goo blog サービス終了のお知らせ 

三十汁+α

いよいよ三十路のアタクシを、節度を保ちつつ、垂れ流していこうかな。
とか言ってるうちに、もう@年。

ピカ☆ンチ

2007-02-15 11:52:24 | 映画
 うはー、やっぱイイなこの映画。
 嵐の5人が楽しげで。
 皆、ホントに仲が良いグループ(のはず)だから、その感じがすごくイイのよね。
 適度にユルいし。
 相葉ちゃんのナレーションは、若干ヌケが悪いけど(笑)

 それにしてもミクちゃんはモデルもやってて可愛いはずなのに、あの映画ではもひとつ可愛くないのは何故かしらん。

 個人的に、おマツの力の抜け具合が好きです。
 どうしても嵐の色気担当大臣として、目いっぱいオーラ出して挑んでる感じでの露出のが多いからさ。
 ああいう能天気っぽいの?悪くないわ。

 そしてダブルより、こっちのが好きですな。
 個人的に、ですが。
 

Godfather

2007-02-12 18:49:18 | 映画
 久々に観たくなって、借りてきちゃった。

 やっぱり最高に素敵ですわ
 マーロン・ブランドのあの貫禄。
 彼以外、ドン・コルレオーネは考えられないよね。
 最初のシーンの猫なさながら、アタクシもごろにゃーごですわ。

 そしてアル・パチーノ。
 うぅぅぅぅ、めちゃんこカッコエエ。
 最初の坊ちゃん坊ちゃんしたところから、最後(1のね)ドンになるあの変化。
 ドンとして仕事しだしてからの、あの目。
 アノヒト、あの映画の中だけで、だいぶ体重変えてんじゃないすか?
 あぁ、濃いけどカッコイイわ、若かりしアル・パチーノ

 初代ドンは、誠実に生きてきた結果、裏社会のドンになってさ。
 だから殺しも、息子達のようにはやらないけどさ。
 時代も違うけど、マイキーは生まれたときからあのファミリーってのは、もう裏の世界でのファミリーだからさ。
 そこでファミリーを守り、育てていこうと思うと、あの急進的な方法しかなかったよな、と思います。
 でももう、ドンの時とは全然違うよなー。
 優雅じゃないわ。
 だからやっぱり、Ⅰが一番好きだわ。

 サントラ欲しいなー

200本のたばこ

2007-02-06 12:29:04 | 映画
 ニューヨーカーの大晦日パーティーにかける意気込みを、感情レベルで理解していないので、共感しにくいです。
 日本なら、クリスマスに一人でいたくないっちゅーのに似てるのかしらん。
 もっと切実っぽいけど。
 
 みんなバカバカ煙草吸ってます。
 禁煙ヘルシー嗜好な世の中の流れなんぞ、クソ食らえです。
 何とか相手を見つけたい人ばっかなのに、みんなドンドンふられていきます。
 ところが、最後はみーんな、それなりに愛を見つけるのね。
 ビバ、ハッピーエンド。
 
 取り立てて好きな映画ではないけど、悪くなかった。

真夜中の弥次さん喜多さん

2007-02-06 12:19:16 | 映画
 ん、思ってたほど面白くなかった。
 良くも悪くも、クドカン全開って感じ。
 私的には、ちょっとやりすぎ感が…
 ごちゃごちゃしてる感じかなー。

 キャストは豪華でした。
 …あんま書くことないな…

死国

2007-02-05 10:40:29 | 映画
 今更ですが、死国。
 
 栗山千明ちゃん好きとしては、一度は見ねば的映画。
 スクリーンデビュー作です。
 出番は少ないです。
 が、さすが圧倒的存在感。
 エキセントリックな、凄みのある美人だけに、そのまま変なホラー女優にならなくて良かった良かった。
 ジャケットの柄物の和服姿は、本編ではなかったよねぇ?

 死国って、リングとかと割と近い時期に角川ホラー文庫から出てたと思うし、あの当時のブームで映画化って感じがあったけど。
 その中では、割とホラー色が少ないと言うか。
 映画もそんな怖くなかったヨ。
 夏川結衣、今より若くて可愛い感じやね。

 凄みのある千明ちゃんが見られただけで、私的にはオッケーです。
 映画館まで行って見ようとは、当時も思わなかったけど。
 今更ストーリーどうこうってのは……ねぇ。
 原作の方が、あんま覚えてないけど、もっとねっっっとりした暗~い感じだったような。
 ホラーとか因習まつわるねっとり感とかって、やっぱ映像化するの難しいべな。

 それにしてもお遍路って怖い。
 88箇所のお寺を歩いて参る、その執念が。
 1度ならまだしも。
 しかも逆打ちとか。こえっ
 昔、殺人を犯した犯人が懺悔か何かで、お遍路を何度も何度も廻ってて。
 それを手がかりに捕まえた刑事さんが、いたとかいなかったとか。
 そんな話、なかったっけ?夢?

アップタウンガールズ

2007-01-29 11:33:03 | 映画
 いやぁ、危うく観ずに返すとこだったよ。
 観て良かったよ。
 好き系です。

 お金持ちのお嬢様が突然一文無しに。
 世間知らずのハチャメチャ(死語やな)お嬢様が行き着いたのは、潔癖症でクールな8歳のオンナノコのベビーシッター。
 この二人の交流がメインの映画で、そりゃもうベタやし。
 色々作りがユルイ部分とかあるんですが、そんなコトを言うのは野暮ってもんですよ。
 キュートなオンナノコ、キュートな衣装、激しいリアクション、NYの街並み、それだけでイイじゃない。
 
 ユルく観てHAPPYになれる、素敵な映画だと思います。

THE 3名様

2007-01-23 09:39:26 | 映画
 また借りてしまった。。。
 
 映画じゃないんすけどね。
 ゆるーいゆるーい、シチュエーションコメディ。
 サイコーっす。
 もう、買ってしまいそう。

 「俺さぁ、今週4日連続でバイト入っててさ」
 「…社会人じゃん!」
 「1日働いたら2日休まないと、熱が出るのよ俺の身体」
 「でもさぁ、ホント気を付けなよ。過労で倒れても誰も金払ってくんないよ」

 ってな感じの会話が、うだうだ繰り広げられるわけですよ。
 ユルっ!!
 何てユルい人たち。
 短いコント(?)が何話も入ってるんですがね。
 皆騒いでる回とかは、すげーうるさいの。
 うざいの。
 そのうざさも、また良しなわけ。
 我ながら、変なものが好きだわ。。。

ジョゼと虎と魚たち

2007-01-08 22:54:31 | 映画
 年末だか年始だかにテレビでやってたのを録画してまして。
 上野樹里ちゃんも出てるので。
 やっと観ました。

 うーん、やっぱイイ出来ですよな、そりゃ。
 池脇千鶴ちゃんの、スローテンポの大阪弁が非常にイイ。
 媚びのない無愛想な大阪弁のはずやのに、めっちゃ可愛いやないですか。
 アノヒトも、才能豊かな人の一人ですな。
 っていうか上手いわー。
 ま、足が動かない人の足はもっと棒みたいやろ、とか、そういうリアルな部分は置いとくとして。
 
 結局好きな人とは別れてしまったジョゼやけど、多分恒夫と出会う前とは全然違う世界を生きていくんじゃないかな。
 海の底のようで、一筋の光の差す。
 そっか、だから別れて終わる話なのにどんよりしてないのか。

 妻夫木聡、やりよる。
 素直な演技に見えますな。
 嫌味がないっていうか。こんにゃろ。

 後味悪くない映画でした。

ショコラ

2006-12-27 23:42:16 | 映画
 アタクシはさほどチョコ好きというわけでもないんですが、この映画は素敵でした。
 何が素敵って、ジョニー・デップよねぇやっぱり
 アノヒトってば、絶対色気ありすぎですわ。
 鼻血出そうですわ。
 抱かれたいですわ。(←アホ)

 …ってそうじゃなくって。
 古くて無意味な伝統と習慣に囚われた街と人々が、チョコの力(っていうかチョコを作る彼女の力だよね)で良い新しい方に変わっていく。
 そのシンプルにして真実のストーリーと、ワル村長さえも許せてしまえるあの全体の感じがイイんだよね。