のそのそ日記

イベント・展示会案内、その他つれづれ

あの道この道

2015-08-31 17:42:00 | ノンジャンル
 手ごわくてしばらく手を出さなかった網野先生の著作集未読分を読み始めました。
 歴史の先生なんだけど、生徒や一般向けの書籍はわかりやすく書かれてあって、学術書とか玄人雑誌向けの文章はつるはしがなくては歯が立たないくらい固い系であります。…そんなのばっかりが残ってしまってさあ。
 その中で「道」についての記述が興味深かったのだ。
 道って地面の上のじゃなくて華道とか茶道とか武士道みたいにつかわれる、いわゆる「その道」の事であります。
 このナニナニ道ってカテゴリは、日本社会の中には中世からあって、天皇の権威によって支えられていたらし、ってことは当時天皇は各「その道」ライセンスの発行元だったのね。
 でも南北朝の動乱前後から天皇の権威が失墜して、世間に広くあった「その道」の多くが消滅してしまったとな。
 さて道には剣道みたいにいかにも格好のいいものもあれば、博打道みたいに「それも職業なんかい!」みたいなものもあり、だけどその道の達人から見れば門外漢はハナひっかけていいくらいでもなかった模様。
 人はその住み分けを職業によって線引きしていたんだなあ。

 それで連想したのが、うちの小娘の勉強話ですよ。
 ちびちびはいやいやながら塾に行っておりますが、よく授業で習った所が後になってわからなくなるケースに遭遇した場合、なかなか先生に質問ができないのですな。
「身銭きって教わってるんだから、忘れました教えてくださいと突撃してこんかい」
とつついているんですが、なんかもにょもにょしているの。
 でも実際塾の先生と話をしていて、子供が質問しにくい空気を出している、と外野の私でも思うところがあるんだ。英語だったら間違い文を黒板に書いて「これはよくやる間違いですよね。どこか判りますか?」っていうの。
 その道のプロからみたら、完全に答えて当然な答えだけど、ヒヨッコにとってはどきどきするよね。それは目線が「その道のプロ的回答が当然」だからなのね。習いにきているのがヒヨッコだという前提を見失ってるというか。

 先日実家で懐かしい友達と会って話したとき、なんで日本人はこんなに英語を何年も習っているのに喋れないのかって話になったのだ。
 友達の一人は数年間世界を放浪してるとき、海外の語学教室に行ってたんだけど、大体の生徒は先生に
「この文章を訳せる人」と聞かれると、ハイハイハイ!!!と答えたがるんだけど、その答えがたいていめちゃくちゃだそうな。(途中から母国語で喋りだしたりする)
 だけど「でも通じるよね、大体判るよね」みたいにがなるのを先生が押しとどめて「キモになる動詞の前にこれをつけようね」とこまい単語を教えるそうな。
 それは教える側が、相手に「その道のプロ」を目指せというのではなく、生徒がどの辺にいて何が欠けてるかを見つけてはぽいぽい投げ教えているからなんだと思います。
 でも私達が母国語を獲得したのも、そういう手順だったよね。

 基本的な事柄を学ぶのに「その道」という考え方は邪魔だと思うんだ。
 でもきっと「先生」と呼ばれる人はみんな「その道のプロ」としてくくられてしまっているから難しいのかもね。しみじみ。
(日本史から遠く離れてしまった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集心得

2015-08-30 17:30:00 | ノンジャンル
 ネットのニュースで少年サンデーの新編集長さんの話が話題になっていました。

 “週刊少年サンデーは今後、生え抜きの新人作家さんの育成を絶対的な使命とします ”
“多くの連載作品が誌面を去り、代わりに才能溢れる新人・若手作家さんが次々と誌面を賑わすことになります ”
“この改革の中枢として、新人賞の一次選考・新人作家さんのデビュー読切りから大ベテラン作家さんの新連載企画にいたるまで少年サンデーの「漫画」に関るすべての意思決定は編集長である僕がただ一人で行います。僕の独断と偏見と美意識がすべてです。 ”

 さて出版社に関してはいろいろ思うところがあるけれど、この編集長の主張だけ見るとなんだか同人誌みたいだなと思ったわ。
 一人の趣味と独断と偏見と美意識に絞れば、好みは純化されるけど、1人分の好みでしかない分、極端にお客さんを絞ってしまう結果になるだろうな。同人誌だったら、作り手の身銭を切って絞って作り出すものだからそれで売れてもコケてもありだけど、会社のお金と複数の作家さんを目当てに払われたお客さんのお金を集めて作る商業誌でこれをやるのは普通に図々しくね?
 問題提起はエライと思うけど、文章を見る限りこの運転手は免許もっていないのではという不安がもりもり。

 庭日記に夏写真を上げました。庭とは関係ないけれど、邑の雰囲気をアップということで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥さんは秋仕様準備? 

2015-08-29 21:53:00 | ノンジャンル
 先日、うけとった校正原稿をコピーとって各方面に回覧をしてもらっているのですが、早速いろいろ出てきていやはや薄氷の上でグラン・パ・ド・トウであります。ああらりらり。

piyo今日の鳥さん。

お天気がいまひとつだけど、鳥さんは水浴びして飛びまわってまふまふです。
それにしても換羽時期なのか抜け羽がすごくて、夕方になるとあちこち羽が吹きだまっております。


 ぽーぽーです。この枝は短いのでちょっととまりにくいです。


 だがあえてここで羽づくろいする。

 そしてここがわたしのていいちです。まふまふ。



 メヒシバはべつばらー。 べつばらーー。


 今日もよく伸びております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣材を求めて

2015-08-27 22:08:00 | ノンジャンル
piyo今日の鳥さん。

カゴのとなりの別荘は、いろんなものが持ち込まれてカオスなので、ちょいちょい一掃させていただいております。

 またたからものがなくなってしまった…


 でも一日でこんな感じです。ティッシュは止まり木を指しているスタバのでっかいカップの中の重しの上に敷き詰めたものを掘ってくるもよう。



 その他、タオルケットから糸くずを引き抜いたり私の後頭部から貴重な髪の毛を努力の末抜いてきたりと、いろいろ掻き集めてきます。

 今日もしっかり巣材をあつめようね! がんばろうね!



 お手柔らかにたのみますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後半戦

2015-08-26 18:32:00 | ノンジャンル
 今日は印刷屋さんに出かけて校正を受け取ってきました。
 ぺらぺらと見て原稿と一緒に部長親分ちに届けたんだけど、印刷屋さんたら色々レイアウトでやってくれちゃったんで、目についたところだけ訂正してさせていただきましたYO!
 小学校の時よりちょっとクールな仕様を目指したんだけど、なぜかピンクとかミドリで地色を塗られていたり、飾りケイ線もシンプルにドット指定したのが、かわいく水色や茶色…
 やっぱ義務教育畑からの依頼ってのはみんな一緒にコドモらしい冊子にしようとしちゃうのかもね~。俺達の戦いはこれからだoni(ジャンプ風に)

 夕方部長親分から電話をいただいて、中身をチェックしたらいろいろハデにミステイクしている箇所も多いから、一度原稿データを整理しなおして再提出しては、とのことでした。
 印刷屋さんに渡した写真データは、使う写真をみんなまとめて1つのファイルにぶっこんで、その中の写真番号からひいてね!とお願いしたんだけど、やっぱ全部ページごとにまとめたほうがよかったかも~。さもなくば、写真の名前を全部ページと指定番号に打ちかえるとか。(一人で10日以内にまとめるのはムリだったから諦めてたのだ。)アナログ原稿の方はそういう指定をしてたんだけど、デジタルデータの方がぬかっていたね。
 今週再整理の予定。後半戦の始まりであります。

piyo今日の鳥さん。

 なんだか寒くなってきました…


 今日は10月中旬の気温だそうです。急な気温の変化で人間も調子がくるってしまいますが、小さい鳥さんも大変そう。



 ベランダの山葡萄も色づいてきました。午前中にはヒヨドリくんがやってきて、窓のすぐ前で鳥さんの小松菜を取り替えているのに気にせずもりもり食べ始めました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする