若生のり子=誰でもポエットでアーティスト

文字さえ書ければ、ポエット
感覚次第で、何でもアート
日日を豊かに遊び心

森喜朗氏の件は一見決着を見たかにみえるが、さにあらず。

2021-02-15 | 時事問題
会見の女性蔑視・多様性問題では、形式的で名ばかりの謝罪はしたが辞任は拒絶し、反省どころかむしろ憮然と逆切れしていた感が否めない森喜朗氏が、1週間も立たないうちに辞任に追い込まれたのは、ご存じの通り世論の強い反発が起こったことが引きがねになって、IOCは前言をひっくり返して「極めて不適切」と声明発表をやり直し、スポンサーたち特にビッグのトヨタ社長の「誠に遺憾」のコメント、聖火ランナー、ボランティアーたちの相次いでの辞退、元や現役のアスリートたちのコメント、などが最終的に決め手となった。
ひと先ずはよかったと言えるが、その経過と顛末を鑑みると、決して良かったとは言えるものではない。何故なら、表面上は森氏が辞めるということで決着を付けたことにしたが、本質的な問題は、全く解決していない。森氏本人のことなど大した問題ではなく、誰一人「辞任するべき」と言い得た政府や組織委員会などの関係者たちの中にはいなかった現実は、重い。自民党最大の派閥「清話会」のボスである森氏に対して忖度でもって擁護する現政権の体質が根本問題なのである。いわゆる連綿といまだに続く前近代的構造『ムラ社会的体質』『男尊女卑』の蔓延りである。菅首相をはじめに、「余人をもって代えがたい」の世耕弘成参院幹事長、五輪を所管する萩生田光一文科相、橋本聖子五輪相、おまけに慰留の電話を掛けた安倍晋三前総理など全て清話会所属である。
何をか況やである。
今後、会長に、誰が,また如何に透明性をもって選ばれるかが問題になる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿