材料は生クリームとお塩だけ、と知ればやってみたくなりますよね♪
いつもお手本にさせてもらっているお料理blogがありまして、何度も真似して楽しく作らさせていただいてますが、今回はバターです🍴
生クリーム45%以上を35%(半量100ml)で挑戦、塩を少々入れて攪拌
すぐにホイップ状になりますが、分離するまで更に攪拌を続け、
キッチンペーパーで丁寧に漉すと、
休日の朝食でいただきました
バターでした!美味しかったですヽ(^o^)丿
初めてトライしたときはホイップ状でできたと勘違い
これはこれで塗りやすく美味しかったですが、更に攪拌することにより分離しバターになるなんて…次は45%の純生クリームでもっとコクのあるバターを作ってみるつもりです!
料理は高尚な科学である…納得しちゃいますね♪
昨日の晩ご飯です
鶏塩糀唐揚げ&自家製タルタルソース、トマトとブロッコリースプラウトのマリネ、
はんぺん 胡瓜 三つ葉のサラダ&(わさび、マヨネーズ、白だしを合わせた)和風ドレッシング👍
お花見気分からか4日連続で飲んでしまった夫!来週は3か月後の検査通院も控えているので今日から禁酒(節酒!?)weekになりそうです
我が家はずっと塗りやすいからと植物性のマーガリン(小岩井orインペリアルH限定)を使っていましたが、blogなどの記事を参考に在庫消費後はバターや、油脂の加工過程で生成されるトランス脂肪酸※の原因になる部分水素添加油脂を使用していない、
そんなときのgoodタイミングなレシピ、ありがとうございました(*^^*)
東京国分寺の枝垂れ桜🌸(2023.03.31📷)
※トランス脂肪酸…心臓病のリスク上昇が懸念されることから添加禁止になっている国もあると知りました!マーガリンに限らずいろいろな食品に含まれているようですが、日本のマーガリンは発酵乳やバターを加えて味を補いトランス脂肪酸を低減しているようなので安心とは言え、心臓疾患で術後の経過をみている夫の健康管理の一環として代えてみました!