Around 50 人生はアドベンチャー!

40代半ばにして再婚
妊活のおかげでベビーを授かりました。
ベビーのこと・日常・野球・読書など気まぐれで綴ります。

岸和田ぶらり-1

2015-10-31 12:25:36 | 日記
先週末、あまりにも天気が良かったので、地元岸和田をぶらりと散歩して来た。

出発は蛸地蔵駅から。

蛸地蔵絵巻のステンドグラスが有名らしい。

でも、そんなに大したことはない。


そのまま蛸地蔵商店街を西へ

商店街といっても、ほとんどシャッター商店街

昔はもっと流行ってたんやろなあ…


商店街から少し横道にそれた所にある「マンサード長屋」

大正時代の洋風住宅

今も住んでる人がいてることにビックリ!

しかも、長屋ではない…


「マンサード長屋」のすぐ近くにある「三の丸神社」


小さな神社やけど、だんじり発祥の地と伝えられている。



三の丸神社から少し北上すると、だんじり会館がある。


中に入ったけど、入館料が必要なところまでは入らず。

以外と人がいて、ビックリ。


岸和田ぶらりは明日に続く。




竜二

2015-10-30 13:00:02 | 映画・ドラマ・DVD
ダウンタウン松本、千原ジュニアが何回も観たと語った映画。

もちろん、俺も大好き!

公開されたのが、1983年ってことは高1の時。

任侠物の映画が好きになったのは、その頃かな?

俺もかれこれ10回目くらいは観てると思う。


脚本兼主演の金子正次はもうこの世に居ない。

主演作が上映されてすぐに亡くなった。

伝説になった。

とにかくカッコいい。

他の任侠物と違った、人間模様が描かれている。



★★★★★(何回観ても面白い!)




さよなら渓谷

2015-10-29 12:15:02 | 映画・ドラマ・DVD
吉田修一の原作を映画化した作品

吉田修一の小説は読んだことが無いけど、「悪人」「横道世之介」など映画化された作品の評判が高い。

映像に表現しやすいんかな?

主演は真木よう子

幸薄い女性の役やけど、見事なハマり役で、しっかりと演じてる。

エロいシーンもあるが、それがさらに幸薄さを表現していて、いい!

ストーリーはそれほど面白くないけど、雰囲気は大好き。

ミステリーというよりはヒューマンドラマに分類されるかな?


★★★★☆(渓谷の景色に癒される。)

予定日はジミーペイジ

2015-10-28 12:15:54 | 読書
映画「八日目の蝉」「紙の月」の原作で有名な角田光代の作品

女性が妊娠・出産するまでを描いた作品。


エッセイではなく、小説だと気付くことに少し時間を費やしてしまう。


読み初めて、いきなりイラっとした。

途中で読むのを辞めようというくらい前半はイライラしっぱなしの展開。

何がイラってするかというと…

妊娠したことを喜べないという感覚

まったく共感出来ず、イラっとする。

でも、読みやすいので読み進めていくと、少しずつ心境が変わって行き、現実に向き合って行く様子が描かれている。


そして!

読み終わりはスッキリ!

これほど、読み始めと読み終わりで印象の変わる小説は初めてかも?



★★★☆☆


24冊読了

目標まであと6冊








フィッシュストーリー

2015-10-27 12:19:00 | 映画・ドラマ・DVD
原作:伊坂幸太郎 監督:中村義洋

このコンビの映画は最高に面白い。

も一つ付け加えると、出演:濱田岳

このトリオは完璧!

「アヒルと鴨のコインロッカー」

「ゴールデンスランバー」

「ポテチ」

ただ唯一観てなかった「フィッシュストーリー」を観た。





これもいい!

4つの異なる時代の話が最後に一つに繋がるという、まさに伊坂ワールド。

その伊坂ワールドを秀逸に映像化する中村義洋

濱田岳は今回はちょい役やったけど、欠かすことの出来ない役やった。

めちゃくちゃかっこよかったのは、売れないバンド「逆鱗」のボーカル役の高良健吾と一人で複数犯のシージャックを退治したコック役の森山未来


俺らが子供の頃はみんな「正義の味方」に憧れた。

でも、現実はそう簡単ではない。

「正義の味方」になりたいなんて子供は最近はいるんかな?


★★★★☆(このトリオの映画の新作を観たい。)


水間鉄道

2015-10-26 12:33:52 | 日記
近所を散歩してた時の話題。

散歩といっても本格的で片道40分くらい歩いた。

今回は貝塚の方へ行ってみた。

貝塚はいつも車で通り過ぎるだけで、あんまり歩いたことがなかったから、色んな発見があつて面白かった。

その中で特に「イイね!」と思ったのが、「水間鉄道」

貝塚駅から水間観音駅で走ってる単線の電車。

電車は見たことがないけど、駅がスゴい!

近義の里(こぎのさと)駅


めちゃくちゃローカル線っぽくて、ええ感じ。

鉄ちゃんじゃなくても、写真が撮りたくなる風景がコレ!


なかなかイイね!

今度はここから水間鉄道に乗って、水間観音まで行ってみよう。

もう誰も愛さない

2015-10-25 13:34:30 | 映画・ドラマ・DVD
久しぶりにDVDを借りて観た。

懐かしのジェットコースタードラマ




主要人物

沢村卓也(吉田栄作)

宮本小百合(田中美奈子)

田代美幸(山口智子)

とにかく人が死ぬし、何回も逮捕される。

そして、みんな狂ってる。

まともなのは山口智子の妹役の観月ありさOnly

山口智子のイメージといえば、ロンバケやけど、こっちの方がインパクトはある。

このシーンは伝説となってる。


そして、忘れてはならないのが、金の亡者の悪徳弁護士役の伊藤かずえ。

伊藤かずえも最後は殺されてバラバラ死体となる。(グロ注意)

昔のドラマを観ると、みんな演技下手過ぎ。

でも、それも含めて、今観ても面白かった。

20代の人間がどんどん事業を立ち上げたり、万札や小切手が飛び交う。

さすが、バブル絶頂期のドラマ

あらためて観ると、昔のドラマって面白いなあ…



奥さんの診察日-9

2015-10-24 12:39:56 | ベビー誕生まで
昨日は奥さんが仙台に帰ってから3回目の診察日。

この時期は2週間毎に通院することになっている。

ついこの前、診察に行ったと思ったのに、もう2週間経ったのか...と思う。


いつものようにLINEで診察結果が来た。

体重は1370グラム。

とうとう1キロ超え。

でも標準サイズらしい。

前回が950グラムやったから2週間で420グラムも重くなってる。

奥さん、お腹が重くて大変ちゃうかな?

赤ちゃんはどこも異常がなく、経過は順調。


エコーで見た奥さんの感想は目が大きかったらしい。

奥さんに似たんかな?

奥さんに似た可愛い子が生まれて来たらいいな。

ドラフト会議

2015-10-23 12:26:03 | 野球
昨日はプロ野球の一大イベント、ドラフト会議があった。

昔からドラフト会議が大好きやった。

「贔屓球団にあの選手が入って欲しい。」

「甲子園で活躍したあの球児はどこに指名されるんやろか?」

などなど妄想するのが楽しい。

ドラフトには色んな駆け引きやドラマがあって面白い。


今年のドラフトは色々とドタバタがあったみたい。

贔屓の阪神タイガースが抽選で高山俊選手を引き当てた!

藤浪も抽選で引き当てた選手。

投手と野手で立場は違うけど、藤浪のようなスケールの大きな選手になって欲しい。

阪神タイガースのドラフト採点は70点

1位はともかく、2位以下はもう一巡下でも指名出来たんちゃうかな?


多くの選手が指名されたが、中でも一番嬉しかったのが!

仙台育英の佐藤世那がオリックスの6位で指名を受けたこと。

今年一年、仙台育英を応援して来たし、オリックスも贔屓球団やから。

来年は神戸サブに行って、世那くん見たいなあ。

オリックスのドラフト採点は85点

1位の吉田は外れ1位でも指名出来たと思うから、高橋純平に特攻して欲しかった。

2位以下が良かっただけに惜しかった。


それにしても、高校野球のヒーローたちはパリーグばっかりやなあ…

ソフトバンク:高橋

ロッテ:平沢・成田

楽天:オコエ

日ハム:平沼

これから益々パリーグが強くなりそうな予感がするわ…

TAKAHIRO

2015-10-22 12:45:30 | だんじり
以前、ブログ記事に書いたTAKAHIROが文字を書いたというだんじりポスター

記事リンク

レアでなかなか見られへんかったけど、九月祭礼がとっくに終わってる今頃発見した。



しかも、家からめちゃくちゃ近所やったし。

散歩してて偶然見つけた。

TAKAHIRO書の文字


ちゃんと「書 TAKAHIRO」と書かれてた。


やっぱり地元をぶらぶらして見るもんやなあー。