何番でも打った、どこでも守った。そして「究極のレギュラー」になった。川藤幸三×関本賢太郎「代打の切り札」対談も収録!
1996年、当時の阪神タイガースは暗黒時代やった。
それでも根っからの阪神ファンの俺はテレビ、新聞だけでなく、甲子園に足を運んでいた。
その1996年のドラフトは後に奇跡のドラフトと言われるようになる。(一部のファンだけやけど…)
1位 今岡誠
2位 関本賢太郎
3位 濱中おさむ
野手3人を上位指名するのは、普通では考えられない。
その頃から関本のことは応援してた。
二軍で実績を積んで、一軍でデビューするも、なかなかブレイクせず、イライラさせられたが、気付けば3人の中で一番長くプレーし、阪神タイガース一筋で過ごした。
地味やったけど、大好きやった選手。
今は関本ほど好きな選手はいない。
早くそれほど入れ込める選手が現れて欲しい。

★★★☆☆
1996年、当時の阪神タイガースは暗黒時代やった。
それでも根っからの阪神ファンの俺はテレビ、新聞だけでなく、甲子園に足を運んでいた。
その1996年のドラフトは後に奇跡のドラフトと言われるようになる。(一部のファンだけやけど…)
1位 今岡誠
2位 関本賢太郎
3位 濱中おさむ
野手3人を上位指名するのは、普通では考えられない。
その頃から関本のことは応援してた。
二軍で実績を積んで、一軍でデビューするも、なかなかブレイクせず、イライラさせられたが、気付けば3人の中で一番長くプレーし、阪神タイガース一筋で過ごした。
地味やったけど、大好きやった選手。
今は関本ほど好きな選手はいない。
早くそれほど入れ込める選手が現れて欲しい。

★★★☆☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます