庭日記

庭の管理日記です。

もうすぐ5月

2024-04-27 23:31:23 | 日記

GW早めに庭仕事に参りました。
最初はなぜかたけのこ掘り。前日雨だったようなのできっと生えている!と出かけてざくざく掘ってまいりました8本ほど…
速攻でゆでたのでやわらかくできて美味しかったです。写真なし。

それはさておき庭仕事。芝は芽が出始めたところでまだ青みは浅く、雑草が目立っていたので前回に引き続き草取りを進めました。
芝の中に生えてしまったビオラも花壇に移しながら、苔なども掻き出しました。残念ながら全部は終わらず。

花水木がきれいに咲いていました。

ロベリアとノースポールも元気に育っていました。ヤエコデマリはつぼみが膨らんでいたので来週ぐらいには咲くかも。
ほかにヤマツツジやツツジも開花ちょっと前あたりでした。馬酔木やブルーベリーは満開。

シャクナゲもきれいに開花。南端の桜の木がなくなってから元気に伸びています。

ヌマガシワの根元のスペースには家の鉢植えで増えていたグラジオラスを植えてみました。無事大きくなってくれますように。
コメリでユリの球根も買ってきたので栗の木の側に植えました。今度はイノシシに食べられないように、畑で養生していたシバザクラをカバーに植えました。

シバザクラ(白)はジャーマンアイリスや石垣部分でも満開。
畑に植えていた畝は牛糞と石灰をすきこみました(5列あるうちの真ん中)この後夏野菜でも植えるべし。

ジャガイモはおおむね発芽してきたので、土寄せしてちょっと芽かきしてきました。
通路にランナーで伸びてしまっていたイチゴの苗も畝に移植。畑の雑草もひとまず取りました。
花壇では水仙が終わってチューリップの後半。実はピンクとアプリコットカラーの2種類を混ぜて植えたのだけど、開花時期がずれてしまって今回はピンクのみが咲いていました。残念。

復活したライラックも花を咲かせていました。ばらの木も元気に伸びています。

東の通り庭の様子。心配していたシャクヤクが蕾をつけてくれていました。よかった。
ほかに以前植えていたチューリップやムスカリが咲いてたりしました。芝はまだ養生できず。

柿の木の下のチューリップ、ブルーベル、クリスマスローズ。

エゴの木の下のイカリソウ(白)。種が飛んだのかカリンやヌマガシワの木の下、ブルーベリーの茂みなどにも株が生えていました。

咲き始めのスズラン。これも木陰に沿って増えてきていました。木が育っていく庭では芝のテリトリーは減っていくばかりかも??

やや暑いくらいでしたが明るい曇りのよい日和でした。今日はこれにて。

 

 


桜の季節

2024-04-15 20:13:57 | 日記

GWに入る前に一度庭の手入れをしようとやってきました。ちょうど桜の季節で村中桜がきれいに咲いていました。

雑草も生えまくっていたので、今回は芝生の草取り作業がメインです。

これでもだいぶ頑張った後。畑はじゃがいもの芽が出ていました。お隣から流れてきた芝桜もきれいに咲いていました。

花はムスカリやハナニラが満開。どちらも種や木子でいつの間にか増えるので、見つけたら花壇に移しているんだけど、やはり思わぬところから生えてきています。

東のとおり庭のボケも満開。去年かなり切り詰めたものの、根の周辺に茂っていたシダを掘りあげて土を換えたせいか、元気に咲いてくれました。
脇のユキヤナギはたぶんお隣からタネが飛んできた株。きれいだけど家に近すぎるので、今度球根の植え替えの時に移動させる事、メモメモ。

赤い芽は芍薬です。去年グラスを抜いて移動させた時に根をいくらか折ってしまって心配していましたが、とりあえず発芽してくれてよかった。

 

芝はそろそろ芽が出る頃、まだ茶色いけれどたぶん来週あたりには青くなってくるのでは。
水仙は終わりかけ、チューリップは始まったばかりでまだつぼみが多いようです。
白木蓮が散り際で芝の上の花びらを掻くのが大変でした。

柿の木の下の花壇。クリスマスローズ、水仙、ムスカリ、チューリップなど。
芽が出てきているのがミヤコワスレ、ブルーベル、アスチルベ、フロックスなど。あといつのまにやら生えたマムシグサもぶっとい芽がでていました。この邑には多いテンナンショウの仲間。

正面の花壇。むやみにしげっているのはリコリスの葉で花とぜんぜん別の季節に生えまくります。
バラも無事冬をこして、キャットミントも発芽してくれました。
手前は前回植えたノースポールとロベリア

おふとんも干したぞ。

夕方には白木蓮の残りの花びらが散ってまたこの状態になってしまった。風情があるけれど、芝にとっては影になるので困るな。

イカリソウもにぎやかに咲いていました。バイカイカリソウの方はまだ蕾、実は時間差があったのだな…今まで一緒に咲いている時期しか見ていなかったので知らなかった。

通路を隔てたお隣さんのユキヤナギ。背があって大変豪華な咲きっぷりでした。

とりあえず今日はここまで。

 


3月下旬追記

2024-04-02 10:20:29 | 日記

3月下旬、その他の写真と追記。

朝方の雪と背の低くなった柚子(左)無事に冬を越してくれたようでよかった。

庭は冬枯れでしたが、クリスマスローズは咲いていました。バックはいつも元気なリュウノヒゲ。

東の通り庭に移したレンガ、玄関よりにはシャクヤクの株が植わっているんだけど、以前グラスに押しのけられて芝にかなり寄ってしまって、それを内側に移動させました。根っこが折れてしまってないといいけど、今年の開花は難しいかな?

こちらは玄関から間逆の一番南西端。笹の根が広がっていたのを抜いたところです。

水仙の芽がたくさん出ていたけれど、花が咲くのはまだ2週間ほどかかりそう。ブルーベルやチューリップの芽も出ていました。

梅の木にきていたメジロ。集団でやってきて蜜を吸って飛んでいきました。エナガは撮れなかったけどこちらはわりとゆっくりしていってくれました。他にガビチョウやつぐみなどもきました。

いつもメイン作業の花壇や畑の手入れができなかったので、4月にまた来れるといいな。

 

 

 


3月はまだ冬でした

2024-03-25 11:44:57 | 日記

3月の庭です。夜中に着いて朝から作業を始めたんだけど、着いた時間には雪が積もっていて、明日は仕事ができるかな?と心配しました。
でも朝9時頃からお天気が良くなって、お昼にはすっかり雪も解けました。

朝のうちは木の剪定から。コニファの背が高くなって日陰が深刻になってきたので、上部40センチばかりを落としました。
てっぺんの周囲を残して紐で縛って高さを調節しながら剪定。紐をとっても樹姿が乱れないといいな。
もうちょっと切りたかったけれど、カマキリの卵があったのでこのへんで。また別の季節に続きをやればいいか。

雪の解けた庭の様子、もう夕方なので暗めですが。
今回畑に手を入れられなかったけれど、一番南西隅っこの笹を抜いて竜のひげだけにしました。
次回はこのへんに畑に移してあったジャーマンアイリスを移植しよう。でもヘメロカリスもいいな。根っこがごついから今後笹の侵入を押さえられるかもしれない。

梅の花は終わりぎわ。でもメジロやエナガなどが群れで蜜を吸いにきていました。花はそこそこ咲いた模様。実も無事になりますように。

移動レンガその後。飛び出た芝をちょいちょい移植したものの、ここに芝が広がるまではしばらくかかりそうです。
水仙やムスカリの芽がでています。

柿の木側はこんなかんじ。畑に広がっている芝を移植するという手もあり。
花壇ではクリスマスローズだけ咲いていました。さすが早春の花。

栗の苗はまだヒョロガリだな…今回は畑に手を入れられなかったので、次回はなんとかしたいところ。
そろそろイチゴ天下を終わらせてもいいかな。石垣に移植するとか。

東の通り庭の通路スペースをすこし広げました。
前庭にあった白いレンガを移して、ここにあった瓦と交換しました。もともと家の色が赤っぽいねずみ色だった頃、レンガの色のほうが落ち着くなと思って使いましたが、修繕で壁色が白くなったので。
数が足りないのが残念、まあ南側はリコリスの球根ばかりだから広がることもないかな、だといいな。このへんはまだ芝が元気なので伸びてくれるといいよ。

こちらが移した瓦。こちらのほうが段差があるので、レンガより高さのある瓦が頑丈そうです。ついでに花壇にノースポールやロベリアを植えてきました。

水仙の季節が終わったら、この花壇をぶち抜いて芝の通路にしたい計画。かわりに今通路になっている右手を花壇に変更予定。やはり梅や白木蓮が大きくなって日当たりが悪くなったので、芝のまま維持するのは難しいかもしれない、という事で。

白木蓮の根元の通路も、芝は諦めて瓦砂利を敷いてみました。
竜のひげと雑草がごっちゃに生えていたので、全部掘り返して竜のひげだけ植えなおし。シダの仲間が増えてしまうと根を張られて厄介なのだ。やはり整地が一番大変。

草取りもはじめましたが、まだまだ冬の庭で殺風景です。もぐらだけは元気に掘り返している様子。

お昼ごはんは毎度のパスタ アルコールのかわりに今日はヤクルト。

 

 


2024年庭はじめ

2024-02-04 21:28:38 | 日記

今年最初の庭仕事に行ってきました。
主な作業は、去年おとした枝の焼却、畑の手入れ(芝スペースを広げる)、芝生の手入れ&施肥、栗周辺の笹抜き、BSアンテナ修理です。

畑の縁のレンガを少し内側に移動。梅の木が大きくなったり東側のブルーベリーが迫ってきたため、芝スペースを広げることにしました。

柿の木側も少し後退。隅に植えてあったアスパラガスは畑の畝に移植しました。

奥の排水溝まわりに笹が繁茂してきて藪になったら困るなとがんばって抜きました。
畑はじゃがいも(キタアカリ)を植え付け。焼却炉で出た灰を漉き込んだり土にまぜて芝生に蒔いたりしました。

芝は苔が広がってしまってかき出すのに難儀しました。できるだけ取って雑草も抜いて、上から肥料と灰を混ぜた土を薄く被せて、春に元気がでてくれるといいのだけど。

花壇は手を入れられませんでした。今は球根の目がちらほら出てきているところ。

後から見ると、ばらの剪定を忘れていたな~~!とはんせい。

つつじの側の切り株もついに崩れてくれました。そのうちたきつけにするべしか。

道路側から見るとこんなかんじ。ここもきちんと何か植えるか置くかしよう。

その向かいのエゴノキとブルーベリー藪。なんとなく林っぽい風情で好きなんだけど、ここもイカリソウの株が大きくなりすぎているので、少し移植したいところ。

これが最初は3本のほっそい株だったんですよブルーベリー…

こちらの花壇も手をつけられませんでした。去年グラスを抜いたので、今年のシャクヤクがどうなるか様子を見て、全体を小さくするか土を増やして1年草専用花壇にするか決めようと思います。

この新しいスペースは春先に考えよう。白木蓮の木陰になる場所なのでギボウシは鉄板。アスチルベとかアキレアみたいに背丈のある草がいいなあ、後ろがアジサイなので。

焼却炉で枝を燃やした後の熾き火で焼き芋作成。おいしくできました。

冬の庭はなにしろ地味なので写真もいまひとつ。でもやることが多かったので2日みっちりやっても足りないぐらいでした。
寒い季節でしたが風がなくてお天気に恵まれたのがなにより。