ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

おいなりさん

2023-04-23 | 

なんか 最近は「もらいもの自慢」のようで恐縮ですが 日記代わりのブログですから ご容赦下さい。

 

そして また もらっちゃいました。

遅い朝食の用意をしていると 裏の玄関が開き 近所のおばちゃんが

 
『○○さーん、ご飯食べた?』
 
『私 5時に起きるのよ。おいなりさん作ったから 食べて~』と。
 
『がり』も手作りです。南天の葉も添えて。
 
 
 
自慢じゃないけど 巻き寿司や いなり寿司は買うもので 作るものという感覚はありません。料理 苦手です。
 
それを知ってか知らずか おばちゃんが朝から おいなりさん持ってきてくれました。
 
しあわせです。皆さん 優しくて しあわせです。
 
断捨離と荷物の整理 頑張れます。

 

 


母親の影響

2023-04-23 | 
断捨離、荷物の整理の中

上の方の お姉さんから 湯布院の『こちょぱん』のパンを いただきました。


食パンは フカフカで、なにも付けないでもおいしいのです。『新宿 乃が美』や『に志かわ』の食パンにも負けません。この食パンを使ったサンドイッチも大人気です。



レーズンパンと ニコニコマークのパンの中には チョコレートクリームが入っていました。





湯布院に行かなくなったので お店にも久しく行っていません。

娘と同級生の こちょぱんさんは、東京でパンの修行をした後 帰省して湯布院で開店した人気店です。

『こちょぱん号』を走らせ 配達もしてくれます。

こちょぱんさんの お姉さんの湯布院の『nicoドーナツ🍩』さんも超有名なお店です。

姉妹で 味はもちろん、見せ方のセンスも半端なくあります。


その上の長女さんが 湯平温泉の『上柳屋』さんの 女将さんです。こちらも なかなか予約がとれない人気の宿で、紹介して喜ばれています。

おととし 友人夫婦が泊まり、私も夕食を ご一緒しましたが、写真を撮るのを忘れるほど 美しい、美味しい料理でした。


母親が 三人姉妹が幼い頃から おやつは手作りで、それが 現在の娘さん達の活躍する今に繋がっていると思います。


うちは・・・