goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんたのお気楽DINKS生活

結婚11年目の2013年、ついにDINKSを卒業しました!仕事、ゴルフ、不妊治療を経ての妊娠出産、育児など徒然に。

滋賀 グランエレメント2

2018-09-10 15:13:45 | 旅行

で、滋賀のグランエレメント の続きです!





到着日朝に行った、隣接するアスレチックは割と老朽化していますが、

自然の山の斜面に遊具が設置してあって、なかなか面白かったです。

5歳児だと半分くらいの遊具を使えたかな?

場所は少し離れていたけど、大きなドラゴンコースターという

ローラーコースター(滑り台)もスリルがあって面白かったみたい!

お尻に敷くダンボールか小さなソリは必須ですが(笑)。








話が前後しましたが、こちらは夕飯です。

とにかく、私たちは何もしなくていいの!2家族分を一箇所でお願いしました。

勝手にセッティングしてくれて、お肉は焼いてあるし、

BBQコンロにはパエリアとスープが乗せられていて、タイマーがなったら

どうぞ、とのこと。

ママ友家族持参のマシュマロも上手に焼けましたが、基本、持ち込み食材は禁止らしいです・・・。

知らなかったし、マシュマロだけやし、お肉お代わりしたから?許して〜〜。




日が暮れてきて、めちゃくちゃムーディーになったサイト。。。







ほんま素敵でした。

花火を持って行っていましたが、花火ができる場所は、歩いて5分くらいのグラウンド。

センターハウスでバケツも借していただけ、みんなでわいわい歩いて向かいました。

ゆっくり花火を楽しんだ後は、センターハウスに戻ってバーやファイヤスペースでまったりと。

楽園感半端なかったし、できれば大人だけで楽しみたいかも!!くらいのおしゃれさでした。




ただし、この楽園、GWだというのに夜間は極寒でした!!!!

これは想定外の落とし穴。

持ってる服全部着て、暖房かけてもめちゃ寒い。。。。

ママ友のご主人はお腹壊したってさ

子供達は割と平気みたいでしたが、大人は眠れないくらい寒かったです、マジで。



朝、日が昇るとまた気温も上昇してくれましたが、

山をなめたらダメですね(笑)。

翌日は少しカフェスペースでゆっくりしてから、もう1度アスレチックをして、そのまま帰路につきました。

設備の整ったおしゃれキャンプ・・・

本物のキャンプではないけれど、これはこれでとても楽しかったです



実は11月に再挑戦の予定。

次回はウッドキャビンというトイレ・シャワー完備のサイトにしました

完全防寒で挑みます

滋賀 グランエレメント

2018-08-24 13:58:04 | 旅行

こんにちは〜。みんな生きてる!?

うちはみんな元気(笑)。

今年は猛暑でやばかったですね。あまりお出かけできなかったよ・・・。



ちょっと前に、滋賀のグランピング施設に行ってきました!

ママ友が、3ヶ月前の深夜にweb予約を頑張ってくれて、

2家族分の予約を取ってくれました!!ありがとう!!



今回お邪魔したのは、伊吹山の麓にあるグランプエレメントという

去年にopenした最新のグランピング施設でした。

もともとゴルフ場だったのかな?池にバンカーに、芝生

・・・ゴルフのエッセンスを至るところに感じました!

施設は新しいだけあってめちゃくちゃ綺麗でしたよ〜



早朝に出発して、到着後すぐに近くのアスレチック施設で子供達を遊ばせて、

これまた近くの公園でお弁当食べて、遊具でさらに遊んで。

午後からは伊吹山のドライブウェイに登って、山頂でおやつを食べました。




今回泊った私たちのテント!

一番小さいタイプで、トイレ・洗面はついていないんだけど、

素敵なBBQデッキがついていて、エアコン完備でした!












この大きな池、めちゃくちゃ浅いんだけど、カヌーで自由に遊べるの。








息子は大喜びで、お父さんと何度も乗って、お友達のテントまで遊びに行ったりしていました。

私はそれを眺めながら、テラスにある鳥かごみたいなハンモック?に座って

ゆらゆら揺られながらお部屋に冷やしてあったビールを飲んでいました。楽園かよ。

そうそう、部屋の冷蔵庫の飲み物はボトルのワインも含めて全て無料。

センターハウスにあるバーもカフェも無料でした。

オールインクルーシブってやつね。



綺麗なシャワー室、綺麗なトイレはセンターハウスにありますが、

近くの旅館の温泉にも無料で入れます。

私たちも入りに行ったんだけど、割と混雑していて、

センターハウスの綺麗なシャワー室の方がよかったかな??と思いました(笑)。

トイレまでも地味に遠いので、次回はトイレ付きの方がいいかも??

まぁ、それじゃキャンプじゃないやん!て話だけどね〜〜。




その2に続く!



初めてのディズニー2・3日目

2018-05-12 18:20:18 | 旅行

ディズニー2日目

この日は朝、ミラコスタで朝食の後ゆっくり目にシーに入場。

お天気は曇りで、夕方からは小雨が・・・。








懐かしのシー

火曜日と曇天も相まって、空いてること空いてること!

マジックランプシアターの出演者も

「お客さんすくなっ!!」といじっていました



この日もまずは鉄道に乗ってニモ&なんとかの3Dのアトラクションへ。

スタンバイでなんと5分!!

その隣の乗り物に挑戦したかったけど、ちびにゃんが恐がってout




その後マーメイドラグーンシアターでアリエルが空飛ぶのを見たり、

ドナルドダックとグリーティングしたり、タートルトークで大笑いしたり、

アラジンのマジックランプシアターを見たり、

街中でやっている歌のショーやビッグバンドビートを体験して楽しみました




中でもちびにゃんがどはまりしたのが、

もっともスタンバイの長い、トイストーリマニア!!

このアトラクションで使える特別なファストパスがあり、

それを2枚ともと投入して、さらに3日目の朝15分前入場を利用し、

計3回も乗っちゃいました



乗り物に乗りながらいろんな種類のシューテングゲームをするんだけど、

大人もスコアや命中率を競いながら楽しめるなかなか面白いアトラクションでした。








夕方になると疲れて来たちびにゃん。

雨も降って来て、4時頃には一旦ホテルへ退避

私だけちょっと残って、ダッフィーの専門店でお土産を物色しましたが

みんなで少しお昼寝した後は、ミラコスタのレストランへ。



ここで8時からのショー(ファンタズミック)を見ようと予約してたのよね

結構な雨が降っていましたが、

食事の終盤にレストランのライトが落とされ、

ショーが始まりました



少し遠いんだけど、海と背景をダイナミックに使った

スケールの大きなショーの全貌を観ることができ、

これはこれでなかなかのものでした

ちびにゃんもフロートの上にいるミッキーを見つけて

大騒ぎしていましたよ〜




お食事は全体的には可もなく不可もなくという感じでした。

子供はキッズプレート内容がどこも似たり寄ったりなので、

大人のをシェアして食べさせた方がよかったかもしれません。

次回に活かそう・・・・。

大人はアルコールも入っていい感じに



2日目も大満足でした。




そして3日目。朝からかなりの雨

最終日はルームサービスで朝食をいただき、

15分前入場でシーへ。

お目当てのトイストーリーマニアはスタンバイで15分待ち。

実はこれが今回のディズニーでの最長待ち時間でした(笑)。



トイストーリーに乗り終わるとそそくさとランドへ移動

滞在中、何度も乗ったリゾートライン。ちびにゃんは毎回先頭にのって、

運転手気分を味わっていました



ランドで、バズとモンスターズインクにもう1回ずつ乗って、

それからミッキーのフィルハーマジックの3Dシアターを観て、

ついに時間切れ。

急いでミラコスタに戻ってチェックアウトし、

正午に帰路につきました。




海老名サービスエリアでお寿司のランチをとり、

帰りも3回ほど休憩しながら6時間半かけて帰宅しました。

もっと辛い行程になるかと予想していましたが、

なんだか余裕で行って来れた感じです。




ちびにゃんがさほどぐずらず、最初から最後まで

自分で歩いてくれたことが勝因かもしれません。

帰るなりちびにゃん

「5歳になったらまた連れてってくれる?』

だって〜 5歳って今月やんな(笑)。

初めてのディズニーは感動一杯の素敵な旅になりました




そうそう、バケーションパッケージについていたファストパス、

結局半分使わなかった・・・。

それだけ空いていたってことなんだけど、

人には譲れないらしく、

なんだかもったいなかったな









4月初めてのディズニーリゾート

2018-05-09 08:30:25 | 旅行

お久しぶりです!

4月に行ったディズニーリゾートの記事・・・

あ、もう5月やんっ!みたいな。



行ってきましたよ、初家族ディズニー!!!

私も夫婦で学会のついでに寄ったのが

10年ほど前の真冬だったので、超久しぶり、通算3回目のディズニーでした。



今回は車で。

朝5時に出発して、11時半にミラコスタ到着・・・。

休憩3回とって、6時間半の行程でした。

主人と3時間ずつ運転しましたが、

割と平気でした



今回はミラコスタ2泊のバケーションパッケージを購入。

3日分のチケットと、ファストパスがたくさんついててお得です

到着後ミラコスタに荷物を預けて、イクスピアリでランチの後、

早速ランドへ入場〜








お天気もまずまずで、月曜なのでまぁまぁの混雑でした。

スタンバイとファストパスをうまいこと組み合わせながら・・・

リニューアルしたイッツアスモールワールドやジャングルクルーズ、モンスターズインク、バズのなんとか

ウェスタンリバー鉄道・・・等々乗り物乗りまくり

そして前日に始まったばかりのこのパレード








子供と夫と眺めたこのパレードに感動で思わず涙が・・・。

自分の人生にこんなファミリアルなひとときが訪れようとは。

パレードの壮大さ、素晴らしさもあいまって

感動の嵐でした

ちびにゃんも初めてのことばかりにびっくりしながらも、

めちゃくちゃ楽しんでいました。



予約していたカフェで夕食をとり、お土産屋さんへ寄って、

初日最後のお楽しみへ。









でで〜〜ん。エレクトリカルパレード〜!!

疲れてきてちょっとぐずっていたちびにゃんでしたが、

幸いレジャーシートを敷ける場所が確保でき、

ゆっくり観ることができました。

始まると、ちびにゃんはもう釘付け。

そりゃそうだよね。

私も初めてこのパレードを観た時は、本当にびっくりしたもんね。

一生懸命観ているちびにゃんを見て、

またまた涙腺がゆるみっぱなしの母でした



くたくたになって、ミラコスタへ。







素敵なホテルでした




初めてのスキー旅行 その2

2018-01-20 11:51:46 | 旅行

スキースクールでみっちり2時間ほどがんばった子供達。

お昼に全員合流して、

センターハウスにある美味しいおそば屋さんで

おそばランチ

さすが山梨。おそばうましっ。



午後から、子供達はパパ達にお願いして

ママ達は1時間ほどスキーの続きを楽しみ、

その後交代してパパさん達もコースへ

子供達は疲れたのか、レッスンの復習にはほぼ応じず、

泣くわわめくわの大騒ぎ




・・・がんばったもんね

早々にカフェへ避難して美味しいソフトクリームを食べ、

帰路に着きました




リゾナーレへ戻り、お風呂に入り夕食へ!

もくもくと食べていた子供達ですが、

なんとメインのお皿が来ると同時に完全アウト





電池きれちゃいました・・・。



この子達を担いで部屋まで帰るのがちょっとだけ辛かった

パパ達でした(笑)。



翌日は前回お世話になった八ヶ岳ロングライディングさんで

引き馬に乗りました。












ママ友ご主人も乗られて、子供達と感動のひとときを過ごされたとか

雪がちらついていたので、カメラマン(うちの主人)を残して

ママ達は本部で待機。という名のあたたかいとこでおしゃべりタイム

家族で行くといろいろ便利です(笑)。

その後、清泉寮のカフェでランチやお買い物をして

またまた長い長い帰路につきました。




2泊3日初めてのスキー旅行は素敵な思い出いっぱいの

楽しい楽しい旅行になりました

大人達がその後筋肉痛に苦しんだのはいうまでもありませんが

めげずにまた挑戦したいと思います