Around 50 人生はアドベンチャー!

40代半ばにして再婚
妊活のおかげでベビーを授かりました。
ベビーのこと・日常・野球・読書など気まぐれで綴ります。

世界一ワクワクするリーダーの教科書

2020-02-11 00:10:00 | ベビーのこと
(内容)
矢野燿大氏(プロ野球 阪神タイガース監督)
「リーダーの人も、これからリーダーになる人も、絶対に読まなきゃ損! 読んだらワクワクして行動したくなる本です! 」 ひすいこたろう氏(作家) 「この本をみんなが読めば、あっという間にこの星は銀河イチ面白い星になる! 」 「どうすれば、人が生き生きと輝くチームがつくれるのか」 「どうすれば、最高の結果を出せるチームをつくれるのか」 こんな悩みを抱えてるリーダーは、多いと思います。 いま、多くの学びは「やり方」に焦点が当たっています。 しかし、僕たちの人生において重要なことは「やり方」ではありません。 「あり方」です。 そう、大切なことは「生き様」なのです。 チームづくりにおいて、リーダーが「どんな心で」「どんな姿勢で」「どんなあり方」で仲間と接しているのか。 それこそが、もっとも大切なことです。 リーダーの「あり方」が、チームをつくっています。 リーダーの「あり方」が、人財を育てていきます。リーダーの「あり方」が変化するとき、チームは劇的に変わります。


最近、仕事で思うようにコントロール出来ず悩んでいる。

せめてモチベーションをあげる為だけに自己啓発本を最近は必死になって読んでいる。

ヒントになる部分がいっぱい散りばめられている一冊。

特に予祝日記は今すぐにでも職場で取り組むテーマにしたいぐらいふに落ちる内容だった。

ここ最近のビジネス書読破でだいぶモチベーションが復活して来た。

このいい流れを維持していく使命を与えられている。

生き字引的な人から色んな経験談を引き出して、一冊の本でまとめたいと思う。



★★★★☆

最近の娘

2018-02-21 08:26:44 | ベビーのこと
また、読書ブログになってもうてた・・・

最近の娘の様子。

大阪は少しずつ暖かくなって来たので公園に遊びに行けるようになって来た。

友達も出来てきて一緒に遊べるようになってきたらしい。

また、友達にも優しくしてるらしい。

でも、家では相変わらずのきかん坊・・・

youtubeばっかり見てる。

何とかしないと・・・

早く暖かくならへんかなあ・・・

そしたら、もっと外で遊べるのに。

掃除機購入

2017-01-31 12:14:24 | ベビーのこと
先週末、掃除機を購入した。

今までは俺が独身時代から使ってるやつやった。

別に掃除をするのに不満があった訳ではない。

買い換えるキッカケとなったのは、やっぱり愛娘。

以前、奥さんが自分の服に付いたゴミを掃除機で吸い取った瞬間を見てから、掃除機を怖がってたらしい。

以前は逃げるだけやったのに、最近は掃除機を見るだけで泣き出すらしい。

だから、奥さんはここの所、愛娘を抱っこしながら掃除機をかけてるらしい。

さすがにそれは大変やろうと思い、掃除機を買い換えた。

ちょっと高かったけど、Panasonicのいい掃除機にした。



帰って来てから少し試したけど、軽くて静かでめちゃくちゃいい感じやったし、愛娘も泣かなかった。(警戒はしてたけど…)

奥さんも掃除が楽しみと言ってくれた。

たかが掃除機、されど掃除機やなー

ユニバ

2017-01-30 12:25:24 | ベビーのこと
土曜日、家族3人でユニバに行って来た。

愛娘にとって2回目のユニバ。

何を隠そう、俺もまだ2回目…

朝、ドタバタしながら出発。

11時前には到着。

ベビーカーに乗せようとすると、お決まりのグズグズ。

寝起きやったからかな?(道中寝てた)と思い、少し抱っこで園内を回った。

すると、ウッドペッカー発見!

何枚か写真を一緒に撮ってもらった。

少し警戒気味やったけど、機嫌は悪くなかった。

ところが、ウッドペッカーが愛娘の方を向いた途端、大泣き…

その後、スヌーピーとチャーリーブラウンを発見!

スヌーピーは人が多過ぎて近づけなかったから、チャーリーブラウンと写真撮影。

と思ったら、こっちでも大泣き。

まだ乗り物が乗れるわけではないから、お土産を見たり、昼ごはんを食べたり。

そうしてるうちに愛娘は昼寝モード。

昼寝した途端にパレードが始まった。

パレードの間、ずっと寝てた…

その後、少しぶらぶらしてた後、帰宅。


まだ少し早かったかな?

でも、いい刺激になったんちゃうかな?

また、3人で行きたいな。


明日から仙台へ!

2017-01-13 12:24:27 | ベビーのこと
明日から仙台に行く。

今年に入って2回目の仙台行き。

今回の目的はベビーの一歳の誕生日をみんなで祝うこと。

奥さん・お義母さんはもちろん、姪っ子や奥さんの妹夫婦、お義母さんのお姉さん(親戚の叔母さん)達と一緒にお祝いをする。

奥さんは色々準備してくれてて、一升餅やベビーが食べれるケーキまで頼んでくれてる。

一泊二日で慌ただしい旅やけど、いっぱい癒されて来よう。

そして、奥さんとベビーも一緒に帰って来る。

ベビーからキッズになった成長を楽しみに見守っていこう。

それにしても、明日からの寒波が心配…

2016年振り返り

2016-12-31 16:55:25 | ベビーのこと
2016年も今日で終わり。

今年はどんな一年だったかと振り返りたい。

1月にベビー誕生。

里帰り出産だったこともあり、大阪に帰って来たのは3月。

4月にお義母さんに大阪に来てもらい、お宮参りとお食い初めを行なった。

準備でバタバタしたわりにはアッサリと終わった。

お盆は秋田で過ごした。

避暑というよりは、田舎体験…

10月にはお義母さん、姪っ子らとともに初のUSJ。(俺は仕事で行けなかった…)

12月、我が家で家族水入らずのクリスマスパーティー。

ベビー中心に回った一年やったけど、とても充実してた。

年が明けるとすぐに1歳の誕生日を迎える。

つくづく一年の経過の早さに驚かされる。

来年もいい年にしたいな。

生後11ヶ月

2016-12-15 12:21:06 | ベビーのこと
昨日でベビーは生後11ヶ月を迎えた。

早いもので後1ヶ月後に1歳になる。

いつも、去年の今頃はお腹の中やったのになあーって感慨深い気持ちになる。

まだ一人で立つことが出来ないけど、少しずつ立とうとする意欲はあるみたい。

数秒くらいなら立てる。

立てるようになれば、すぐに歩くようになると聞いた。

早く歩いてる姿を見てみたい。

最近はバンザイや拍手、バイバイなどが出来るようになって来た。

こっちが言ってることも少しずつ理解してるみたい。

いつものことながら、子供の成長の早さには本当に驚かされる。

留守番

2016-12-13 15:33:30 | ベビーのこと
先週末の出来事。

奥さんが美容院にカットに行くということで、ベビーと二人で留守番することになった。

奥さんと事前にどの時間帯がいいか、検討を重ねた結果、11時に予約を入れた。

朝ごはん食べて、少し遊んで、疲れた頃に散歩に行くと寝るはず。

それが、11時という狙い。

狙い通り11時に寝たけど、スグに起きた!

でも、ベビーはご機嫌やった。

昼ごはんも奥さんが準備してくれた離乳食を食べさせることに成功。

俺もちゃんと食べれた。

この日は美容院が空いてたらしくて、奥さんの帰りも早く、無事に留守番成功!

もう少し二人で遊びたかったという風に思うくらい楽しかった。

また、機会があればチャレンジしてみたい。

初のクリスマスプレゼント

2016-12-09 12:20:16 | ベビーのこと
数日前からベビーの調子がよくない。

喉がイガイガするみたいで、ゼーゼーしたりしてる。

夜寝てる時には何度か咳き込んでたりする。

それでも、日中はまあまあ元気そう。

いつもの元気じゃないけど…

昨日、久しぶりに振替で休みやったから、トイザらスにベビーのクリスマスプレゼントを買いに行った。

初めてのクリスマスプレゼントはコレ!





ベビーも大好きなアンパンマンのオモチャ。

気に入ったみたいで、早速楽しそうに遊んでた。

そんな姿を見て、俺も嬉しくなった。

安全フェンス購入

2016-11-22 12:16:56 | ベビーのこと
順調に成長してる我が家のベビー。

はいはいで家中を動き回ってる。

我が家で一番危険なのは階段。

階段の前に扉があるものの、いつ自力で開けるかわからない。

安全対策として、安全ゲートを購入した。

ずっと前から奥さんと二人で「要るなー。」って話してたけど、もうヤバいと思って、急いで購入した。

これで我が家の安全対策はほぼ終了。

あとはベビーがすくすくと成長してくれることを願うのみ。