ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

カタバミ、ヤマフジと夏の空

2016-04-29 23:04:04 | 日常
こんばんは(*^_^*)

いよいよゴールデンウィーク、突入ですにゃ~


今日のお弁当。

もやしと豚肉の炒め物、アスパラ菜、タケノコと若布の炊き合わせ。
ごはんにはシラスと梅干し、たくあん。

お弁当が元気の素にゃ❤


空の色が夏の色になったと思う。


ちょっと濃い。


キャンプのお客さんでごった返しています。




カラスノエンドウ。


山藤の花が花盛り。


セイヨウジュウニヒトエ。

 
しばらく忙しいですにゃ。

 
カタバミです。
酢漿草と書くのは、葉や茎に蓚酸(しゅうさん)を含み
酸味があることからだそうです。


今日はほどほどの混雑でしたが、
一週間、忙しい毎日となることでしょう。

 
口幸をいただきます♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感涙にむせぶ日々--歌集出版その後

2016-04-28 21:05:33 | 短歌

みなさま、こんばんは(*^_^*)


今日は雨が降って冷え込んだ一日でしたね。


ようやく批評会の準備ノイバラ担当分がおわりました。
これでゴールデンウィークの仕事になだれこんでも大丈夫。

 
ほっ(・ω・;A

歌集を出したあとの喜びのひとつは
毎日届く御礼の葉書やお手紙。

なんと今日は簡易書留で封書がとどきびっくり。


ユニークなノイバラ論でした。


大切に届けたかったのでしょうね。
どうもありがとう<m(__)m>

 
お返しの歌集もきました。

同じ空と雲の表紙で、ほとんど同じ年齢で、
生まれた土地も同じで
ノイバラが以前住んでいた土地に現在お住まいで・・
不思議な御縁ですにゃ~。


今は読む時間がありませんが


ゴールデンウィークが終われば読めるかな?


白いタツナミソウもあるんです。


紫に一週間ほど遅れて咲きはじめました。


忙しかったためでもありますが、
私はこれまでいただいた歌集に
ほとんどリアクションをしてこなかったので


こんなにうれしい葉書やお手紙をいただいて、
毎日感涙にむせんでいます。

どうもありがとうございます。

それから、アマゾンで購入してくださった方、
どなたか存じませんが、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜーはー・・(-ω-;A

2016-04-26 20:39:09 | 日常
みなさま、こんばんは(*^_^*)


やっほー❤
オレンジのスポンジがかわいい❤

頭の下に穴があいていて
洗剤ボトルの頭に挿しこめるのですにゃ。


くたびれ気味ですが、
空き時間はひたすら葉書&手紙のお返事書きです。

銀行に行って、最近は振り込みにまで
身分証明が必要なことを知りました。

自分のお金なのに、
不自由なことこの上ないです。

徒労に終わった・・とぼとぼ。


元気だしてにゃ❤


あ、スズランか咲いてる♪

 
かわいい&いい匂い。

  
初々しい緑ですにゃ。

 
クローバーもいい匂いです。

 
カエデの花が咲いているみたいです。

 
もみの木も花が咲いてるの?

 


ヤマツツジ。


あっ、セイヨウジュウニヒトエです。

  


ここいらからウグイスの声が聞こえるのです。
もうすぐ初夏ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ズートピア」、鼎泰豐(ディンタイフォン)の小籠包、こがさかベイクのパウンドケーキ

2016-04-23 22:30:00 | にゃんこの寄り道
みなさま、こんばんは(*^_^*)

4時間ぽっと時間が空いたら、
あなたは何をしますか?

待ち時間が出来ると思わず、
読むべき本を持っておらず、
お腹もすいていないとすると・・。

ディズニー映画「ズートピア」初日でしたので、
観ることにしました。
1800円、払いましたとも・・しくしく・・。
レディースデーしか行ったことなかったのに。


映画が始まるまで、
お茶でも飲もうかとおもって探していたら・・。


どこかで見た名前「鼎泰豐(ディンタイフォン)
そうそう、小籠包(ショウロンポウ)のおいしいお店って
お友達に紹介していただいていたのでした。


さっきお昼を食べてきたばかり・・
でも映画が終わると夕飯食べている暇はないので、
遅いランチをいただくことにしました。
5時までランチタイムです。
ビールが飲みたかっただけなんですけどね。

サンラータン麺セット \1556 を頼んで 
「小籠包のおいしい食べ方」を読みながら待っていると・・。


来たですにゃっ。


ほかほか~❤


酢醤油につけて蓮華に移し、
たっぷりの細切り生姜をのせます。

この生姜が効いてます。
おいしい❤


サンラータン麺。
黒酢をかけていただくそうです。
これもやさしい味で、おいしい・・❤


これでやめておけばいいのに、
近くのケースに「愛玉ゼリー」があるのを見て、
我慢できず・・おいしいです(´;ω;`)
大好きなオーギョーチに
こんなところで会えるとは。


時間が迫ったので、「ズートピア」へ。
さすが土曜日、カップルが多いですにゃ~。
字幕にしたから、お子さんはいないです。


子供の頃の夢がかなって警官になったウサギのジュディ。


相棒のキツネ、ニック・ワイルドと事件を解決。

感動してうるうるしました(´;ω;‘)
いいお話にゃ~。

決められた安定した職業ではなく、
夢を追うジュディ。
自分の中の偏見やダメな部分と戦いながら。

最初はワルと思っていたニックの意外な一面が見られたり、
そんなニックの命をジュディが助けたりしながら、
信頼を築いていきます。

なかなか現実には難しいですけれど、
信頼っていいものですにゃ。

最近、ディズニーの映画、いいです。



帰りに買った「こがさかベイク」のパウンドケーキ。

 
アールグレイと苺。

 
まずは苺を。


上の飾りはドライクランベリー、チョコ、アラザン、
緑のはカボチャの種かな?


中は苺の色。


しっとりとしていました❤


歌集の送付、親戚とお友達関係はまだなのです・・(・ω・;A
これからどなたに差し上げるか決める感じで・・。
お礼状のお返事も・・?

・・・(´・ω・`)←頭まっしろ

お待ちください&失礼はお許しくださいませ<m(__)m>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発送完了

2016-04-23 09:43:55 | 日常
みなさま、こんにちは(*^_^*)


昨日もいいお天気でしたね。
こもって歌集の梱包をしているうちに、
庭の花がわっと咲きはじめていました。

 
タツナミソウにゃ。

  
キエビネ。

 
ホウチャクソウはスズランみたいにいい香り。
香りがよいものは見た目地味なことが多い・・。

 
エビネラン。

 
スズランスイセン。

 
セリバヒエンソウ。


オダマキ。


3日がかりで歌集の発送が終了しました。
力を使い果たしました・・。

自分の家の近くの郵便ポストが
ノイバラの歌集でいっぱいになってしまい、
駅前の郵便局まで
リュック背負って行きました。


家族の誕生日だったのですが、
料理をする気力体力が残っていないので、
うなぎを食べていくことにしました。


食べ物は元気の素❤どれにしようかな?

 
乾杯ですにゃ❤ 

 
うなぎは久しぶりです。

 
初めての Café&Meal MUJI。
ソフトクリームとアイスティにしました。 


モッコウバラ。お花を見ながら帰ります。

 


藤もいい匂いです。

 
このお家のバラは毎年きれいです。


藤が隣に。

  
ても、忙しい年は花盛りを逃してしまうこともありますので。

  
たくさん撮っておきましょう。


きれい❤

これから批評会の準備ですにゃ。
一人で越えねばならない山がひとつあります(・ω・;A
あと2ヶ月ちょっと。
がんばるです~。

来週にはゴールデンウィークに突入、
またお仕事てんてこ舞いでしょう・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉訪問記--①鎌倉彫「後藤久慶」

2016-04-22 19:04:44 | 
みなさま、こんばんは(*^_^*)

先週になりますが、
ひさしぶりの鎌倉です。

以前からお約束してあった
信綱ゆかりの方を訪問しました。

 
鎌倉彫「後藤久慶」。


入り口には柿本人麻呂像が飾られています。

現在は3代目後藤久慶(慶大さん)、
運慶より29代目だそうです。
くらくらするくらい古くから続くお家なのです。

ずっとずっと仏師としてお家を存続されて、
明治時代の廃仏毀釈で仏師の道を閉ざされて
芸術品のような日用品を作られるようになってから
3代目でいらっしゃるのです。

初代と信綱とは大正10年前後のおつきあいです。
鎌倉での歌会に同人に連れられて参加されたようなのです。
歌を詠まれたのではなく、歌会でもとめられて
鎌倉のお話をなさったようです。
信綱は彼を気に入って「おもしろい人」と記しています。

初代のご長男(のちの2代目)が誕生された折に
お祝いの歌の短冊、
初節句に歌の掛け軸を贈りました。

それを大切にされて、
季節には飾ってくださっている由。

百年前の掛け軸とは思えないほど、
きれいに保存されています。


この菊文様の箱の中に、当時の歌会の短冊が
大切に保管されていました。

歌のお友達4人とご一緒したのですが、
T中さんとK澤さんのおかげで
ずいぶん読み解くことができました。

歌会の題から見るとばりばり旧派の歌です。
大正時代は一般では旧派と新派が並存した時代でした。

大正10年といえば、
信綱があけぼの会にはほとんど出席しなくなり
『常磐木』の歌を作り始めていた頃です。

信綱は自ら新派の歌を作りながら
先生としては旧派の歌の指導をしていたのでしょう。
歌会の参加者によってそのような要請があったのだと思います。

慶大さんはお母さまもお呼びくださり、
伝えきく当時のお話を聞かせてくださいました。
緊張して、うまくメモがとれなかったですが・・(・ω・;A

3代目そしてまた御先祖の
素晴らしい作品に囲まれて、
お茶をいただきます。


お茶菓子はチーズケーキです。


お茶をいただきます。
漆は濡らしてはいけないのです。
粗忽もののノイバラはお茶をたらしてしまい、
あわてて拭きました。

 
こんぺいとう。
ぐいのみを菓子入れとして利用されているのです。
ステキですね。

 
入り口の土間には梅の丸瓦が埋め込まれています。

3代目の作品は私のイメージする
いわゆる「鎌倉彫」だけではなかったです。

通常の桂の生地ではなく、竹の生地で抹茶椀を作られたり、
漆の作品を型どり、パート・ド・ヴェールの作品にうつされたり、
興味深いお仕事をなさっています。

5月にはお仲間と展覧会も開かれるようです。
時間が許せば是非、拝見してみたいです。

 
3時間もお邪魔していたのに気付き、
びっくりしつつお暇して、
鶴ヶ岡八幡宮近くでお茶します。
私はココア。

 
雨が降り出しましたが、
せっかくだから鶴ヶ岡八幡宮にお参りしていこう。

  
これが倒れた銀杏と新しく植えた銀杏ですね。


ここで感動的な御神籤をひいたのでした。
今読んでも泣けます。


K澤さんのご案内で雪ノ下カトリック教会を
見学させていただくことに。

 
有名な教会らしいのです。
知らなかったです・・(・ω・;A

 
最後に見上げるとモザイクの聖母子像が。


アオダモが花盛りでした。

 
帰りにやっとビールで乾杯。
長い長い一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉訪問記--②明月院の枝垂桜

2016-04-22 19:01:10 | 

ムべの花が鈴のよう。


ひと月ゆっくりしたので、
だいぶ体調がよくなったかな・・と思っていたのですが。


つい以前と同じ欲張りスケジュールにしたら、
やはり後日キマした・・。


鎌倉の後藤慶大さんを訪ねる前に
明月院の枝垂桜とランチを楽しみました。


横須賀線が遅れ、散々です。


この日のために買ったICレコーダー。
上手く使えるか、どきどきだったのですが、
結局使うことなく、アナログな( ..)φメモメモですませたのでした。


まずはランチのお店を下見です。

 
小町通りは修学旅行の学生がたくさん。

 
ここ、ここ。


小町通りから入ってすぐ。

 
フレンチレストラン、ブラッスリー「雪乃下」

よしっ。
確かめたので、あと1時間半、
観光案内所のおススメ、北鎌倉
明月院の枝垂れ桜を見にいきます。

何しろ、上り電車が動かないので、
しばらくは待ったのですが、雨も降りだしたし、
しびれを切らしてタクシー利用です。


明月院はあじさいの時期に来たことがありません。


ずいぶん前に来たのも春だったような・・。


あまりあじさいに興味がなかったせいかもしれません。
匂いしないし・・(・ω・;A

  
総門。入り口になっています。

    
枝垂れ桜が見えます。

  
晴れていたらもっときれいでしょうね。


でも、大好きな八重紅枝垂れ。

 
幸せです。


山門。




山門をくぐってから振り返るとすてき。



 
白ウサギと黒ウサギがいます。
明「月」だけにウサギのお寺?

    
方丈。

  


方丈前の枯山水。

 

  

 
開山堂。

 

 
現在も使用可能な「瓶の井」

 
裏手の山。

 
花想い地蔵。
花を抱いた新しいお地蔵さんです。

なんだかやさしそうなお顔で、
仏像苦手なノイバラでも大丈夫。
お地蔵さんの真言は「おんかかかびさんまえいそわか」
高野山で覚えたのをすっかり忘れていたのですが・・。

ずっと訊ねたかったことを訊ねて、
そのふっくらした御手を握ったら、
声がきこえてきて、
それは「えっ」というような
お言葉だったのですけれど、
それが正しいかどうか、
これから時がたてば分かるのでしょう。


不思議なことがあるものです。

  
でも、不思議といえば、そもそも
人としてこの世にあることが不思議ですので

  
普段は目に見えないもの、
普段は聞こえない声が

 
なにかの拍子に見えたり聞こえたりすることも
ないとは言えません。

 
ノイバラは宗教をもちませんが、

 
よく神さまにお祈りします。

 
お地蔵さまも神さまのひとつの形と思っています。

 
自分の力ではどうしようもないことに悩み苦しむときに


いろいろな形で答えをくださるのだと思っています。
御神籤もその一つです。


そんなの偶然と考えてもいいのですが、
その言葉にはっとすることや、
しみじみとすることがあれば、
それはそれで生きていく力に
なるのでよいのではないでしょうか。


ここへ来たのも偶然かもしれないし、
偶然ではないかもしれない。

 
「こうしなければ」と突き動かされる時、
どうしてその感情がわくのか、
どこからその感情がくるのか、
不思議と思います。


そのようにして私はここに来ました。


橋を修理しています。


大工さんとお話しました。

 
手斧(ちょうな)を使っていらしたので、
撮らせていただきました。
これで木の腐った部分を掻き出すのです。

18年で木橋はぼろぼろでした。
人がたくさん渡るせいかもしれないし、
明月院は湿度が高いのかもしれません。

 
月笑軒。お茶を飲んでいきたいですが、
飲食する時間はないです・・。

 


もう橋のこちら側は終わったのかしら?
お仕事がんばってくださいね。

   

 
北鎌倉駅までは5分くらいかしら。

  

 
横須賀線の線路にでました。

 
すてきなお店もあって


寄りたい展示もありますが


今日はここまで。


鎌倉駅で集合して。


「雪乃下」でランチです。


しらす丼(皿?)。


洋風なんですが、タタミイワシが挿してあったり、
醤油ではなく、オリーブオイルなどを使ったタレをかけます。


食後のコーヒー。

さて、ここから鎌倉彫「後藤久慶」まで5分ほど。
ビールも我慢して、ノイバラ緊張しています。

ここから①へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆彡第一歌集完成☆ミ

2016-04-20 20:50:04 | 短歌
みなさま、こんばんは(*^_^*)

風が強いけれど、ステキな1日でしたね。

ノイバラの第一歌集がようやく完成しました。
3年にも及ぶ長い長い助走でした。

その間にお力をお貸しくださった方々のおかげです。
ありがとうございました<m(__)m>


自宅に段ボール8箱分、届きました。
狭い玄関がいっぱいです・・。


1箱に10冊束が4つずつ。
全部で300冊。

出版社と半分ずつの発送作業です。
ちょうど仕事お休みでよかった(・ω・;A


一般的には出版社に全部頼むのですが、
身近な方には自分で送りたいと思って。


作業中テーブルの上はぐちゃぐちゃ・・。
もちろん、300冊全部送るわけではありません。
ずいぶん余りますので、保管場所が・・頭痛いです。


第一歌集はほとんどが歌人への贈呈です。
書店にも置いていただけるように
バーコードをつけてもらったのですが、
役に立つかなぁ。


地味な本なので・。
見かけも地味だけど、歌も地味ですし、
たくさんの中から選んでいただけるような
本ではないかもしれません。。


今日の空の色と似てるかな?


ニコライ堂のステンドグラスの空色にしたかったの。


見上げた時に象徴的な青と思ったのですが、
偶然、今日の空の色でした。

これで「歌集出版」の重荷は下ろせましたが、
次は7月の批評会が待っています。

ここまでですでに気息奄々ですので、
無事に乗り越えられますかにゃ。
どうか最後まで倒れず走りきれますように。

先日鶴ヶ岡八幡宮でひいた御神籤の言葉です。
長く待つ身にはうれしく。

 春風の吹くとはなしに梅の花咲けるあしたは著(し)るくぞありける

  苦難に節をまげない梅の譬(たとえ)は古いが、
  あなたの場合一段と正しい。つぼみの内包を
  豊かにした梅は自分の力で養分を採った。
  神は自ら助くるものにそれ丈の色と香とを与える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花鯛、ホタテ、オータムポエム(アスパラ菜)

2016-04-19 19:56:22 | 飲食
みなさま、こんばんは(*^_^*)

いいお天気ですね。
気持ちいい風、青空、明るい光。

しかしながら、お医者通いと
なかなか縁が切れないノイバラです。

おいしいものを食べて元気を出そう!
まずはおいしそうな材料を探しに行きました。


菜の花のような「オータムポエム」、
名に惹かれて買ってみました。
味がアスパラガスと似ているので、
アスパラ菜ともいうらしいです。

トマトと三つ葉も買ったの。
葉物野菜が安くてうれしいです。


初物の空豆。


翡翠の色です。きれいにゃ~❤


茹であがりました。


花鯛、3匹680円。
またカルパッチョにしようと思って。
一匹は塩焼きにするですにゃ。
ホタテの稚貝は250円。


酒蒸しにゃ❤


花鯛のカルパッチョ。
三つ葉とか水菜とかアスパラ菜と
混ぜただけだけど・・(・ω・;A

ネル嬢はことのほか花鯛がお気に入りで、
半身ぺろりと平らげました❤


カルディでかわいいイースターエッグを発見。
ベルギー製です。


うさちゃんや鶏さんもいるんです。

 
並べて遊んでみた。



遡って編集の日の焼きタケノコ。


茹でたのもあります。
佐倉の方が送ってくださったのです。


ドイツから送られてきた
ローズマリー風味のクラッカーをカナッペに。
すごくおいしかったです。


なんだっけ・・すごくレアなお酒らしいです。
言われて撮ったので、憶えてない・・(・ω・;A

疲労MAX。
翌日ダウンしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の花――①城址の桜と山吹草

2016-04-13 20:15:25 | 植物
みなさま、こんばんは(*^_^*)

ノイバラ山荘へようこそ!
来ていただいてうれしいですにゃん。

ささ、お茶どうぞ ( ^^) _旦~~

たくさんお写真ありますので、
お時間おありの時にのんびりどうぞ❤

 
大方もう染井吉野は葉桜となっていますが、
まだ桜が残っているという情報で
近所の大好きなK公園へ。

 
ここはカタクリが群生していて、
先月も来ましたが、
城跡の桜はなかなかステキなのです。

 
雪柳とニリンソウ。


貝母は花の時期が長いです。


アブラチャンの若葉がきれい。

  
ニリンソウも花の時期が長いです。

 


カタクリもまだ残っています。

  
ヤマルリソウ。


愛らしいですにゃ❤

 
石垣の割れ目にスミレが。

 


ここにもカタクリ。




わ~い❤
公園の道を上っていってつきあたり、二の丸広場。

 
桜吹雪にゃ~❤

   

 
空堀を渡る橋。

  

 
渡ったところが本丸広場。

  
そろそろお弁当食べようかな。


タコ焼きに花弁が❤


すぐわきの木の巣箱に
シジュウカラがもぐりこみました。


出てくるかな?
ずいぶん待ったのですが・・。

 
出てきませんでした。


花弁ごと包んでしまおう。

友達がいいことを言いました、
「花は癒し、食べ物は元気の素」


表現者ではない、ふつうの人なんですが、
あんまりいい言葉なので涙がでてきました(´;ω;‘)

よしっ、ヘレン・ケラーの言葉とともに
ノイバラの格言集入りだっ❤
( ..)φメモメモ


あ、ここのたんぽぽは。

 
ニホンタンポポ❤
萼がそりかえっていないのです。


全体的にこぶりで上品な感じ。

 
やはり桜は青空に映えますね。

 
何組かお弁当を食べる人たちがいました。

 


藤棚もあるの。

 
藤はまだかな~。

 
あれ、でも。


ひと房だけ咲いていました。

           

 
あら?
この木は何でしょう、葉っぱ?


お花見も終わったし、帰ろうとした時・・


奥の沢に黄色いものが!


ヤマブキソウです!



  
こんな群生を見たのは初めてです。

 
この奥の沢にはカタクリの時期しか来たことがなかったので

 
見たことがなかったのです。
ニリンソウと混じっています。

 
ほとんどカタクリと同じ場所に時期をずらして咲くんですね。

  


結構背が高いかも。


カタクリと一緒に❤

  
もう来年は来られるかどうかわからないので

 
たくさん撮っておこう。


ちょっと休憩。

  

  

 
アップにするとこんな感じ。

     

 
そろそろ帰ろうかな。


白いスミレもあります。

 
ヤマブキも咲いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の花――②一輪草、夏灯台と八重紅枝垂

2016-04-13 19:29:44 | 植物

あら。

 
ナツトウダイ?
高尾山で見たお花です。


イチリンソウもあります。

 


シャクナゲも咲いてる~。

 


初めはこんな感じで。


最後はブーケみたいになります。


花水木。
そうだ、こっちにも桜かあったかしら。


わ~❤


まだ若いけれど、枝垂ですにゃん。

  
大好きな八重紅枝垂です❤


 
一番好きな桜です❤

    
わ~い、わ~い❤

    
幸せにゃ~ん❤

    

  
近所の母子たちがたくさん来ていました。

  
写真を撮っていたら女の子に「こんにちは」ってごあいさつされたの。

       


八重桜はこれからみたいです。


また来年❤













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭の花--シロヤマブキ、イカリソウ、シロバナタンポポ

2016-04-12 13:44:11 | 植物
みなさま、こんにちは(*^_^*)

ノイバラ山荘へようこそ❤
いいお天気でいい気持ちですね。

突如電話問題が勃発し、
半日すぎてしまいました。
やっと問題解決(・ω・;A

いろいろなものが自由化されて、
選択の自由もありますが、
選択の不自由も発生します。

知識がないと簡単にだまされますし、
高齢者は狙われます。

何でも自分で決めていた母も
そろそろあぶない・・。

見もしないケーブルテレビが見られるというプランで
ずいぶん余計なお金を払わされていたことが発覚し、
解約しました。

本人は「え、ケーブルテレビって何?」っていう感じです。
(私だってよくわからないけど、
ネットも携帯も使わないんですから、
電話の基本料金だけでいいはず)

まだいろいろありそうですが、とりあえず
問題が明るみに出てきたところから片付けます。

「NO」がなかなか言えず、
押し切られるタイプなので、
気を付けないと(・ω・;A


お昼は茸とアンチョビのパスタ。
てきとーですが。

 
裏庭でハナニラが花盛り。


シロヤマブキが咲きはじめたのに気付きました。

  


イカリソウもあっという間に花盛り。

 
不思議な形の花ですにゃ。

 
何の必要があってこの形?

 
花弁は4枚ありひゅうっと長いのが距というらしいです。
距の先には蜜が蓄えられ、それを吸うには
長い触口を持ったアブやチョウなどの
昆虫が有利のようです。


茎と葉は強壮強精の薬草として使われているらしいです。

 
ご近所の庭のシロバナタンポポ。


珍しいです。
無くならないでほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコと桜まんじゅう

2016-04-09 19:56:33 | 日常
みなさま、こんにちは(*^_^*)

ノイバラ山荘にようこそ!


夜中にタケノコを煮てます・・。
若布のいい匂いがします。

 
都心の桜はもう終わりですね。


桜ふぶきをあびながら・・。


勉強会をこの場所でできるのもあと少し。
この公園を通るのもあと少し。


お勉強のあとはお寿司です。
もちろんビールも❤


あんみつに心惹かれながら・・。


まだ調べ物が終わらないですにゃ。

 
ここも花盛り。

 
桜を踏みながら。
桜をあびながら。

  
もう何回この桜を見たでしょう。


目が痛いですが、あと少しの辛抱。

 
花の下にくつろぐことなく

 
立ち止まり仰ぐのみにて。

 
来る日のうれし涙のため


涙はとっておきましょう。


帰りに買った中村屋の桜まんじゅうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪うるい

2016-04-08 19:34:33 | 飲食

雪うるい、を買ってみました❤
うるいをハウス栽培したものらしいです。

生で食べられるというので・・。
ざくざく切ってサラダにします。


クリームシチュー、うるいのサラダ、芽かぶ、

その向こうに見えているのは胡瓜入り竹輪とメンマ。
酒の肴です❤


わが家の冷蔵庫。
残り物のタッパーがたくさんです・・(・ω・;A
お弁当のおかずになるので、
たくさんあると助かりますにゃ。

 
ご近所さんのアケビは花盛り。
秋には実がなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百年後のあなたへ

2016-04-07 20:04:22 | 短歌
みなさま、こんばんは(*^_^*)

連日ノイバラ山荘にお運びいただきまして、
ありがとうございます。


調べ物をしていると、
関係ないところに目がとまります。

結社誌大正8年6月にこんな文章がありました。


    「歌壇の過去及将来」 佐佐木信綱

  明治大正の歌壇は、百年の後の和歌史家にとつて、
 思ふに最も興味の多い題目であらう。・・・


あ、と思ったのは、「百年後」という言葉です。
大正8年は1919年。
今から97年前です。

私は「和歌史家」ではないけれど、
この文章から百年後です。

先生~\(´;ω;‘)/

ここ、ここ、ここにいます~。

まるで、自分に届けられた言葉のように感じました。

先生は100年後のことを自然に
視野にいれていらしたのだなぁ。

100年後のことを考えながら
今のことをするっていいなぁ。

もう自分は生きていない
100年後に向かって歌や研究を続けるのって
ステキだなぁと思いました。

へこたれそうな時は100年後を思い、
100年後の人を信じようと思います。

そして、信綱は将来に何を願ってたのか。

現在の和歌は「精神的の深みが足りない」。
「敬虔な宗教的の感情とか、深遠な思想とか
真実な人生の経験とかを歌って、
・・広く人の心を動かすやうな力強い作風」を
望んでいました。
新しい才能の人を待ち望んでいました。

バチェラー八重子のことが頭をよぎりました。
彼女は信綱の待ち望む人の一人であったのですね。


合評会、とのちに信綱は呼んでいますが、
会での盛んな議論は面白かったけれど、
利玄の歌は確実な強さと圧倒的な輝きをもっています。

会の記録を読み終わってみると、
利玄の歌のために会はあったのだろうかと
思えるほどです。

川田順は彼を、結社や門人という「城」を持たない人、
宮本武蔵のような修道者であると評しています。

利玄は信綱門下ではありましたが、
「城」の中だけで充足することはなかったのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする