ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

IH調理器の問題点

2023-04-30 | 

ずっとガス調理をしてきたので、引っ越しに際し IH調理器で 使える鍋釜に制限があるという現実に出会う。

 
これまで使わず、大切にしてきた鍋を試したら4個のうち3個に不適合の音が響く。
 
 
 
きっと 土鍋も使えないでしょう。
 
これまで カセットコンロを使って『土鍋を家族全員でつつく』ということも無い生活でした。家族交代での食事でしたから。
 
新しい鍋でスタートしたかったのに
 
 
おら どうすりゃ いいんだべ?(急に東北弁)
 

連休中

2023-04-30 | 

今日で4月が終わります。もう1年の三分の一が終わりました。

 

こうやって すぐ正月がやってきます。あわわ。

 

連休の二日目ですが 旅館の宿泊客は旅館に直行するし、まだ 共同温泉もオープンしていないので 人の通りは多くありません。

 

閉店した店ですが シャッターを降ろしていません。


 




河川工事も連休中はお休みなので 工事音も聞こえず 非常に静かな連休です。時には ウグイスの声も聞こえます。

緑が濃くなりました。



 

そんな中 戸を開けて『椎茸ありませんか?』という奥様の声。

背後で娘さんが『閉店したって書いてあるよ』と母親に言います。

 

湯布院に別荘があり 別荘に来た時は椎茸を買いに来てくれていた お客様です。

『それは残念です。どこか お宅以外で干し椎茸を売っているところはありませんか?』と聞かれて「川西農産物加工所」か「湯布院道の駅」か「町内のAコープ内の農産物直売売り場にあると思います」と お知らせします。

 

まだ閉店のことを ご存じない 元顧客様がみえるので 連休中は どちらかが 店におります。