ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

足元の花たち

2023-04-03 | 

背の高い花は もちろん綺麗だけど




足元にある 小さな花達も美しいし、可愛い。

デージー




ハナニラ




ムスカリ



スミレかと思ったら 違った。 ムラサキサギゴケ?





フユシラズ





スミレ



クローバーが広がった。
『カラスノエンドウ』か『スズメノエンドウ』か わからない。



庭にグリーンが広がって これをふやすといいかもしれない。


スギナはあったが、初めてツクシを二本見つけた。食べるには少なすぎる。



菜の花は 端っこばかりで、茎が細い。菜の花毎年作戦は失敗。








『ジュリアン』がムクムクしてきて


花芽も見つけた。うれしい瞬間。


よその お宅の足元の花も美しい。


郵便局の入り口は アリッサムとパンジー。


白いサクラソウ。以前 苗をいただいたけど咲かないまま 流れてしまった。


湯平3老人会(しあわせ会)が植えた花々が可愛い。




可愛いといえば 昔の駐在所、今の消防詰所にある 赤いミニ消防車。石畳を走れるように小型です。



いろんな可愛いが満載の春。

















対岸から

2023-04-03 | 

隠居の庭を対岸から見ると 上の段の コブシと馬酔木は元気ですが、2本ある『カイヅカイブキ』の右の方の色が悪くなりました。




 
下の段はモクレンが満開です。椿と花桃は元気がありません。足元は緑が広がってきました。
 



 
 
去年は菜の花作戦が成功しましたが、今年はダメでした。やはり、そのままでは続かないようです。道端の菜の花のようには いきませんでした
 
残念🙅😭
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 

ポツンと山桜

2023-04-03 | 
世の中は春一色です。春 春 春。

あちこちから 桜の写真や画像が送られてきます。春はええなぁ。

近くの桜は 選挙看板や工事の機材があり なかなか良い写真が撮れません。




ここは、そろそろ 花びらが散り始めました。

入れ替わりに 橋本駐車場の山桜が咲き始めます。1枚開けていた店のシャッターを閉めて 見に行きました。

今年も傾いています。奥の小屋は護岸工事の事務所です。


車が山桜の足元を踏まないようにロープを立ててもらいました。こぶが あちこちに あります。



凄い枝振りです。血管のようです。


場所を変えて撮ると 傾いて見えません。




ピンクの ヒラヒラは 背の高い工事車輌が電線に引っ掛からないようにとの注意喚起です。遠目には 祭りの軒ビラのようです。




山桜って 山の中にある感じですが、この山桜は広場(駐車場)にポツンとあります。

『ポツンと山桜』は 桜散りの光景が美しいけど、なかなか その場面に出くわせません。


わざわざ 花見に行かなくても 桜の花は見えるけど、ほかの人が 花見に行った光景を見聞きすると 私も行ってみたい気がしてきます。

今までは 商売をやってたから それが出来なかったわけで…

これからは それが出来ます。夫が その気になればの話ですが。