えることなく花が咲くという。その中でもしだれ桜が有名というのでサンコウさんを誘って見に行くことにした。4月上旬が見頃ということだが今年は暖かい日が続いたためか1,2週間前が見頃だった。 このコースはマイナーなコースと思っていたが荒川地区を代表するハイキングコースで多くの人が歩いていた。浦山口から三峰口まで歩いたが武州日野駅から逆に浦山口を歩くのが一般的なようだ。 浦山 . . . 本文を読む
コメント

元荒川の桜並木(蓮田を歩く)

2021-03-31 | 埼玉散歩
東京と神奈川の散歩が終わり、最近は主に埼玉県を歩いている。元荒川堤には有名な桜並木が多いそうだが今日は蓮田の桜を眺めてきた。ここの桜は初めて見たが非常に豪快。満開で風が吹くと桜吹雪が舞う素晴らしい景色を眺めながら、この桜並木が都内にあれば有数な桜の名所になるだろうと思いながら歩いてきた。 元荒川は荒川の本流だったが江戸時代に荒川の川筋を変えて入間川が荒川になった。今は利根川から流しているのだろう . . . 本文を読む
コメント

小川町を歩く(仙元山とカタクリ)

2021-03-26 | 埼玉散歩
仙元山は2度歩いているが麓のカタクリ自生地の花を見たことがない。最近春になると何故かカタクリが気になる。サクラはどこでも見られるがカタクリの群生地は少ない。小川町のカタクリが見頃になったというのでサンコウさんを誘って見に行くことにした。春はサクラよりカタクリかな~? 小川町駅→仙元山・青山城跡登山口→仙元山→見晴の丘→カタクリ・オオムラサキ→ . . . 本文を読む
コメント

武蔵丘陵森林公園を散策

2021-03-07 | 埼玉散歩
国営武蔵丘陵森林公園は35年前に子供達と二度訪れたことがある。子供が思い切ってサイクリングできる場所として当時人気があった。公園は広大で自転車で一回りするのに2時間近く掛った覚えがある。ネットで調べると昭和記念公園の約2倍の面積でサイクリングコースも17㎞あるそうだ。今日は当然歩きだがどの位かかるのだろうか? 植物園→湿地性植物園→自然路→紅黄葉樹園→こも . . . 本文を読む
コメント

越生を歩く

2021-02-23 | 埼玉散歩
緊急事態宣言中だが梅の時期を外せない訳があり、越生に向かった。目的は梅林近くにある梅の駅で「ひもかわうどん」を食べること。過去二回失敗しているので三度目の正直を狙った。 越生は何度も歩いているが今日は一度も歩いたことのないコースで梅林に行くことにした。帰りは大高取山経由で戻るつもりだったが、ぜひ見て行くべしと梅林のスタッフに言われた「上谷の大クス」を見て、弓立山経由で明覚まで歩いてきた。 越生 . . . 本文を読む
コメント

与野を歩く

2020-12-11 | 埼玉散歩
与野は故郷大宮と浦和の間にある町だが殆ど歩いたことがない。京浜東北線に与野駅があるが駅は与野市に含まれていないという。ガイドブックに沿って埼京線の与野本町から南与野を歩いてみたが住宅街が続くだけで閑静だがパッとしない街だった。どこが与野の中心地なのだろうか? 与野本町駅の近くに与野公園がある。ここを初めて訪れたがここのバラ園は立派。時期が遅いと思ったがまだバラが咲いていて規模の大きさに驚いた。生 . . . 本文を読む
コメント

平林寺から野火止用水

2020-11-30 | 埼玉散歩
紅葉なら平林寺が最高だろうと久し振りに見に行ってきた。平林寺は三度目だが境内をじっくり歩いたのは今回初めて。広い境内を2時間近く4㎞近く歩いたのでは?~境内に楓の木が何本あるのかとスタッフに聞いたが、あり過ぎて誰も数えたことがないという。境内樹木のほぼ半数が楓の木の感じだった。 帰りに平林寺の裏手にある野火止用水を清瀬まで歩いたがこれも実に長かった。寺を出てから用水沿いを2時間半、8㎞以上歩いた . . . 本文を読む
コメント

子の権現から秩父御嶽東郷神社

2020-11-15 | 埼玉散歩
吾野の東郷神社の紅葉が見頃になったというので見に行くことにした。東郷神社の紅葉はサンコウさんに教えられていたがここの紅葉見物は初めて。紅葉見物だけでは面白くないと子の権現から吉田山を経由して見に行くことにした。 子の権現は久し振りに西吾野から登ったがやはり脚力の衰えに身を包まされた。子の権現から吉田山経由で東郷神社に向かったが途中で道を間違えて滝不動に下りてしまった。お蔭で御嶽神社の本殿には36 . . . 本文を読む
コメント

岩槻を歩く

2020-11-11 | 埼玉散歩
岩槻は故郷大宮の隣の町だがまともに訪れた覚えがない。小学時代に近所の悪友と自転車の両手ばなしでどこまで行けるかと岩槻まで競い合ったことがある。当時はそれだけ国道16号の車が少なく、信号も殆どなかった時代。 小学6年の春の遠足では大宮から岩槻城址まで歩いたが、丁度盲腸の入院中で参加できなかった。この入院のため6年間の皆勤賞をもらえず悔しい思いをした記憶がある。 埼玉で岩槻は川越と並ぶ貴重な城下町 . . . 本文を読む
コメント