国分寺の史跡巡りを数回書きましたが、途中、国分寺市文化財資料展示室にも寄ってみました
居住市などを書いて、中を見せてもらいました
ビデオでの紹介もありましたが先客がいたので見ずに退室、夫は展示物をじっくり見て回っていました👀
国分寺の史跡巡りを数回書きましたが、途中、国分寺市文化財資料展示室にも寄ってみました
居住市などを書いて、中を見せてもらいました
ビデオでの紹介もありましたが先客がいたので見ずに退室、夫は展示物をじっくり見て回っていました👀
目から鱗、グリルで茹でたまごができるというので、早速トライしてみました🥚
濡らしたキッチンペーパーを巻いた玉子をアルミホイルで包んで、
グリル中火で8分、正確にはグリルたまごの出来上がり!(^^)!
殻も割れることなく黄身は硬めでしたが白身は茹でた時と同じ!
グリルをそう使うことがない朝の忙しい時間に気にする必要もなくイイですね👍
時間の加減で半熟たまごもできるかも知れません⁉
昨日は朝のうち曇っていたのに、運動から帰ってくる頃には日がさしていました☀
珍しく買い物せず、冷蔵・冷凍庫の整理Dayに…
冷凍のキハダマグロとホタテを海水に近い3%くらい!?の塩水で
ブログで教えてもらいましたが、旨味と栄養が損なわれにくい塩水解凍は、冷凍のシーフードMixにも応用できるようです
※ 浸透圧が関係するとのことですが中学か高校で習ったような気がしますが…忘れました!
明太子は自然解凍し糸コンと炒めて少々の白出汁で味付け、前日購入のバナメイエビを下処理して野菜キノコ類とソテー~料理は楽しい♪
昨日の晩ご飯です
子持ち昆布とプリプリ刺身、枝豆、明太蒟蒻、貧血夫に鶏レバー、グリル玉子のサラダ
夫の誕生日🎁、米どころ新潟魚沼のお酒 八海山 純米大吟醸の出番がやっと…
モチロン、私もご相伴に与りました(^^)🍶
純米大吟醸でも結構辛口のキレを感じ、飲みやすく美味しい
4合瓶はスクリューキャップが多いのに中栓仕様、慎重に両親指でグっと持ち上げ開栓🍾
あまりへずっちゃかわいそうなので、2杯だけで私は翠ジンソーダに変えました🍸
昨日知りましたが、Googleマイク🎤で「一回転」というと…ホントでした、右周りで一回転しましたヽ(^o^)丿
ちょっとしたことでも、発見があると楽しいですね♪
今日はどんより曇り空の当地ですが、午後にかけて少し歩いて地元散策予定です❣