goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんたのお気楽DINKS生活

結婚11年目の2013年、ついにDINKSを卒業しました!仕事、ゴルフ、不妊治療を経ての妊娠出産、育児など徒然に。

歯を矯正することにした

2013-09-25 13:20:04 | 日記

朝晩過ごしやすくなりましたが、

日中はまだまだ暑いですね~。

あつがりなにゃんたが活動するには

もう少し涼しくなってほしい~



保育園、ちびにゃんは主人いちおしの

B園に通うことになりました。

春になるまででも

一時預かりや慣らし保育で

ちょこちょこ利用できるみたいだし、

通わせながら様子を見ることにしました




にゃんたも休みのうちにやりたいことをやろう!

ということで、

長い間気になっていた前歯のがたつきを

思い切って矯正することにしました




実は子供の頃キレイに矯正していたんだけど、

大人になってから、

上下の前歯がおかしなことに

そういえば高校生くらいのとき、

大人になったら親知らず抜いてねー。って

先生に言われたよな…。





上の2本は、

上の前歯がとび出てきて慌てて抜いたけど、

時すでに遅し。

下は最近横向きに出てきてるの…。




で、思い切って近くの矯正歯科を探して

大人の矯正にチャレンジすることにしました!

「歯並びがきれいだと、40代がちがうわよ~

とは、お友達の美人歯科医の金言

この言葉に背中をおされました




歯医者は6年ぶり

幸い虫歯や歯周病はなく、

歯磨きは意外にも上手らしい・・・。

小児矯正の成果か、

咬み合わせも問題ないみたい

ひとまずほっとしました~




矯正、まずは下の親知らずを抜いて、

歯列のアーチを広げる装置をつけて、

スペースができてから

いわゆる矯正器具をつけて

きれいに並べるとのこと。




2年ちょっとかかるとか・・・

ぎりぎり40歳には間に合いそうで

なんだか楽しみになってしまいます



そうそう、前歯ががたついた原因、

親知らずもだけど、

寝方がよくないんですって~

うつぶせで顔だけ横向きで寝るにゃんた・・・

これからは仰向けでがんばろう(笑)。













はじめての温泉

2013-09-18 12:44:39 | 日記

こんにちは~。

台風だいじょうぶでしたか?

にゃんたのとこは大丈夫でしたが、

暴風雨の音で眠れませんでした



台風が来る前の週に、

主人、にゃんた、にゃんたまま、ちびにゃん、

主人の両親の6人で、

滋賀のおごと温泉へ行ってきました



自宅から2時間弱のドライブに

初めはたぬき寝入りをきめこむちびにゃん

少し経つと車にも慣れてきたようで、

ときどき眼を開けて景色を眺めている様子・・・

よかったよかった



途中主人の実家によって、

おっぱい&うんこ 休憩

さっそく義両親に笑顔をふりまくという

社会性を見せつけ(笑)、

「にゃんたさんに似て愛想がよい」

などと言われてしまいました



で、みんなで温泉宿へ!

ネットで調べたあかちゃんウェルカムの宿

「緑水亭」さんにおじゃましました

露天風呂付き特別室、2部屋

奮発しましたよ~




しつらえはやや古びていましたが

どこも清潔で、

部屋の露天風呂も最高~。

あかちゃんのおむつやバンボ、ミルクも

用意されていていたれりつくせり



大人は交代でお湯を楽しみ、

みんなで部屋食。

主人は久しぶりの親子団欒をやってました。

ちびにゃんはざぶとんの上でころころ・・・。

とってもいい子



あんまりにいいこなので、

おじいちゃんがだっこだっこして

くださいました










食後は、ちびにゃんが部屋の露天風呂へ







おふろ、気に入ったみたいで、

めっちゃにこにこ、声を出して

喜んでいました



夜は初めて同じ布団で寝ましたよ~!

ふみつぶしそうで、

にゃんたはぜーんぜん、

眠れませんでしたけどね~



でも、いいの

かわいかったから



翌朝もにこにこ

ほんとにご機嫌で。

みんなの朝ごはんの時には

独りで手遊びしていましたが、

その後の撮影大会(笑)では、

これでもかっ!っちゅうくらい

笑顔をふりまいていたちびにゃん。



・・・あかちゃんながら、

おぬし、なかなかやるなっ(笑)。




午前中に今度は主人が

一緒に露天風呂に入ってくれました。

二人ともきゃっきゃ言って、

とっても楽しそうでした!




帰りの車では、爆睡していた

ちびにゃんちゃん。

家についてからは、案の定

・・・ぐずっていました



ちびにゃん、疲れたね~。




おじいちゃんおばあちゃんを

よろこばせてあげて、

えらかったね~



かわいくって、おりこうで、

おかあさんは、なんだか誇らしかったよ



まだ3カ月のちびにゃんには

ちょっとハードだったかな?

でも、いい思い出ができました。




旅行後の変化

・・・ベビーバスを卒業し、

家でも大きなお風呂に入れるようになりました。

毎日きゃっきゃ言って入ってます

そして・・・かわいすぎたので・・・

バンボを購入(笑)。すわったとこ、

まじかわいいっ




・・・・・親ばか炸裂















保育園を探しに

2013-09-05 18:02:43 | 日記

なんだかんだで

にわかに忙しくしているにゃんたです。

少し涼しくなってきたので

気になっていた用事を

一気に片付け中で~す




ついに歯の矯正にも踏み切ることになったり

(これはまた今度書きます!)

まだ会っていないお友達にも

会わなきゃだしね




・・・で、保育園探し(笑)。





にゃんたの病院の託児所は

看護師の子供しか預かっていません

頼めば、いけそうな感じだけど、

毎日1時間の通勤を赤ちゃんと共にする自信が

ちょっとない

しかも熱出した時に

私が連れて帰らないといけないのは

とても困る・・・。




ということで、保育園探し(笑、しつこい。)



にゃんたの住んでいる地域は

結構な田舎のくせに、

最近の人口増加につきちらほら待機が

出ているらしいのです。

まじ、田舎のくせに!生意気な!!




と言ってみても、希望の園に入れるわけでなし。




いっぱい税金納めてんのにな



と言ってみても、ごりおしできるわけでもなし。




ま、いっか、探すか、ということで。(もういい?)




とりあえず家から近い認可保育園Aと

習い事充実の無認可幼保園Bの2つを見学に。



A園

とにかく広い!

お部屋も園庭も広々していて、

子供が走り回っています。

園児は何と130名以上!

給食は園内調理で、離乳食にも対応。

園では布おむつ使用。洗濯もしてくれます。

保育時間は8:30~16:30だけど

最長で7:30~19:00の対応可。

お勉強関係よりは体育関係に注力。

広いだけあって、ちょっと

目が届いてない印象・・・。




B園

マンションの1・2Fなのでお部屋はせまいが清潔。

園庭なし!!マンション前のスペースや

近所の公園で外遊びをするとのこと。

園児30名弱とこじんまり。

縦割り保育なので、いろんな歳の子がごちゃまぜ。

給食は外部委託。離乳食はお弁当。

保育時間は延長料金なしで

7:30~20:00までいける。

予約すれば土日祝やお泊り対応あり。

お勉強、英会話に注力。

習い事がたくさん選べて、

送迎など柔軟な対応もある様子。

内容的にはとてもいい感じだけど、

狭さがやや気になる感じ・・・。




なんと両者の料金はほとんど変わりません。

仕事のことを考えると

やっぱり融通のきくB園が

断然いいような気がするのですが、

問題はせまさ



確かに常に目が届く範囲に

こどもたちがいるのは安全なのですが、

走り回るようになったときに

どう感じるか?



保育園に通わせながらにして、

習い事ができるのはとっても魅力的

・・・なんだけど、狭い・・・。



スペース的な問題が、

子供に与える影響ってなんだろうか?と、

しばし考え込んでしまう

にゃんたでした・・・。




主人と相談やな