goo blog サービス終了のお知らせ 

三十汁+α

いよいよ三十路のアタクシを、節度を保ちつつ、垂れ流していこうかな。
とか言ってるうちに、もう@年。

THE 三名様

2006-11-13 10:47:43 | 映画
 映画じゃないんですけどね。
 塚本高史、佐藤隆太、岡田義徳という木更津キャッツアイかよってメンバーが出てる、コメディっていうかコント?みたいな変なDVDです。
 原作はマンガらしいです。
 ちょっと読んでみたい…
 
 ファミレスを舞台に繰り広げられる、シチュエーションコメディってことらしいですが。
 わっはっはっ!!!って感じじゃなくって。
 はは、あーコイツらバカだねぇ~、って感じ。
 私は好きですな。

 塚本クンはかっこいいのに、いっつもすんごい変な服着てるし。
 岡田君は相変わらずの変なキャラだし。
 岡田君って、むかーしイグアナの娘に出てた頃は、ばっちり正統派美少年系だったような気がするのに、今や何だかすっかり変なキャラが定着しちゃってるよな。
 佐藤君は…割とまんまな感じかな。
 ファミレスの店員の人も好きです。

木更津キャッツアイ 日本シリーズ

2006-11-06 15:00:31 | 映画
 ワールドシリーズが公開されようかというときに、日本シリーズですいません。
 テレビでやってたのを録ってたのを、やっと観たもんで。

 クドカン節全開ってやつなんでしょうかね。
 最高っす。
 ああいうお祭りみたいな映画、好き。
 時々ハイテンション過ぎて、台詞聞き取れないとこあったけど(笑)
 キャストも豪華だし。

 ということは、ワールドシリーズは更に輪をかけて豪華になってるのかしら。
 栗山千明ちゃんも出るしね
 あーワールドシリーズ観たくなってきちゃった。
 でも行くならドラマ版も見てから行きたいなぁ~。


 しかしあの海辺での岡田君の見事な死にっぷりってば。
 あれ、本人?すげぇな。
 あの後のシーンとか、映画館で観てたら絶対泣いてたよ。
 そして『私の涙を返せ』状態になっていたに違いない。ぷぷ

夜のピクニック

2006-10-19 00:42:12 | 映画
 最高です!!
 満足度120%でございます!!
 まぁ、あくまで私的に、でございますが。

 原作よりもより青春度が濃いような気がします。
 原作は、もっと落ち着いてるというか静かというか。

 貴子役の多部美華子ちゃん、非常に良い。
 眼が強い。
 凛としている。
 ポスターとかより、動いてる方が断然良い!
 融役の石田卓也君は、非常に清潔感溢れるというか、瑞々しいね。
 忍は、私の中ではもっとツルンとした、綺麗~~~なイメージだったんですが、全然私のイメージより断然忍っぽかった。
 個人的お気に入りは、梨香役の貫地谷しほりちゃん。
 彼女がいることで、あまりにも淡々としがちなこのストーリーがしまるっつーか、ある意味一番高校生っぽい愛すべきキャラで楽しませてもらいました。
 あ、あと杏奈の弟役の池松君ね!
 彼ってば、ラストサムライに出てたコよね。
 あの小ちゃかったあのコが、こんなに成長してねぇ(ほろり)、みたいな。
 あ、高見君も好きだったわ。
 あんなにガタイが良いとは思わなかったけど(笑)

 NHKドラマの「六番目の小夜子」もそうだったけど。
 どうやら私は、ある時期にしかない限られた瑞々しい瞬間を、見事に切り取ったドラマや映画が、好きみたいです。
 それは役者さんの演技でもあり、でもその役者さんの生の瑞々しさでもあると思うのです。
 そう、それがまさに青春ってやつなのでしょう。

 いずれにせよ、期待以上100万倍の映画でした。
 こりゃDVD出たら、買っちゃうよ。
 恐らく、DVDではピクニックの準備も同梱されるはずやしな。
 特典映像、期待してまっせ。うっしっしっ
 

あずみ

2006-10-10 11:23:50 | 映画
 テレビでやってたのを観たんですがね。
 テレビ用に編集してあるって断ってあったね。
 恐らく映画はもっとエグいシーンがあるんでしょうな。
 それはさておき。

 上戸彩ちゃんやっぱ可愛いわ。
 細いわ。
 細いからちょいと刀が重そうだったけど。
 数ある殺陣のシーンでは、あまりそう感じさせないように、上手く撮ってあったと思います。
 もちろん彩ちゃんの決めポーズとか走る姿とかは、きちんと様になってましたがね。

 オダギリジョーの美女丸も良かったわ(笑)
 しかしあの時代って、バラなんてあったっけか。
 
 小栗君は、あんな一瞬とは…唖然


 それにしてもジィってば、あんなんじゃハナっから目的達成は無理だべ。
 そもそも全員でもたいした人数じゃないのに、半分にするってのはどうかなぁ~。
 下調べだって甘いと思うけどぉ…

 なんてことを、無粋にも思ってしまったさ。

ゲド戦記

2006-09-21 10:45:08 | 映画
 いやぁ~~~~~、あれはどうよ。
 非常にいただけない。

以下、多分に批判的な内容なので、ゲド好きな人は読まないように。



 まず、画のクオリティーが、今までのジブリ作品に比べて格段に悪いですな。
 画に艶がないっていうか。
 色調が暗いのとかはまぁイイよ、監督が違えば作風も違うさ。
 ただ何だろな~何が違うんだろ。
 細やかさと動きかなぁ。
 のっぺりしてるの。
 見直してみないと分からないけど、もしかしたら今までのジブリ作品って、草とか木とか風に揺れたりしてたんじゃないかなぁ。
 とにかく。
 個人的にはあれをジブリとして出してイイのか、と思うくらいな画でした。

 あと人物の動きも。
 生き生き感が足りない~。
 表情も…もひとつ。
 そして何よりスピード感がっ!!
 まぁ、それも作風の違いなんだろうけど、やっぱり爽快感と言えるほどのあのスピード感は欲しいわけよ。
 ジブリの走りっぷりって、やっぱアニメでしか表現できないスピード感だと思うしなぁ。

 さて内容。
 全体的にテンポは悪いと思います。
 小さな山場がチョコチョコあるって感じで、全体としての流れが悪い。
 言いたい事は分かるけど、分かりにくい箇所が多い。
 キャラクターの過去を中途半端に匂わせた挙句、結局詳しい事は描かれてなかったり、行動に説得力がなかったり。
 そしてメッセージ的な台詞が直接的過ぎる。
 途中一瞬、某宗教アニメ映画を見ている気分(って見たことないけど)になりましたがな。
 恐らく原作は壮大な物語で、それを全て盛り込もうとした結果ああなったような気がするけどさ。
 うまく2時間なり何なりで纏めるのが映画でしょうよ。

 何様だ、という感じで言わせて貰いますが。
 今現在の力に見合ってない大きな舞台を与えられた人が作ってしまった映画なのかなぁ、と思ってしまったざます。

 ゴロちゃまの今後の成長を期待します。
 ジブリも、宮崎駿さんの世界を作り出す事は彼にしか出来ないけど、画的なクオリティは落とさずに頑張ってほしいものです。
 

 あ、岡田君のボソボソした暗~い声は、この作品に合ってましたヨ。

インストール

2006-09-19 15:16:41 | 映画
 上戸彩、神木隆之介につられて借りました。
 いやぁ~~、お二人とも何てお可愛らしい
 それにしても神木君すごいなぁ、あんな小さいのにあんな沢山セリフ覚えて、しかもスラスラだし。
 しかし小さい時から役者やってるのって、どんな感じなのかしら。
 だって、小さいときって主観以外の視点って中々持ってないものだと思うけど、役を演じるっていうことは自分以外の生き方や考え方を味わうって事だものねぇ。
 羨ましいような恐ろしいような人生だなぁ。
 なんて事ばっか考えながら見てました。

 ストーリーは……まぁ普通……かなぁ
 ただただ二人がお可愛らしい映画でした。
 私的にはすげぇ満足です。(何だか変態っぽいわ)

東京マリーゴールド

2006-09-19 15:03:35 | 映画
 あまりにも毎回ジャケが目に飛び込んでくるので、借りてみました。
 田中麗奈主演ですな。
 
 うーむ、少なくとも今の私には、何一つ面白みのない映画でしたな。
 1年間の期間限定のお付き合いとか、あの彼氏とか。
 せめてもう一寸若い、あるいはカッコいい(まぁそれは多分に主観的ではあるが)人ならな…と。
 田中麗奈は嫌いじゃないんで、ちょっと残念。

 だいたいさー、あのラストも納得いかねぇよ。
 あれって結局どういうこと?
 あれによって、まだ可能性があるっていうか、ヨリ戻すとかそういう話?
 それとももう終わってるの?
 っていうか、彼氏が嘘ついてたってこと?その必然性は?
 さーっぱり分からん。

 分からん人は見てはいかん映画かしらん。
 あの空気感も悪かないんだけどなー

天使

2006-09-18 23:57:33 | 映画
 深キョン主演の映画。
 ホンマは映画館で観たかったなぁ。

 深キョンの愛らしさ炸裂である事は言うまでもなく。
 いやいや、ストーリー的にも私は好きでした。
 ほんのりあったかい感じで。

 あ、森迫 永依ちゃん可愛いな~~。
 おしゃまな感じがすごい出てて。
 最近ちびまる子ちゃんに出てたから、あのイメージがあったんだけど。
 いやいやいや、えらい可愛らしい。

 でもアレやな、深キョンはずっと同じ衣装だったので、そういう楽しみは少なかったかも。
 それにしても愛らしい。

隣のヒットマンズ 全弾発射

2006-09-06 11:35:31 | 映画
 続編は複数形なの?

 相変わらずブラッキーで、イイ感じでした。
 個人的にはブルース・ウィリスの奥さんのキレっぷりが好き。
 「私は誰かを撃ち殺したいのよ」みたいな。
 マシュー・ペリーも健在で。

 コメディはあれですな、吹き替えで見たほうがオモロイですな。
 字幕だとどうしても余分なものがそぎ落とされるし、コメディは台詞多いし。
 マシューの声が水島さん(=チャンドラー)なのも◎。

UDON

2006-08-31 11:52:02 | 映画
 意外に良いですよ。
 ハートフルでほのぼのしてて青春映画的で楽しくてちょっとバカバカしくてでも泣けて、お祭みたいな映画だと思います。
 こういうの、好きなんだよなー。えへへ
 しかし、よもやコレで泣くとは思ってませんでした。
 ってまぁ妖怪大戦争でも涙した私なので、イマイチ説得力に欠けるかもしれませんが。
 でもでも一緒に見た友達も泣いてたし。
 
 キャストが豪華ですよ~。
 ちょこちょこいろんな人が出てるの。
 大泉君出てるって知らなかったから、嬉しかったぁ
 佐々木蔵之介とかほっしゃんとかナンチャンとか松本明子とか寺島進とか。
 多分気付いてなくてまだまだいると思うんだよな~。
 全部知りたいな~。

 それにしても、森崎君大出世ですな。
 おめでとう!