goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

ごっつぁんです

2025-03-04 | グルメ
知人のお姉さんから スゴい あんパンをいただきました。ずっしり重いパンは重さが300グラム近くあります。卵5~6個分の重さです。


カットしたら『ほぼ あんこ😱
上部分の薄さが半端ありません。匠です。



留守番だったので 一人で半分食べたら おなかいっぱいになりましたこれだけ あんこが多いので 甘さは超控え目です。

ごっつぁんです』…と叫びました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上納品(*^-^)をもらう

2025-01-05 | グルメ
毎年 お正月に湯平温泉の旅館に泊まりにみえるご夫婦がいます。北九州からです。

湯平を検索していて 私の つたないブログを見つけてくれたらしく…

ある時 突然店に入ってみえて
『ゆのひらんおばちゃんですね、ブログ拝見しています』と お土産を下さったのには ぶったまげました。なんて言ったらいいのかわからなくて 立ち尽くしたのはいつの日か…

時は流れ 直前に『もう お土産は不要ですからね』と言ったのに、言ったのに…

おおみそかの午後 一年ぶりなのに なぜか懐かしいお顔がありました。手には 最近のお気に入りという 薄い餅に包まれ 甘味をおさえた こし餡たっぷりの『うすきね力餅』がありました。

(↓お寺さん用に この後南天の葉を敷きました)



『…もう お土産は不要と言ったのに…』

すると『これは お土産ではありません。湯平の石畳を上がる関所の上納品です』(私は いつの間に代官になったのか?)

相手に負担を与えない ユーモアある その言葉のセンスの良さに 思わず

『その言葉 いただきっ❗️』


そして関所と聞いて思い出した 湯平温泉まつりの ワンシーン。

その昔 石畳の入り口には 関所があったのです。もちろん 温泉まつりの時だけですが…



14人中 半分が亡くなり、2人が引っ越し 5人が現在います。

ともあれ、今回も お土産、いや上納品はブログネタにさせていただきました。

お仏壇に供えた後 おせち料理のデザートに、お寺さんの お茶うけに、そして私たちのおなかにおさまりました。ありがとうございました。両親も北九州出身です。

ちなみに 昨年は北九州で有名なサニーパンの『練乳入りパン』でした。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nicoドーナツ🍩

2023-12-06 | グルメ

湯布院盆地の駅前通りに『nicoドーナツ』という店があり、店主は湯平出身の女性です。


検索したらわかりますが、これはもう『参った』といわざるを得ないセンスです。

バレンタインデー、ひな祭り、こどもの日、ハロウィン、クリスマスなどなどの 特別バージョンに出会うと 買わずにはいられません。

先日は湯平神楽祭に出店下さいました。

箱のデザインも ナイス👍️
袋に押された 『HAVE A nico DAY!』もナイス👍️

大豆パウダーで作る健康的なドーナツです。





のれん分けされた店舗も全国にあり 最近は日出にもオープンしました。素晴らしい活躍です。

今日からの老人会の旅行が 近くを通りますが 寄ってドーナツのお土産を買ってこないかなぁ…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/20

2023-11-20 | グルメ
テレビのCMで よく出ている

-BLEND CURRY

クロスブレンドカレーです。最初は エックスブレンドカレーと読みました。



人気があるのか 甘口はあるのに 中辛が売り切れていることが続きました。夫も同行していて そのことを知っています。

ある日『中辛』が見つかり 買って帰り カレーを作りました。カレー用の角切り肉を使い、具も大きくカットし、箱の写真そっくりに作りました。


私『はいっ、あのカレーよ❗️中辛が見つかった』


夫『レトルトカレーか

後ろ頭を ぶん殴ってやろうかと思いました。

味は香辛料が良い味を出していました。あまり 感想を言わない夫も『美味しい』と言いました。終わり。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸かし当番

2023-11-18 | グルメ
インスタントコーヒーを卒業し、最近はドリップコーヒーに移行しました。大人になりました。


40年前に買ったバタフライ式のカウンタテーブルにコーヒーに関するものを入れました。

これまでは ガラスに愛らしいピンクのチェックの布を貼っていましたが



これを機にコーヒー柄のミニ風呂敷を切り貼りしました。



中にはカップやシュガーやフレッシュや コーヒーのお友を入れました。

フレッシュは 冷蔵かと思って冷蔵コーナーを探しましたが、意外や意外 要冷蔵ではありません。


コーヒーは夫の友人からいただいたキューバ🇨🇺のコーヒー『アリエロ』です。




香り深い味の中に少しだけ酸味があります。夫はブラックで、私はフレッシュを入れていただきます。


引っ越してから 夫がお風呂を沸かすことと、コーヒーを沸かすことをしてくれるようになりました。『沸かし当番』です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする