またまたお久しぶりでーす!
ちびにゃんが再び熱を出したり、
仕事でモンスター家族とトラブったり、
なんやかんやと月日はすぎ、
ちびにゃんももうすぐ1歳最後の1ヶ月となります

最近はついに「いやいや期」が始まったのか、
3日に2日は、
夕食を食べる食べないで30分ほど
攻防戦をくりひろげます・・・

これには家族全員、ぐったり

最初のころ主人は
「なんでこんなんなったの?」
「どこかおかしいんやで!!」
「躾の仕方が悪いんじゃないの

なんて、育児パパNGワードを連発して
私と母をどん引きさせていましたが、
その後、女性陣の反感を一身に買い、
すさまじい逆襲を受けて改心したようで

いまや、
「いやいや期は正常な発達の証

「激しいほどええんや、さぁ、泣いたらええよ

と判で押したような模範解答を披露しております。
わかったかっ、このやろう笑!
でも、そんな中でも、
日に日にたくさんおしゃべりをするようになり
とってもかわいいんです

言葉が少し早いなぁ~という漠然とした印象はあったのですが、
会う人会う人「おしゃべり上手~」と言ってくれて。
最初は社交辞令やん、と思っていたのですが、
保育園の先生もびっくりするほど、達者にしゃべるとのことで、
ようやくおしゃべり男子であることが判明?しました。
もう2ヶ月ほど前には
「そろそろ先生に散髪してもらおうかねぇ~。」などという
おばあちゃん言葉をしゃべっていた彼は、
駐車場で「トラックがこわいから、抱っこしてほしい~。」
とか、
食事のときに
「お母さんのお箸で、ちびにゃんちゃんにあーん、して~。」
とか、言う言う・・・。
「お父さんとお母さんが、一緒にタクシーに乗ってお出かけしたねぇ~」
「今日はゴミ収集車くるかなぁ~。」
「保育園で英語の先生と踊ったよ~。それからね、かきかきしたの。」
などなど。
あまりにはっきり発語するので、
こちらもびっくりさせられたり、爆笑させられたり

子供の成長って、本当に面白いですよね。
おしゃべりは早いけど、まだおむつはとれないし、
歯が生えてくるのも遅いし、
いやいや期は激しいし。
発達も分野?によって結構アンバランスで、
こういうのが、個性っていうのでしょうか?
・・・おしゃべり男子かぁ~~~~。
うーん、私の好みではないなぁ
