豪州帰りの「えりー」日記

メルボルンでの学生ワーホリ経験をシニカルに慎ましくご紹介。その経験を映像業界で活かしたり殺したりな趣味ブログ。

アリススプリングスに行ってみ的な

2018-07-28 23:11:11 | 日記
陸路でメルボルンからダーウィンへ、オーストラリア縦断車旅「ダーウィンに行ってみた的な」のDAY5です。更新中の本日は買い物以外部屋に引きこもっています。相部屋のアズラン君も引きこもっています。インドア系のワーホリ生活なんてこんなもんです(ほんと??)

① Uluru(ウルル)

寒さのおかげで全く睡眠時間が取れなかった私たちは目をこすりつつ、ウルルのサンライズを観に行くことにしました。暗闇の中Googleが示すサンライズポイントへと向かっていたのですが、途中でオフロードになり、気付くと訳の分からないところについてしまいました。やむを得ずそこでサンライズを見届けることにします。世界に私たち以外誰もいないようなところで(詩的!!)


その地点から収めた日が昇り始めた頃のウルルです。その後巡回?の車が来てそこでサンライズを観るなと怒られました(ええ…)もう日が昇り切りそうな頃に正規のサンライズスポットへ。日本人観光客が沢山いて安心したのは言うまでもないです。こんなこと言うと台無しですが、サンセットの方がキレイです(台無し!)

その後ウルルに行く前にカタジュタを観に行くことにしました。ウルル登頂タイムまで少し余裕があったからです。2回目のカタジュタ!展望台から眺めましたが、やはりこちらもすごい(語彙力)個人的に遠くから眺めた方がその壮大さがわかりやすくていいと思います。

そしてウルルの麓まで向かい2回目のウルル登頂チャレンジ!車から降りた瞬間私の頬を心地よい風がひゅうと流れていきました。登れなかった前回以上の強い風です。今回も登れませんでした(残念)まあアボリジニの意思をリスペクトするなら登らない方がいいですし、なによりこの前滑落して亡くなった方もいますしね。この先数十年後には登れないことが当たり前になるので私は平気です(登ったことがあるってデカい顔したかった…)

さて、この自然の素晴らしい産物に感謝と敬意を払いながら私たちはさらに北へ北へ向かいます。もう約300km走り、エルダンダに戻って、今度はアリススプリングス方面に車を走らせていきます。

カタジュタに関しては前回訪れた時の記事を見てもらえると嬉しいです。「ウルルに行ってみた的な」

② Alice Springs(アリススプリングス)

ノーザンテリトリー第2の大きさを誇るのがこのアリススプリングスです。行ってみてわかったのですが、少し低めの山に囲まれた土地に都市が成り立っています。あと、ウルルに近いこともあり、アボリジニが沢山いました。鼻と頬が少しぷっくらしている黒人というのが彼らの特徴でしょうか。あと、これは差別に当たらないと思うので言いますが、体臭がキツかったです。おそらく元は民族なので毎日シャワーを浴びるといった習慣がないためだと思います(でも浴びてほしい)


そんなカルチャーショックを受けつつ、「Anzac Hill」という遠望台に向かいました。これは世界大戦や紛争の戦没者に対しての記念碑のある丘です。オーストラリアとニュージーランドではこれに関する「Anzac Day」という大切な記念日があります。記念碑には「Lest We Forget」という言葉があり、これは「(戦没者に対して)私たちは忘れない」という意味だそうです。そんな知識をここに記しておきます。


そんな展望台から見下ろしたアリススプリングスはこのような景色でした。前述通り山々に囲まれた地形になっています。枯れた土地でも山に囲まれることでこのように都市が成り立つという事実はとても面白かったです。夕暮れ時というのもよかったですね。

そんなアリススプリングスでの宿泊先はバッパーです。とても不安になる外観でしたが、温かいシャワーと日本人スタッフが居てとても心地よかったです(お気に入りのインナーを忘れて帰る以外は)

濃い経験をしながら5日目終了です。5日目の走行距離は468kmでした。そこまで長くないですね(感覚が麻痺)
それでは!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿