ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

プチ・ノエル展、明治神宮、表参道

2021-11-26 20:40:06 | にゃんこの寄り道
みなさま、こんにゃちは(^ω^)

風が冷たくて寒い1日でしたが、
いかがお過ごしでしたか?


歌友が参加している「プチ・ノエル展」に行ってまいりました。
毎年、この時期の恒例ですが、昨年はコロナでお休みでした。
久しぶりの原宿を楽しんでまいりました。


原宿駅もすっかり変わりました。
ここの公孫樹はまだ黄葉しはじめですね。


明治神宮。まだ痛んでいるようにも思えないのですが、
鳥居が作り変えられるそうです。

 
のんびりと参道を歩きます。
外国人もほとんどいなくて、本当に空いてます。


参拝途中で結婚式の列に出会いました。
七五三の家族も多くいました。


ランチはフォレストダイニングのレストラン「よよぎ」で
牛ロース肉の油淋仕立。お肉がやわらかく、ソースがおいしくて、
多いかな? と思ったご飯も全部いただいてしまいました。
夫はミックスフライですが、
まだスマホに慣れていない私が
もたもたメールしていたせいで、
写真は取り損ねました。
左にマスクホルダーがおいてあり、
ただ紙を半分にたたんだものなのですが、
取り外したマスクを挟んでおくようです。
なるほど、日本らしい心使いです。


ギャラリー219です。
始まったばかりでしたので、
Kさんといっぱいお話できました。


きれいな絵葉書買いました。


帰りに近くのお店でお箸、陶磁器や小物を見て。。


「表参道 新潟館ネスパス」でエチゴビールと長者盛のカップを。


エチゴビール、すごく種類が増えています。
私が買ったのは黄緑の缶の「のんびりふんわり白ビール」。
昨年発売されたようですが、家の近所では売っていませんでした。
大好きな白ビール、香りがよく、とても気に入りました。
他にも「にっこりほっこりブラウンエール」
「うるおいホップの惚れ惚れエール」
「ホップが躍る晴れ晴れエール」などなど
ネーミングが楽しいです。


小千谷の日本酒「長者盛」は何といっても
紙カップの「錦鯉図鑑カップ」が秀逸です。
「山吹」「丹頂」「プラチナ」「大正三色」といった
錦鯉の画が描いてあります。
調べてみたら、長者カップという200mlのガラスカップもステキです。
今度行ったら買ってみよう。


数日前のホテルメトロポリタンロビーのツリー、うれしくて。
まだ写真も上手く撮れませんので、
ツリーの頭がちょん切れてしまいました。

11月になっておでかけ再開してみて、そうだった、
外出の翌日は具合悪くなっていたんだと思い出しました。
自粛生活が長くなり、すっかり忘れていましたが、
そういえば外出の翌日は鬱になって苦しかったので、
一日置きにしていたのでした。
治ったとばかり・・。
たくさんの人や情報がどっと押し寄せてきて、
私には刺激が強すぎるのだと思います。
無理をせずに、少しずつ少しずつです。

みなさま、寒さにお気をつけてお過ごしくださいね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酉の市と七五三 | トップ | 猫によばれる&ダイアモンド富士 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

にゃんこの寄り道」カテゴリの最新記事