goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんたのお気楽DINKS生活

結婚11年目の2013年、ついにDINKSを卒業しました!仕事、ゴルフ、不妊治療を経ての妊娠出産、育児など徒然に。

同級生の勤め先

2012-07-02 12:56:37 | 仕事

こんにちはー。

「妊娠した時って、なんだか自分でわかる。」

とよく言われますが。

なーんにも感じないので、

たぶん今回も着床してないなーとわかってしまう

かわいそうなにゃんたです。

残念っ。うぅっ、金返せっ!(うそ。)





日曜日に大学の同級生、Mちゃんに会ってきました 

Mちゃんとは、昨年「YOTAROちゃん結婚おめでとう食事会」で再会してから

・・・まさかの文通友達です 

仕事のこと、大好きなお洋服のこと、不妊のこと、旦那様のことなどなど、

気のむくまま お手紙に書きなぐり、送りあう私たち。

単にライトな手紙の送りあいなんだけど、

これが意外と面白くて、ストレス解消になっています。




久々にランチのお誘いをいただき、こじゃれたカフェへ 

Mちゃん、お食事もそこそこに、弾丸トーク 




今回のテーマは 「療養型病床群における慢性期医療」




巨大な急性期病院の小さな分院で、慢性期医療に情熱をかたむけるMちゃん。

同じ所でもう9年も勤めている。

まさに、慢性期医療のプロフェッショナル 

にゃんたは慢性期医療に携わって丸2年とちょっと。

Mちゃん、大先輩だね 




療養型病院や慢性期を扱う病院は、

医局から「使えない医者のはきだめ」のようにとらえられていることが多く、

うちも例にもれず。

病みあがりだったり、実際病んでいたり、不倫してたり、

性格上の問題があったり、家庭の事情があったり、

不妊治療してたり・・・なんてつかえないメンバー。




なので、人材不足は否めない。

手厚く、熱く やりたくても、誰もついてこれないし、なんだかからまわり。

注意したくても、上司だからしづらいし。

(これでずっとやってきているんだろうしね。)

20年前の医療をやっているくせに、心すらこもっていない・・・

見るに堪えない、勉強しない怠慢な医者たち。





にゃんたがつくため息の原因、そのほとんどが、これ ↑ 。

ぐちを言い出せばきりがありませんが、

向こうだって、にゃんたのこと「うざい」と思っているはず 





Mちゃんの勤め先は、Mちゃんと部長がしっかりしていて、

問題のあるメンバーをがっつりフォローしている様子。

Mちゃんは自ら慢性期医療を志しており、医局にも属していません。

それゆえか理念がはっきりしていて、心もかなり強い!!

えらいぞ、Mちゃん。






Mちゃんの慢性期に対する考え方は、にゃんたの考えと

驚くほど似ていて

・・・自分達でも怖いくらい、意気投合してしまいました 






そしてMちゃんから、もっとも危険で、いけないお誘い・・・





「にゃんちゃん!一緒に働こうよ!!

にゃんちゃんのような女医をさがしてたんだよー。

一緒に働いてくれたら、うちの病院もっと良くなるかも  」





なんで? 

なんでそんなに熱いの? Mちゃん。






にゃんた・・・・

う  れ  し  い 

ついには、帰りに「みるだけみてってよ 」と

うっかり病院に連行されてしまったにゃんた (笑)。






緑が多く見晴らしの良い高台に

どんだけ広いねんっ!とつっこみたくなるようなひろびろとした

療養型病床群 





「笑顔と親切」




病院理念にたった一言そう書いてありました。

「にゃんちゃんと、一緒だね。」

にゃんたが、いつだって笑顔を大切にしていることを、

Mちゃんは昔から知っているのです。

ナイスコメントっ 





部長に紹介したいからと、次回の見学の予定まで決めてしまったMちゃん。

そして、まんざらでもないにゃんた。





にゃんたは医局の人間なので、すぐには無理だけど。

いつかは、同じ志をもち 熱く語り合える仲間と、

大きな目標に向かって一緒に仕事ができたらいいなぁー。

と思っています。





しばらく妄想がとまらなさそうです 











最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったね(^_^)v (おいも)
2012-07-02 19:59:18
本日、少しそんな予感がしました。
(ハズレてたら笑うなぁ…)

(ブログ読ませて貰って)にゃんちゃんの抜け道ができたようで 正直 ホッとしました。

どっぷり浸かっている私は、何もできず、歯がゆい思いしかできません。

にゃんちゃんの良さが薄れていかないうちに何とかならないものか…と。

お友達と同じ思いで仕事ができるなんて最高じゃ~ありませんか~!

益々、にゃんちゃんに磨きがかかって 凄いことになりそうですね~!

頑張りすぎず、頼んでお進み下さい。
返信する
よかったよー。 (にゃんた)
2012-07-03 11:40:27
おいもちゃん、おはよ。

・・・ってどんな予感やねんっ!
にゃんはなんにもかわってないですよ(笑)。

大学の医局にはとってもお世話になっているので、辞めるのはなかなか難しいし、妄想だけで終わる可能性が高いと思います。
主人にも反対されるだろうしね。(主人はキャリア志向なので、私の出世まで考えています

でも、同じ気持ちでがんばっているMちゃんと会って、私は私で、自分の理念をまげず、がんばっていきたいなと思いました。くさった上司を変えるのは無理なので、そのうち私が部長になったるわい!!みたいな??

ま、ちょっと違うけどそういう感じですのでご心配なくっ

おいもちゃん、にゃんたにちょっと気ぃつかいすぎよ!大丈夫だからっ!!
返信する
やだ (CREA)
2012-07-03 12:49:05
にゃんたちゃんがどっかいったゃったら
寂しいよぅ
ついてくわ( ´艸`)どこまでも♪
返信する
つれてくよぅ (にゃんた)
2012-07-03 14:44:57
CREAちゃん
行くときは連れていきます(-_-)
てか、さみしいからついてきて!!
返信する
にゃんちゃん ありがと! (おいも)
2012-07-03 21:46:06
確かに気を使ってるよ!(笑)

だって…ね…

私は基本的に頑張ってる人・頑張ろうとしている人←には、気遣いをしているつもです。

お察し頂き光栄です!

って、また、字を間違えてしまいましたね~
後半、睡魔に襲われ 何処からか記憶が無くなっていました…

何回もやり直して やり直して…

スマホに遊ばれているおばちゃんです(T^T)

ゴメンちゃいです。

それから、本音を言うとにゃんちゃんには、ずっとずっ~と 残ってて欲しくて、一緒に改革なんてやってもらえたら、ホントに夢みたいやなぁ~って、あと、s先生(今更やけど)u先生も。

施設の道付けを 沢山して下さり 日々の業務もさらりとこなされ、有り難く頼もしく。

随分前ですが、先生が、就任して下さって いつの頃かそんな事を思うようになりました。

もちろん、CREAちゃんも。

ウチは 良い人ほど旅立って行かれるのです。

なので、期待すればする程、悲しくなってしまうので…。゜(゜´Д`゜)゜。

イヤイヤ、湿気た話はこのくらいにして、にゃんちゃんは可愛い赤ちゃんを。

ゴルフも何だか凄い勢いづいてそうだし、ホントに頑張っておくれ~!

私は、バドミントンに頑張るので。
(やっぱり大好きなんです)

色々とありがとう~!(●´∀`●)
返信する
やーん (YOTARO)
2012-07-05 21:16:03
Mちゃんと会ったのね!
彼女は学生の時から、何にでも一生懸命で熱くて、ほんとに尊敬できる人です。

なんか、Mちゃんとにゃんちゃんが一緒に働いている所、容易に想像できるな~。
二人とも熱く頑張ってそう

慢性期医療って、急性期をやってる人からは何だか見下して見られがちだけど、
今の世の中ではほんと重要かつ必要な医療だと思います。
なのに供給が全く追いついてないしね。
慢性期こそ熱い思いを持った医師が必要かも。

私も急性期から健診にドロップアウトしたけど、どんな業務でも熱意を持っていれば
できることは無限大だと思ったよ。

そして医局を辞めても意外と全く問題なく働けていけちゃうもんです。
って、めっちゃそそのかしてる?
Mちゃんの回し者じゃないよ(笑)

でも直感って結構大事だから、にゃんちゃんが、やってみたいと思うなら
突き進んでみるのもいいかもね
もし違うと思っても、またどんな形でも働けるし。
転職も復職も、大変そうに思えるけど、意外とできちゃうものだよ。
いろいろ悩むと思うけど、自分を信じて選んでみてね
返信する
いやん (笑) (にゃんた)
2012-07-06 09:56:27
YOTAROちゃん

めっちゃそそのかしてる!Mちゃんのまわしものっ!!(笑)

でも、医局をやめて、自分の道をきめたYOTAROちゃんの言葉、説得力ありすぎ  YOTAROちゃんはほんとに偉いね。学生時代からしっかりものやとは知ってたけど・・・やっぱ根性あります 

ドロップアウト・・・という表現、もう医局の急性期至上主義?におかされてるよね。そうなんだよ、そういう思想、私にもある。というか、あった。長い時間をかけて私たちはそのように教育されてきたんだね。ぞっとする。

YOTAROちゃんの考えも、Mちゃんやにゃんたと一緒です!話聞いてたんちゃうか?とおもたわー

ということは・・・
うふふ、3人で働くってのもありよ 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。