ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

義母の化粧ガーゼ

2024-03-26 | 断捨離
最近は『化粧ガーゼ』を あまり見かけなくなりました。



義母は化粧品を 訪問営業レデイ(といっても高齢の方)から買っていました。お礼として 毎回化粧ガーゼをもらっていました。時には会社名が入った傘もありました。

母が自分で買うのだから 文句は言えなかったけれど 90歳も近い人に乳液や化粧水やファンデーションを配達するようにやって来る営業レデイに疑問を感じていました。

ある時 新しいものがあるのに 母は また購入していました。さすがに 私はクーリングオフを願い出ました。商品を送ると すぐ現金封筒で返金してくれました。

母が亡くなった後 引き出しには お礼でいただく、このガーゼが 山ほどありました。

素材が柔らかく 孫が赤ちゃんの時は入浴時や よだれを拭くのに重宝しましたが、今は 孫にも私にも ましてや 夫にも必要ありません。

で 今回 お雛様をなおす時に このガーゼをお顔に巻いて保存することにしました。これまではティッシュを巻いていました。

壇上には15人います。




1枚を三等分して 計15枚。



残っていた 化粧ガーゼは これで無くなりました。約8年かかりました。

お雛様保存の役にたって 母も喜んでくれるでしょう。