仕事を再開して1ヶ月がたったにゃんたです

8ヶ月のちびにゃんは
ますますやんちゃな気配を漂わせつつ、
毎日元気にはいはいの練習をしています

なかなか前進できなくて
イライラ

ま、後退・旋回・ごろりんを反復し
器用にどこへでもいっちゃいますけどね

いやぁ~危険極まりない・・・

お仕事はじまったといっても
相変わらずのんびりした病院なので、
お昼12時にはほぼきっかりで外来終了

薬の用量用法を忘れていたり
新しい薬の名前が出てこなかったり
ということはありましたが、
特に大きな問題もなく復活しています

もちろん
大腸カメラもがんばっていますYO

普段の生活とまったく違う世界で、
患者さんやスタッフと話したり、
カメラの技術を磨いたり、
研究会で新しいことを勉強することは
以前と同じように見えていても
今の私にとっては
すべてが新鮮で、刺激的に感じます

きっとまた続けていくうちに
いろいろ嫌になったりするんだろうけど

家での私、職場での私、という
2つの世界があることは、
めりはりがついて
割といい感じなんじゃないかなと思う
今日このごろです

少し離れていただけでも、
ちびにゃんが恋しくて
たまらなくなることはあるけど、
今までよりもっと
一緒にいる時間を大切に感じられるように
なったかもしれません。
そうそう、寒い時期に保育園は
心配だからと、
にゃんたママが2月いっぱいまで
ちびにゃんを家で見てくれることになりました

主人とは、にゃんたぶちきれ事件の後
私が嫌だと思っていることを
とことん話し合い、
基本的態度の改善をみるに至りました。
・・・
ようは、反省させたってことよっ
ぷぷぷ

週1回は、仕事からゴルフレッスンに直行し
へなちょこゴルフも再開しましたYO

時間の都合で新しいコーチになりましたが、
なんとか、「こんなんやったなぁ~」と
体が思い出してきた感じです

授乳時間があいてしまって、
(いやいや「脂っこいものの食べすぎや!」
との声もありますが

乳腺炎で高熱を出したこともありましたが、
家族や友人の応援に支えられ、
なんとかやっていけそうです。
4月からの全面復帰にむけて
この調子でがんばっていきたい
にゃんたです
