のそのそ日記

イベント・展示会案内、その他つれづれ

AI規制のこと

2023-07-05 23:46:46 | 日記

日経の記事で「生成AIの無断学習について規制がいるかも?」みたいな話が出ていた。
AIが生まれたからには規制は絶対必要なはずなんだけど、なぜかものすごく後ろ向きなのが怖い。もしかしてAIが何なのか、どうやって機能してるのか知らないで対策しようとしてるのかもしれない、とても怖い。
Meta社のえらい人の主張から、もうAIに対して第一次産業(データの元絵を創作するクリエイター)全否定から始まっていてやばかった。

Any intellectual and artistic production is not a creator's "property". It is by default public *unless* the government allows copyright protection, which grants the owner exclusive right for a limited time. The rationale is *solely* to encourage creation, hence maximize the public good.
Yann LeCun
(いかなる知的芸術的作品もクリエイターの「所有物」ではありません。 デフォルトでは、政府が著作権保護を許可しない限り、公開されます。政府が著作権保護を許可すると、期間限定で所有者に独占的権利が与えられます。 その理論的根拠は、創造を奨励し、公共の利益を最大化することだけです。)

いやいかなる知的芸術的作品もクリエイターの所有物だってば。そんな基本的人権を否定しなければ使えないAIは、道具じゃなくて危険物でしょう。直に触れちゃいけない火みたいなもん。

しばらく前にNHKの番組「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」っていろんな最新技術紹介番組を見ていた時、この番組自体がChatGPTみたいだなと思ったのだ。
いろんな新技術をすごい勢いでつるつる話していくんだけど、内容にちょいちょい不正確(はっきり嘘)が混じっている。でも嘘を含めて起承転結のようにきれいに番組の尺の中で話をまとめて「紹介」しているのね。これが漫画や小説のようにフィクションをありそうな話として語るというのなら、それもいい。だけど、情報番組として流すのは害が大きすぎるのではないかな。
番組の中でもChatGPTの回があって、ネットにある膨大な文章の中から必要なものを最適化して出す、とふわっと紹介しているけれど、それが正しい内容ではない(ずばりフィクションも混じっている)ことにはあまり触れていない。(正確性がいまいち、程度の注意)
もしかしたら「語っているのは漫画家だから、ここで紹介されているのは実はみんなフィクション」という逃げを打つために、ああいう番組設定にしているのかもしれない。でもそれは情報番組を装って放送するのやばぐねが。

最初の生成AIの規制の話でも、胡散臭いなと思ったのは、基本18歳未満は使用禁止の画像AIを中学生に使わせてこんな便利なものがと教え込んでいる事。AIソフトを使って誰も見たことのない自分だけの美しい画像が作れる、と謳っているけれど、実際は「多くの人が見たことのある他人が描いた画像を無断で使って自分の名前をつけることができる」というだけなのね。そのソフトを触るからには、著作権というものの存在をセットで教えなくてはいけないはずなんだけど。

AIは生産者じゃなくて消費者が生産した気分になれる(または無料で他者の生産物をもぎとれる)道具として、きちんと使い方を整備していかなくてはいけないものだと思う。「いるかも?」みたいな?は外せ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本が届いた

2023-07-04 00:22:46 | 日記

印刷屋さんから本が届きました。
きれいに刷ってくれてありがとうありがとう~。
本文1200dpiでもやはり少しモアレがでてしまう。グレースケールはもうしょうがないか。
モノクロに関してはキャノンの方がずっときれいにスキャンできるのだな。でもキャノン機械の性能はいいけれど、会社があまりにヘイト丸出しだからイヤなんだな~。なんであんなジャイアンソングみたいなこと会社のサイトに書くんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする