
昨日の雪で青梅線(東京アドベンチャーライン)などは混乱回避のため早々に運休になりましたが、先日この線に乗車して知り合いが眠っているお墓がある青梅市沢井に行ってまいりました!
夫が同僚とお参りに行ったのが最後で場所もうろ覚え、到着後石碑の名前を頼りに探します
直ぐにみつかると思ったら…この辺りは〇〇という名前が多くアチコチから目に飛び込んできて計算はずれ^^; 千葉にある母実家のお墓も親戚以外にも同じ苗字が多かったのを思い出しました!
確か左の方だったというので手分けして探しましたが、
足元を注意しながら探していたら…
なんとその方の奥さん(親友Sの学友だったので私も10代から知っている)、例えばまみこさんだったらマミと愛称で呼んだりしますよね⁉私が見つけた墓碑に、○○マミ(←仮名)とあったんです
没した年齢が80代だったので直ぐに間違いと気づきましたが🫀バクバク…今年一番のビックリでした❢
見つけた立派なお墓は沢山のお花が飾られていました
私の妹の誕生日に忘れないでと言わんばかりに亡くなられたので最初からお花が沢山あるところを見れば良かったんですね💐
こちらの寺院は数年前の地震で沢山の墓石が倒壊したニュースに驚きましたが、その後4年前の火災で本堂が焼失してしまったんです‼
まだこの状態!
焚火の不始末で民家から出火した飛び火が原因のようで300mほど離れたこちらの寺院の本堂などを全焼、山林にも燃え移ったとニュースで見たときはもっと驚きました!
今日は春彼岸の中日、昼と夜の長さがほぼ同じになる春分の日!お墓参りにお出かけの方も多いと思いますがお彼岸には少し早かったもののお命日のすぐ後に行ってお参りできご供養でき良かったです
夫は一読したあと心ばかりを↖この極小お賽銭箱に!
いつになることやら…と、お線香の火が完全に消えるのを確認して後にしました
ずっと心に引っ掛かっていたのがスッとしたところで、沢井駅反対側の澤乃井園方面に向かったのでした🍶
昨日の晩ご飯は、エビのテルミドール風と海老出汁味噌汁
赤海老を下拵えしてテルミドール風にしました
えび好きですが、生はほぼ食べない(伊勢海老と食べても2尾の北海道のぼたんえび以外)のでお刺身用を焼いてみました🦐
ホワイトソースの代わりに、お総菜屋さんが作った
シュレッドチーズをのせグリルで焼いただけ♪美味しかったです👍
ハム野菜サラダ、ブロッコリー&カリフラワー、菜の花お浸し、イチゴ
汁物は、海老出汁味噌汁
お豆腐、大根、九条ネギを入れたら、ほんのり甘みを感じ風味たっぷりお味噌汁の出来上がり♪
私が作る味噌汁はほぼ1杯止まりの夫が、美味しいとお代わりして完食していました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます