遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

鳥の捕り物、終わっていなかった。

2023-07-07 14:57:49 | 📓日記

今日は朝焼けです。
早く撮らないと消えてしまう。
またまたカメラを持って飛び出しましたよ。

今日も気持ちのいい朝です。

花壇ボラから帰ってから、実家を見に行こう。で、朝のうちに畑へ1時間ほど
ジニアがまだまだ元気
準備してお墓に寄って花壇へ

帰ってきたら、夫が実家を見に行ってきたと、

実は昨夕、またしても鳥が入り込んでいたそうです。



私も確認について行きました。

台所の天井板に少し隙間があるようで、ここかと板を用意して何とか塞いだそうです。
もう一ヶ所、板がズレているところも(狭くって無理だろうけど)ズレを直して
落ちた埃を掃き取って、脚立を置いてる場所
表側の雨戸の戸袋下あたりに何か散らばっています。
木の小枝??
戸袋の内側に板は無く戸袋が中から見える状態なのですが、
そこにも木くず木の葉!!
ここに巣を作ろうとしてたのです。
そして戸袋の上にあったであろう板が無い。ここが侵入口だったんだ。
(まだ確定は出来ないけど)

ここにも板を貼り付けることにして、夫が準備してる間に
ついでに掃除しよう~
隅々を見ると思わぬところに糞が落ちてる。
拭き掃除もしなきゃ手伝いは要らなかったようで、穴は塞げたようです。




コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 霧の朝 | トップ | 不揃いな人参たち »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイ)
2023-07-07 15:39:33
タカコさん、こんにちは。
まぁ~美しい空ですね♪
こんな空を見ると撮りたくなりますよね。(´艸`*)
鳥さんって汚すので困ります。
あちらも巣作りの場所探しが大変なのでしょうが
勘弁してもらいたいですね。(^^;
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2023-07-07 15:43:49
鳥の侵入
思いがけないところから侵入してきますね

其れらしきところをふさいで
しばらく様子見ですね。

けさ私は
危機一髪でしたよ
5時少し回ったところで
ボラ花壇の草削りに行った夫を送り出して

自宅の鉢植えに水やりを・・
そんな事を思い 

散水用もボックスの蓋を開け

蛇口を緩めようと手を伸ばしかけ//////て・・・

アレ????なんか変

思わず手を引っ込め
カメラで写真に収めてみると
ワォ~~~~
  蛇だー
夫もおらず長い火ばさみを持ち一人で退治しました

もう何十年もヘビなんて
いないと思っていたのが「マムシ」
だったようで・・
ギャァ~~~~でしたよ

最近

足長蜂や ヘビやら

うかうかしておれません
返信する
朝焼け (ぐり)
2023-07-07 16:10:17
奇麗ですね
刻々と変わるので早く撮らないとと焦りますね
鳥の侵入口見つかってよかった
返信する
空き家になるとね~ (よう)
2023-07-07 17:00:35
うちも 母屋が空き家になったとたんに 天井裏にイタチが出入りするようになり
蚊取り線香を出入りする穴を見つけて 朝夕2回 蚊取り線香を(腰につける容器に入れて)
竹竿の先につけてぶら下げて 1週間ほどで撃退。
その次の年には 床下に アナグマが小庭のコケを運び込んで巣を作り始めて
床下の隙間をふさぎ 撃退。
その分 ますます 家に湿気が抜けなくなって困っています。
返信する
ケイさん、こんばんは^^ (タカコ)
2023-07-07 20:10:38
たぶんイソヒヨじゃないかって、言ってました。
イソって、つくくらいだから、海の傍に巣を作るはずなのに
最近、内側に入り込んできました。好奇心旺盛で空いてると家にでも入ろうとして
困ったもんです。
返信する
ミッキーさん、こんばんは^^ (タカコ)
2023-07-07 20:14:50
なんと!!危機一髪でしたね。
しかも蝮だったなんて、
ご自分で退治なさったのも、すご~~い。
キャァ~キャァ~騒いでばかりではダメですね。
見習わなきゃ、、、、、どうぞ現れませんように(お願い)
返信する
ぐりさん、こんばんは^^ (タカコ)
2023-07-07 20:16:31
そうなんですよ~~昨日の霧よりも早く消えてしまいました。
たぶん、間違いないだろうとは思いますが、
現場を見たわけじゃ無いので、しばらくは観察を続けます。
返信する
ようちゃん、こんばんは^^ (タカコ)
2023-07-07 20:19:48
うちも玄関のたたきのところの板がズレていたことがあって、
もしや、、と家の周りを見ると
やはり床下からは入れるような場所があって、
何かが入り込んだ様子は確認できなかったけど、
空き家は不安が尽きないですよねぇ~~
返信する
おはようございます (ひまわり)
2023-07-08 08:33:40
困るね これで侵入しないのかな?
今我が家の天井を何者かが走り回っています
対処のしようがない
ただ 逃げてくれることを願うのみです (;´д`)トホホ~
返信する
ひまわりさん、こんにちは^^ (タカコ)
2023-07-08 16:02:28
そう言えば、我が家も2階の天井裏にスズメが入り込んだことがありました。
夫もまだ若かったので、息子と屋根裏に潜って何とか駆除してくれました。
ようちゃんの方法
蚊取り線香で燻りだすのはどうでしょう?
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事