goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんたのお気楽DINKS生活

結婚11年目の2013年、ついにDINKSを卒業しました!仕事、ゴルフ、不妊治療を経ての妊娠出産、育児など徒然に。

復帰して1ヶ月がたちました

2014-02-02 15:17:37 | 仕事

仕事を再開して1ヶ月がたったにゃんたです 

8ヶ月のちびにゃんは

ますますやんちゃな気配を漂わせつつ、

毎日元気にはいはいの練習をしています

なかなか前進できなくて

イライラ

ま、後退・旋回・ごろりんを反復し

器用にどこへでもいっちゃいますけどね

いやぁ~危険極まりない・・・




お仕事はじまったといっても

相変わらずのんびりした病院なので、

お昼12時にはほぼきっかりで外来終了

薬の用量用法を忘れていたり

新しい薬の名前が出てこなかったり

ということはありましたが、

特に大きな問題もなく復活しています

もちろん

大腸カメラもがんばっていますYO





普段の生活とまったく違う世界で、

患者さんやスタッフと話したり、

カメラの技術を磨いたり、

研究会で新しいことを勉強することは

以前と同じように見えていても

今の私にとっては

すべてが新鮮で、刺激的に感じます




きっとまた続けていくうちに

いろいろ嫌になったりするんだろうけど

家での私、職場での私、という

2つの世界があることは、

めりはりがついて

割といい感じなんじゃないかなと思う

今日このごろです




少し離れていただけでも、

ちびにゃんが恋しくて

たまらなくなることはあるけど、

今までよりもっと

一緒にいる時間を大切に感じられるように

なったかもしれません。




そうそう、寒い時期に保育園は

心配だからと、

にゃんたママが2月いっぱいまで

ちびにゃんを家で見てくれることになりました




主人とは、にゃんたぶちきれ事件の後

私が嫌だと思っていることを

とことん話し合い、

基本的態度の改善をみるに至りました。

・・・

ようは、反省させたってことよっ

ぷぷぷ




週1回は、仕事からゴルフレッスンに直行し

へなちょこゴルフも再開しましたYO

時間の都合で新しいコーチになりましたが、

なんとか、「こんなんやったなぁ~」と

体が思い出してきた感じです




授乳時間があいてしまって、

(いやいや「脂っこいものの食べすぎや!」

との声もありますが

乳腺炎で高熱を出したこともありましたが、





家族や友人の応援に支えられ、

なんとかやっていけそうです。





4月からの全面復帰にむけて

この調子でがんばっていきたい

にゃんたです




お仕事、はじまりました。

2014-01-10 21:46:52 | 仕事


こんばんは~!

今日は主人が当直で。

ちびにゃんの寝かしつけに早々と成功したので、

のんびり独り時間を満喫中のにゃんたです





ちびにゃんは急に背が伸びてきたので、

今週ママ友を誘って

あわてて80センチのお洋服を買いに行きました!

子供服の買い物って、

とっても楽しいですね~

まさに未知の領域っす





年始は主人の実家へ行ってきました

両親と4人兄弟それぞれの家族、総勢18人が

大集合~

おみやげに焼いていったケーキ、

16等分して試食みたいになってもうた

ちびにゃんももみくちゃでしたが、

終始ごきげんで、プレゼントの電車で遊んでました

お年玉もゲット  やったぜぃっ




そして・・・

ついに今週からお仕事始まりました~




常勤先で、外来2回と、出張先で大腸カメラ1回。

週3の半日勤務で、3月までがんばります!

(4月からは毎日フルタイム・・・。)





1年ぶりなのに、スタッフが結構入れ替わっていて

なんだか新鮮?な感じ。

外来は患者さんも少なかったので

新しいスタッフといろいろくっちゃべりながら

のんびり過ごすことができました。




1年前、切迫で急に休暇に入ったので、

あいさつできていなかった担当患者さんもいて

迷惑をかけたなぁ~と心配していましたが、

今週再会できた患者さん達には

「きゃぁ~先生おめでとう!会いたかったわぁ~

なんて言っていただけて、

ちょっと嬉しかったかな




私って単純やなぁと思うけど、

結局、そんな些細なことが励みになって、

この仕事を続けているのかもしれないわ・・・。





大腸カメラの方は、

やっぱり1年ぶりだし、

めっちゃ緊張しました




予約は3人としぼってもらっていたけど・・・

1人目は20分でなんとか終了・・・うん、できそう

2人目は1個ポリープ切除して20分・・・あ、いけるやん私(笑)。

ところが、3人目は腸のループにどはまりして、

コロナビ入れてもらって、麻酔追加して、

結局50分もかかってしまいました~

・・・わーん、ごめんなさーい

3人目の患者さんに、

時間かかってすみませーんって謝ったら、

初めてなんでこんなもんかと思ってました~。って

笑って許してくださいました

うぅっ、かたじけない・・・。




翌日軽く筋肉痛になってたわたし。

力んで汗かいたもんなぁ~。

来週は気分的にももう少し楽になっているはず。

患者さんの苦痛を軽減できるよう

がんばるぞ




ちびにゃんは、しばらく母がみてくれることに

なりました

月末には保育園の一時預かりを

利用しようかなぁ~と検討中ですが。





帰ってきたときの

ちびにゃんの笑顔がたまりません

もうほんとにたべちゃうぞ(笑)。



そうそう、ゴルフスクールも再開しましたYO

とりあえず、

週1回は打ちに行こうと思っています








仕事への復帰

2013-12-18 13:38:32 | 仕事






昨日、レーズンパンとチョコパンを大量に焼き、

今日はスイートポテトをつくりました

最近気付いたのは、

パンもお菓子もつくるたびに

上手になるということ




ま、なんだってそうなんだろうけど、

面倒くさがらずにやりつづけたいものですね





ちびにゃんのたんこぶは、夜には

素人ではわからん程度になりましたが、

やはりプロ?の眼はごまかせず、

主人にみっちり怒られました




・・・しかたない、しかたない・・・。





お仕事、春まで休むつもりでいたのですが、

先日ついに院長から

人不足で大変なので戻ってきてほしい!!

と言われてしまいました。





「好きなだけ休んでいいよ~





・・・って言ってたの、どこのだれでしたっけかね





ちびにゃんともう少し一緒にいたいので、

フルタイムは予定通り春からにしてもらい、

とりあえず年明けから、

外来診療を週2回と、大腸カメラ週1回

週3日半日のみの勤務に復帰することになりました




こんな平和で幸せな主婦生活を手放すなんて

身を切られる思い(おおげさ~)だけど、

あんまりブランクができると、

もう働く気がゼロになってしまいそうなので

がんばってみることにします




ちびにゃんは、とりあえずにゃんたママが

当面はみてくれますが、

春からのことも考えて

1月の終わりごろからは週1-2で

保育所デビューさせてみようかなぁ?

なんて目論んでいます





泣くかなぁ?お熱出すかなぁ??




・・・うううっ




子供には子供の世界があるから、

大丈夫なんだよって言われているけど。




ちびにゃんと離れることを想像すると

心がざわざわ・そわそわしてしまう

にゃんたなのでした・・・





ありがとうございます

2013-01-29 08:55:15 | 仕事

おはようございます。

休みに入る前、

不眠気味だったにゃんた。

夜中になんとなく苦しくて

2時間おきに目が覚めていたのに、

休みに入った途端、びっくりするくらい

朝までぐっすり眠れるようになりました。




一事が万事、

気付かなかった、あるいは見て見ぬふりをしてきた

あらゆる不調が、

赤ちゃんからのSOSだったのではないか、

と思わずにはいられません。




ちびにゃんさん、本当にごめんなさい 




おかげさまで、母子ともに本当の健康さを

取り戻しつつあります !!




仕事を休むことは、本当につらく、

患者さんや周囲のスタッフにかける迷惑を

考えると、もう穴を掘って埋まりたいくらい 




そして、まだ教育途中?の後輩Oちゃん、

CV1本、ED1本 入れられないプアな上司たち

のことを考えると、

いてもたってもいられない気持ちになるのです。




でも、考えてみれば私もこの病院では

新参者であり、

これまで私がいなくても

長いことやってきているのであり、

気にするほどのことはないのかもしれない・・・

なんて思いなおしたりして。




急なことでしたが、

あの院長先生が、ものすごく心配してくださって、

すぐに休めるようにもろもろ、迅速に手配してくださいました。

いつもクールな副院長先生も、

めずらしく心配そうに相談にのってくださいました。

パートで来ていただいているK美先生には、

急遽出勤を1日増やしていただけることになり・・・

もう、本当に本当に、救われました。




心配していた後輩のOちゃん。

にゃんたが休んで、一番負担がかかってしまうのが

彼女なのに、

私が安心して休めるようにいろいろ気を使ってくれて。

春から一緒に働き始めたばかりなのに、

気づけばすっかり頼もしくなっていたことに

嬉しい驚きでした。




今の職場にはいろいろな不満があり、

ぐちばかりが多かったにゃんたですが、

今回のことで、

自分がいかに必要とされ、大切にしてもらっているのか

ということを

身にしみて感じました。




私は、本当に、傲慢な人間ですね。




残務整理のさなか、

退院が決まった患者さんが詰め所にいた私を見つけて、

話しかけてこられました。

整形外科で入院中の患者さんで、

内科はちょっとだけ共観だったのですが、

「先生と初めてお会いした日のことが忘れられないの。

おかげんいかがですか?って言って、

ベットで動けなかった私のそばにきて、

とってもかわいい笑顔で(←ぷぷぷっ!)

顔をのぞきこんでくださったの。

入院してから、あんな笑顔をみせてくださったの、

先生だけでした。

もう、それだけで、私とっても気分がよくなって、

あぁ、先生におまかせしようって思ったのよ。」



「おかげさまで、今週退院になるんです。

ほんとうにありがとう。元気な赤ちゃん、産んでくださいね。」




患者さんやご家族さんのなかには

こんな私にも、感謝の気持ちを伝えてくださる方が

ちゃんと、いらっしゃいます。




でも、しょんぼりしているときに、

この言葉は、本当に効きますね。

もうなんだか、涙がでそうになりました。




にゃんたがどんな患者さんに対しても

笑顔を大切にしていることを

「それでいいんだよ」って、

認めてもらった気がしました




最後に、こんなすてきな気持ちにさせてくれた

この患者さんにも、感謝・感謝です




みんなみんな、ほんとにありがとう。

心からの感謝の気持ちで胸がいっぱいです。





・・・そう、この気持ちを忘れずに (笑)、

いつの日か、パワーアップバージョンで、

完全復活したいと思います 





ストレスです

2012-12-03 12:58:44 | 仕事

ノロウィルス、大流行してますね

みなさん大丈夫ですか?

担当している特養で蔓延していて、

先週初めにうっかり感染してしまった

にゃんたです

消化器内科医になってもうすぐ13年。

初めてのノロウィルスでした。

やっぱり妊婦は免疫寛容なのか??

ま、ひと晩で治っちゃいましたけどね~




最近、仕事でいらいらすることが多く、

相当ストレスがたまってきました

いつもなら、打ちっぱなしでギャーッと発散するか、

おいしいシャンパンかワインでも飲んで酔っ払って

気分転換できるんだけど・・・ね。




病院の経営が悪く、年俸の一部をカットされました




・・・仕方ない・・・

それは仕方ないんですよ。

このご時世。この経営方針。この客層。

もう3重苦




別にだからって生活に窮するわけでもないですし、

はぁ~仕方ないよねぇ。

せめてつぶれんといてくれよー。

くらいに思っていたんですよ・・・。

所詮にゃんたは医局からの出向ですから、

つぶれれば引き上げになるだけですし。





ところが。





普通、事務長とか、説明に来て、謝りますよねぇ!?

自分たちが傾かせてんだからっ!!





それを、一番弱い立場で口もたたない後輩のところへ

やってきて、

「業績が悪くなったのは、先生にも責任があるから、

給料カットさせてもらいました。」

的なことを、のたもうたらしい !!






え~~~っ !?



まじっすか??

何それ~~~~!?




で、後日その話を聞いたにゃんた、

激怒ですね、ほんと。

びっくりしすぎて、

もはやあきれかえってしまいました。





ま、もともと、話の通じにくい

頭の悪いどしろうとって感じの

おばはん事務長やったけど、

そこまであほかとは・・・




この人、なーんにもわかってないんだろうなぁ。

私たちがこの病院で

どんな苦労をし、

どんな気持ちで働いているかなんて。





想像したこともないんだろうなぁ。





そして、

たぶん反撃してきそうなにゃんたには

なにも言ってこない・・・。

(その勘だけは、あたってるけど。)




直接問い詰めて

泣かしたろかと思ったけど、

胎教に悪そうなので、思いとどまりました。

大人だしね・・・。





私たちだって

山ほどある言いたいことを我慢して

なんとか頑張っているんだから、

せめて大切な後輩を傷つけるようなことは

言わないでほしいなと

切に願わずにはいられません。




後輩ちゃんも、

どうかもうちょっとたくましくなって、

時には言い返そうね~

姉さんはいつだって、

あなたの味方よ~