冷え込みますね~。
みなさんお風邪などひかれてないですか?
にゃんたはまだ声が変だけど、
一応治癒した感じです。
今回は大事をとって、
10月下旬に予定していた学会出張も
キャンセルしちゃいました。
主人が優秀演題賞をいただいたので、
授賞式に行きたかったけど。
横浜だし、毎年すごい人ごみになることを
知っていたので、主人からもストップが

結果、予定外の3連休を頂戴することになり、
褥創ができるんちゃうか??くらい寝てみました。
おかげで、元気をとりもどせました

高年初産ってハイリスク妊娠に分類されるらしく、
主治医から、仕事を少ししぼるように言われました。
なので11月分の当直を後輩にお願いしたり、
請け負っていた、パートのお仕事の整理を始めました。
当直をお願いした後輩たちは、ほんとに、
「えっ!?まじでいいの??」
と思うくらい、快く引き受けてくれました。
当直って誰もやりたくないから、代わりを探すのって大変。
お願いする前はとってもストレスに感じていましたが
・・・なんて優しいんやぁ・・・

後輩に恵まれている私って、結構幸せなんやなぁ~と
しばし、しみじみしてしまいました。
本当にありがとう

12月からの分は、明日、大学へお願いにあがる予定です。
がんばって、人をもらってこねばっ!!
夏に増やしたばかりの大腸内視鏡のお仕事も、
今年いっぱいで終わりにします。
せっかく声をかけていただいて、
にゃんたも喜んで通っていたので、とても残念

でも、不妊治療をしていたことを
知ってもらっていた院長先生、
にゃんたの妊娠を、とても喜んでくださいました。
「先生に来てもらって、本当に助かったよ。
また、戻ってきてね

とおっしゃっていただけて、
社交辞令でも、うれしかったにゃんたです

うちの院長にも、もちろん報告しましたyo。
「畑が悪いんちゃうか?」
とのたもうた、あの院長

信じられませんが、
めっちゃ喜んでくださいました。
ここで産んで、ここで育ててください、
と言っていただき、
看護師さんしか預けられない託児所にも
かけあってみてくださるそうです。
・・・まだまだ眠れないほど不安になる日もありますが、
みなさんの祝福と、思いやりに支えられて、
少しずつ、前に進めそうな予感がしています

そうそう、でれでれの主人ですが、
毎日おなかを触りにきては、
なんやら話しかけています。
ねぇ、知ってた?
4か月では、まだ耳は、聞こえないんだよ。
かわいそうに
