goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

野生児は強い?(日日草)

2017-08-10 15:35:29 | 📓日記

帰省してから、グズグズ・グダグダの毎日です。
昨日は裏庭の掃除をしました。ただ日が昇ってからやったので、、ちと頭痛が、、
姑が「日和見る」って、言ってましたが、軽度の日射病、熱中症の事だったのかしら、、
裏庭に飛び散った こぼれ種の日日草を分散移植。

「明日は頑張る。」と、ひまわりさんに宣言しちゃったので、
今朝は、5時半前に夫の実家の草引きに出発。



まず門からの目立つところから、ここには毎年、日日草が咲きます。それも白のみ、

何時もは草の目立たない水はけの良い影のところまで大きな草が出ています。

7時半のアラームが鳴っても前庭が終わりませんが、終了しましょう。有言実行、2時間頑張ったもんねぇ~

丁度ゴミの日、一輪車に積んで集積所に運び、その足で畑に収穫に行きました。
カボチャが3個、キュウリ・茄子・ピーマンを収穫。茄子は先日の台風5号で疲れてるようです。
切り戻して、しばし休んで貰いましょう。キュウリの第1弾も抜いておきました。


表の庭には、種から育てた日日草、、こぼれ種のトレニアの方が勢力大です。

汗だくです。洗濯機を回しながら、朝食をたべつつ、、ビデオを見つつ、、休んで元気回復。

今日は湿度が高いです。床がベトベトしています。拭き掃除をしてたら、
茶道教室仲間が、やってきました。
彼女が当番なのですが、都合が悪く私が預かっていました。それを受け取りに来たのです。

「カボチャ、ある?」と、聞くと、これから収穫とのこと、「だったら、それまでの分に持ってて、と言うより、手伝って、」
と、カボチャに冬瓜半分まで押し付けました。
重そうに持ち帰る後ろ姿に、、ちょっと気の毒かな?と思いつつも、
半分残った冬瓜に、やる気がわいてきました。茹でて、3分の1を今晩の総菜、残りを半分づつ冷凍です。

朝、着替えた服が、もうビショビショです。



コメント (16)