旅行の3日目はやっと晴れ間がのぞくお天気に

またまた朝はビュッフェでお腹いっぱい朝ご飯をいただき、
お目当てのまきば公園へ出発です!
途中、富士山も見えて、感激

私、新幹線ではめったに富士山を見られないタイプの人間なので。
久しぶりの富士山にうっとりしてしまいました


ま、雲多すぎなんだけど

まきば公園は、10時オープンだったので、
結局ちょこっと寄っただけになり、そのまま清里テラスという
スキー場の頂上へ向かいました。
ちびにゃんは初めてのリフトにドキドキでしたが、
乗ってみるとなかなか爽快だったのか、とても喜んでくれました。

カフェがあり、絶景を臨むソファースペースが屋外に用意されています。
景色は本当にきれいでよかったんだけど、
霧雨が降り出しちゃって、カフェラテを飲みながら
びしょぬれになっちゃいました

山の天気は変わりやすいからね〜。
でも無事写真も撮れたし、満足満足

そこから清里の清泉寮へ。
牧場ハイキングを楽しんでから、牧場がやってるカフェで
ランチ!!
ここではジャージー牛乳を使ったドリアやカレー、
プリンやソフトクリームを食べました。
もうね、ほんまに美味しいねん

なんでしょう。八ヶ岳に来てから、何もかもが美味しくて、
糖質制限のことも忘れて、ひたすら食べてましたよ私たち・・・。

こんな素敵なテラスだったから、余計に美味しかったのかな?
ちびにゃんもばっくばくでした!
テラスの横に遊具が設置してあり、食後にちょっと遊んで行きました。
清泉寮のショップで乳製品やらをクール便で自宅へ送り、
職場へのお土産もゲット!
なかでもミルクジャムや牛乳、ヨーグルトはまた取り寄せたいくらい

午後は、ちびにゃんに木工体験をさせたいという
主人のたっての希望で、萌木の村という手作りショップが立ち並ぶ
商業施設に行きました。
木工体験をやっているお店で、
木のピストル作りをさせてもらいました。
もうすでにパーツは切り出されており、
手順に従って、ボンドや釘で組み立てて行くだけ。
おじさんが教えてくれるのを真剣な表情で聞いている男子二人(笑)
めっちゃ真剣に、丁寧に取り組むちびにゃんの姿に
なんだか性格をみたような気がしました。
お父さんに手伝ってもらいながらも集中して一気に
作り上げていくちびにゃん・・・・。
主人に、木工ってなんでやねんっ!てつっこんでいた自分に
逆に激しくつっこみたいぃっ!!
男子ってこういうの好きなんやなぁ〜と妙に感心・・・。
いやぁ、勉強になります(笑)。
できたピストルをお土産に、
リゾナーレへ戻りました。
夕食は待ちに待った、メインダイニングでのディナー

前述の通り、完璧なディナーでした。
子供可なのに。こんな田舎なのに。(失礼やな)
サービスも、お料理も、ワインも、
洗練されている印象でした。
ほろ酔いでお部屋に帰り、
支度をしてほどなくベッドに入る・・・・。
リゾートステイの幸せな瞬間の一つですよね。
あ〜ず〜〜〜っとこうしていたい

ついに翌日は帰路につきます

・・・4日目へ続く