
今回は、旅と関係ない記事です。
gooのスタッフブログを覗くと、
gooブログ(無料版)30MB→3GB
gooブログアドバンス(有料版)300MB→1TB(テラバイト)
と容量が大幅増量したそうです。テラバイトって信じられないですね・・・。
ちなみに 今 自分はアドバンスなんですが、無料体験中だったし、自分のブログがどれくらい検索で引っ掛かってくれるかなどなど、大体傾向がわかったので、また無料版に戻す予定です。
このブログを始めようと思ったとき、このgooとエキサイト迷いましたが、写真をいっぱい貼りたかったのでエキサイトにしようと決めました。というのは、当時gooの「ブログの使い方」を見ると 画像は一つの記事に1枚しか貼れません というようなことが書いてあったし、現実 gooのいろいろなブログを覗いても(当時 自分が見た限りでは)皆 1枚しか貼っていなかったから、gooではマズイなぁと。
オーストラリアの旅日記から書こうと思っていたけど、あまりに膨大なのでとりあえず1ヶ月と旅の期間が短い東南アジアだけの分を先に仕上げてしまおう、それで本命のエキサイトは
オーストラリア版用にして、gooでとりあえず公開し、あとでエキサイト版に追加しようと・・・。
初めは、1日の日記でも記事を3~5つ分割して書いてましたが、途中で写真を何枚も貼り付けられることを教えてもらい、現在のスタイルになったものです。
ちなみに今 「ブログの使い方」を覗くと、いつのまにか説明が誤解が少ないように訂正されてます。HTMLタグの一覧も追加されています。さすがgoo。でもまったくHTMLの知識が無い人がこの一覧をみてもわかんないんじゃないかなぁ・・・例えば<img width="写真の大きさ450など" alt="写真の名前やコメントなど">(←<>は半角にして下さい)
と例を示さないと分からないと思います。(↑これでも不親切か・・・)
画像貼り付けに関しては、以前、
えっけんさんに紹介してもらった、
Oui! monsieur! ~むっしゅの戯言~や
とほほのWWW入門が参考になります。
容量節約の為と閲覧者の負荷を減らす(といってもダイヤルアップでは辛いと思いますが)為、Photoshopで写真1枚の容量を下げ(画質を落とし、大きさも当然縮小 大きく見せたい写真は横幅450 それ以外は250)でちびちび貼って現在8.1MBです。一応、次に海外旅行に行く時、用に容量を余計に節約したのですが、余裕が無いので 次の旅行の時は他のブログに移ろうと考えていましたが、もうその必要もなくなりました。
容量が余裕がでたので、時間がある時、過去の記事に写真を追加していこうかな。
gooのスタッフブログには、ちゃんとスタッフの名前が入って責任感がある感じするし、結構頻繁にいろいろなところを改善してくれているので好感触です。最近、微妙にトラブルがありますが、別に我慢できるレベルです。
「孫の代まで付き合えるブログサービス」がgooブログの合言葉らしいです。孫の代まで自分がブログをやっているとは思えませんが(わからんけど)、もう他に移ることはないでしょうね。
ちなみに記事タイトルは 10の12乗を表す「tera-」と大地などを意味する「terra」(ラテン語が語源?)をかけたもの。どうでもいいですが・・・。