のそのそ日記

イベント・展示会案内、その他つれづれ

厨2病とは反抗期の1形態ではと投げてみる

2017-10-31 08:36:00 | ノンジャンル
 風邪を引いてしまったのでお布団の中でそのへんにあった本を読んでいたら、話の中に「赤毛のアン」の話が出てきてぼんやり思い出していた。
 小さい頃読んだ時は、とにかくアンの喋り方がまわりくどく芝居がかっていて、カナダの女の子ってこんな感じなのかふーん。とひどい誤解をしていたなあ。後になって考えれば、アン以外の子はもうちょっと普通の喋り方してたのに。喋りすぎるアンと皮肉すぎるマリラのせいで、かなりクドい印象をもったものです。

 で、大人になってから読み返したらけっこうショックだったんだよね。

 アン、ものすごいオタクじゃん。

 文学を愛するのはいいけど、友達引きずりこんで読書会!萌え共有!なりきりごっこ!うわーイタタタ。おばちゃん知ってる、それ厨2病いうんやで。

 だけど、振り返ってみるとアンは幼い頃理不尽な環境で(子守女として)大人になる事を要求され、その暗澹とした現実を紛らわせるために物語に浸ることで自分を守ってきたって経緯があって、それが思春期を迎えてはっきりした形になっただけなんでは?と思ったんだ。

 厨2病は、だから反抗期と同じく子どもが自我を確立した時、社会と自分を折り合わせるために発症させる鎧みたいなもんじゃないかと思った次第。

 反抗期ってのはさ、かくあるべしという理性で作った自分や社会と現実がうまくあわないから、隙間から怒りなり不安なりが噴出してでてくる感情のゆらぎが原因やん?
 でも厨2病こじらせる人は、多分自分の無力も社会のゆがみの存在も知ってる、理解してる、でもその中での自分の位置づけはまったく判らないタイプが、空想の世界を間にはさんで自分を安定させようとしているように思う。
 私もたいがいこじらせたクチだけど、やっぱりあの頃顕著な思考パターンってのが
「自分じゃないけどこういうふうにできたら」
「自分はそうは思わないけどそう思って乗り越える人がいたら」
ってことばっかり考えていたのね。当時は「こんな他力本願な考え、誰にも言えないこっ恥ずかしい」と思っていたけれど、これはおたくがわりとはまり込みやすい考え方なんじゃないかと思うんだ。

 他人や社会を攻撃してもなんにもならない、でもこんな現状をなんとか変えたい

 という衝動はぶっちゃけ物語をつくる人の大事な原動力でもあるし、俺は変わりたくないんだー言うて盗んだバイクで走り出すより、たぶん思考は建設的だと思うんだ。だけど、こういう思考は他者とすり合わせる力が弱いから、結局孤立してしまうとまったく救いがないまま大人になってしまう恐れもあって、それが恐いと思う。

 アンはグリーンゲイブルズって保護してくれる場所を得て、友達と切磋琢磨する機会を得たから(もちろんアン自身の努力でもって)いい形で大人になれたけれど、場所や人や方法が判らないまま空想を肥大化させつづけている人はツラそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の食卓

2017-10-30 23:37:00 | ノンジャンル
 先日新潟の友達がお米を送ってくれました。新しい品種で「新之助」



 炊いてみたらつやっつやで大変おいしいご飯でした!ごちそうさまですー!



 いつもおかずがしょぼいな…冷凍庫の塩サバをお酒に漬けて臭いとって竜田揚げにしてから黒酢あんでからめたYO!

 2月11日の高知つるかめ雑貨に参加申し込みを出しました、メモメモ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶髪たたきについてメモ

2017-10-29 00:46:00 | ノンジャンル
ニュースの話題。

 頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校3年の女子生徒(18)が約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府側は請求棄却を求めた。生徒は昨年9月から不登校になっており、「指導の名の下に行われたいじめだ」と訴えている。(毎日新聞)

 けっこう深刻な状況が記事にのってて暗澹とするんだけど、あんまり学校が頑なになっているのを見ると先生同士の間で何か軋轢でもあったのかなと勘ぐってしまうな…というのはさておいて、生徒を攻撃する外部の人の意見も出ていて、主に

 茶髪の生徒を特別扱いして許すわけにいかない

というのが多い様子。他の生徒は茶髪じゃないからって論調だけど
 そもそも人間って個体差あって当然だよね…色の濃いや薄いをある一点にそろえるのが基本という考え方はどこから出てきたのかが気になる。
 日本にはもともと肌の色・瞳の色で差別する多様性があんまりなかったけど、それを無理矢理作り出そうとした感じかな?
 個人的に、たとえばアレルギー対応みたいに手間がかかるから・責任が恐いから排除するという消極的理由じゃなくて、わざわざ問題を作り出した上で差別を行う、能動的な悪意なのがイヤだと感じるキモでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言わせていただこう。

2017-10-26 23:11:00 | ノンジャンル
 今日ちびちびの学校の合唱祭だったので、聴きにいってきたんです。音楽の授業は今年しかないからってことで、1学年分だけでちんまりしたイベントでしたが、なんだか明るい雰囲気でよかったYO!


 それはさておき。

 ちびちび、先日中間テストが戻ってきたんだとな。まだまだ言うてたけど、今日先生が教えてくれました。

 おまえ青梗菜は見せてもテストは見せられんのかーーー!!!anger

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梗菜飯

2017-10-25 00:04:00 | ノンジャンル
 ちびちびが学校で育ててきた青梗菜を収穫して帰ってきました。でかしたぞ~kirakira2

 なんかでらでっかい株です。うまほー。



 という訳で晩御飯に頂きました。トリの黒酢和えとたまごのスープ。ご飯は梅紫蘇胡麻ごはん、榛名の山で育てた梅でつくった梅干だYO!



 なにチープ。いいんだ青梗菜使ってれば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする