のそのそ日記

イベント・展示会案内、その他つれづれ

机に向かいて

2016-04-02 16:06:00 | ノンジャンル
 今時はあんまり聞かないけれど、私が小さかった頃は左利きは矯正対象でした。
 しかしどーしても何やっても直らなくて(5年以上)、さすがに私も疲れて何で直さなくてはならないのか、親に聞いてみたところ、左利きだと文字を鏡文字に書いてしまうから、とのこと。
 その頃には私は普通に文字を書いていたし、幼年期に鏡文字を書くことはありませんでした。
 かわりにごく普通に右利きだった弟が、なぜか鏡文字を書きまくっていたのね(鏡文字を書くこと自体は怒られない)。
 鏡文字を書くのは左利きだからなのではなくて、単に文字の形を覚える時にちょろっと間違えてしまうだけなんだろうな、と今だったらフツーに思いますが、子供の頃は大いに混乱しました。

 でもまんがを描くようになってちょっと思った、ひらがなの形ってのは、右利きのほうが確かに書き易いのね。
 へのへのもへじへめへめくつもへおへおとんしも、顔文字ってみんな左向きじゃないですか。それは文字のカーブが同じ向きに書きやすく作られているからなんだなあ、と新鮮に驚いたものであります。

 でもって漫画の逆リン(右向きの顔)が描きにくいものだというのも、サークルに入って初めて知りました。
 左向き絵が多いのは、単純に日本の漫画が右上から左下に向かって進んでいくものだから、話の進行方向の左を向いている絵が多いんだとばかり思っていたのYO。
 それが他の人と合作をする時「ギャクリン担当でいい?」と聞かれてハテぎゃくりんとは?と訊ねてやっと教えてもらったのだ、逆向き輪郭のことだとな!

 私、総合的に絵はほにゃららだけど、左右の顔の向きで苦労することはなかったように思う…本当なら右向きのほうが描きやすいはずだけど、あんまりそういう事もないしなあ。

 とどのつまり、漫画って文字みたいなものなのかもなと思うようになりました。
 よく古文書なんかで「この書は端正」とか「筆記者の情熱が伝わる」とか説明を聞いてもさっぱり「??」と思ったものですが。
 漫画に興味のない人が、違う作者の絵を同じものを勘違いしたり「画面がごちゃごちゃしてついていけない」と言ったりするのは、私が書を前に何の評価も意見も言えないのと同じなのかもなっと。
 
 トコロデ、アルファベットも筆記体にすると、左側からだと猛烈にかきずらいのでした。
 私は紙をナナメにして描くくせがあるけれど、これって中学校で英語を習い始めてからの癖です。やっぱ紙がまっすぐだとかけないのよ。
(そして今時は学校で筆記体を習わないんだという事を、この冬初めて知りましたユリイカ!)

 いつか地球外生命のどなたかが、地球の文字を見つけてプロファイルしたなら、文字を書いた生き物が体の両側についている腕の、おもに右側を使って記述したと見抜いてくれるかな。


 とかいうよしなし事を、ペンいれたりトーン貼ったりしている最中つれづれと考えている。
 よくアタマがどっかいっちゃうって事はありませんか~~(話が長い。)



 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 醸し醸され | トップ | 要タグ付け »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さゆり)
2016-04-02 16:27:54
そういえば、りこさん昔よく「レオナルド・ダ・ヴィンチごっこ」してたよね~~

鏡文字を平気ですらすら書けてたから、すごいな~って思ったんだ。
あれは左利きだからじゃないんだ?
右利きの人より書きやすいってだけなのね?

ダヴィンチの時代の人は、インク浸けペンだったから、
左利きだと、乾かないうちに手で摺っちゃって大変だったろうね。

筆の文化だと、紙に手を着けないから大丈夫だけど。

紙を斜めにするってのも、その対策なのかな?
ダ・ヴィンチもりこさんみたく、紙を斜めにして書いていたのかもね~~^^
返信する
Unknown (ricco)
2016-04-03 19:10:29
英文の鏡文字は高校の時に面白がって練習してみたんだった…これも黒歴史ね!ちょほほ。
筆記体はナナメになってるから、きっとダ・ヴィンチ先生は
全部鏡文字でまかなったのかも。
紙をナナメにして書くのはピンクレディーのどちらかちゃんが、
同じ左利きのクセであるYO!と聞いたことがあるな。
筆記体習った世代では案外多いかもねー。
返信する

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事