電気羊に旅を

「東南アジア一人旅32日」からブログタイトルを変更。東南アジア・中国・ネパール・インドの旅日記あり。南米ネタを公開中

現況報告1

2005年06月05日 | その他
おひさしぶりです
上海で高いネット屋でネットして以来ひさしぶりのネットです

上海 蘇州 黄山 武漢 重慶 大足
そして 現在 成都です


中国はいろいろトラブルやアクシデントがあり
エキサイティングです ほんと

東南アジアは宿や観光地では、ほとんど英語が
通じたのに
中国では 英語しゃべれる人はほんとに少なくて苦労します
その分 いろいろなエピソードができました

中国人は 無愛想だけど
いろいろなところで助けてもらってます
いい人たちですよ

今日なんて 市バスみたいなバスで時間に間に合わなかった
長距離バスを追っかけてもらいました

宿も いろいろなところ体験しました

きょうは 最高な宿に出会いました
30元(450円くらい)で 豪華ホテル並み
やっと疲れが癒せそうです

前回の記事のコメントに一つ一つ返事かけませんが
感謝です

写真はいまいち いいのが撮れません
でも 黄山では広角レンズが大活躍でした

ではでは


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しんでますね (aonuma)
2005-06-06 01:01:01
お元気そうで何よりです。

英語が通じないってことは、筆談で頑張っているのでしょうか?

僕は最近変換しないと漢字がわからない頭になりつつあるので、筆談は出来そうにありません(汗)
返信する
>aonumaさん (のり)
2005-06-06 16:28:23
成都は非常に都会です。

ファッションも結構垢抜けてる感じ。

三国志好きには 武候祠はすごく良かったです。

孔明に会ってきました。



筆談は、スリリングですね。

みんな面白がって群がってきます。

バス乗り場でわからないとき

ノートとペンを渡したら

英語の自分のサインを得意げに書いたおっさんがいた、「ふざけるな~!」
返信する
Unknown (橙色の豚)
2005-06-06 23:41:20
お~、筆談。なつかしい。

筆談って、お互いの文章を何とか解読しようとして、一緒になって考えてる間に仲良くなったりするから楽しいですよね。

次は発音にチャレンジですね!私は広州のパイナップル売りに「多少銭?」と聞いてなぜか笑われました。
返信する
>橙色の豚 (のり)
2005-06-11 18:34:32
筆談は大変だけど なんかひとつひとつの苦労が

思い出になってます。

橙色の豚さんが言っていた

ひまわりの種、バスでおばちゃんにもらって食べました。

ハム太郎の気持ちになりました。



今は成都に戻ってきました。

3泊4日の九さいこう のツアーに参加しました

どこにいっても中国人ばかりですね



これから北上してウィグルの方へ行ってきます。
返信する
どんな感じ (蜻蛉)
2005-06-11 21:58:35
楽しそうですね。筆談といえばやはり「深夜特急」を思い出します。で、読み返しています(笑)

この日中関係の中、一般の人たちはどんな感じですか?政府が騒いでるだけなのでしょうか?

ウィグルか・・・友達がそっちのほうにいますよ。日本語を教えているのです。モンゴルに近い中国って言ってたので、そのあたりかな?
返信する
>蜻蛉さん (のり)
2005-06-18 18:03:53
>この日中関係の中、一般の人たちはどんな感じですか?政府が騒いでるだけなのでしょうか?



以前 過去の記事の「歴史的慣性」にも少し触れているように、僕は ブログなどで中国や韓国に対するニュースなどを興味をもって読んでます。旅している今でもこっちのネット屋で時間があればそれらのブログを読んでいます。毎回腹立たしく思うのは変わりません。



中国政府が歴史について騒ぐのは それが「得」をするからであり、国民全部が今の日本に対して不満をもっているとは到底思えません。テレビをつければ反日な番組をやっていますが あくまでもあれは国内向けの政治活動の一種であり、デモの騒ぎも極々一部の人間の起こしたことです(その中でも多くは便乗して鬱憤はらしをしているだけでしょう)。ニュースはそれをトリミングして伝えているだけです。

大体 富裕層は日本製の車やデジカメなどに囲まれているわけですし、貧困層は 不満があるのはむしろ中国政府に対してでしょう。



まだ2週間ですが、日本人ということで興味を持って接してくることはあっても、酷い目にあったということはありません(ましてや中国に旅行にくる日本人は少なくとも敵ではないわけで。。。)。



町を見ていて思うのですが、街の発展が国民みずからというよりも外的なもので行われているので 急速な発展に国民のスタイルがついていってないような気がします。



帰国してからゆっくり書こうかと思ってましたが 勢いで書いてしまいました。
返信する

コメントを投稿