ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

母の難病、創刊125年記念会準備、ブランチコンサート

2023-10-29 10:03:22 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


さて、先日より入院している母の病名が
難病「顕微鏡的多発血管症」と診断されました。
それで病院の相談員の方に教えられて、
難病の保険証を都に申請するための準備をしました。
全国で9000人余りの患者数。
道理でたらい回しにされるわけです。

現在はお薬がよく効いていて、
毎日していた点滴は取れて、少しずつ食事もしています。
完全治癒は望めないらしいですが、
寛解状態にはもっていけるらしいです。

週イチのステロイド剤の点滴もあと1回となり、
「もう痛くない」と、車椅子で散歩したり、
雑誌を読んだりと入院時とは見違えるようになりました。

しかし、全部の治療が済まないと退院はできませんから、
11月の初旬か中旬までと思っていた入院期間も長引く可能性があります。
調べてみると治療は一般的に短くて3か月くらいのようです。

症状にもよるでしょうが、あと2ケ月以上かかる可能性があります。
11月初旬に退院して、週イチで点滴に通うというのも、
ホームに迎えに行く(小1時間)→タクシー(1時間)→病院点滴(数時間)
→タクシー(1時間)→ホーム→ノイバラ自宅
と、母も連れていく方もへとへとになりそうなスケジュールです。

その難病の症状なのですが、
頭痛は治りましたが、体重減少は止まっていないのです。
こんな状態で点滴に通うのは難しいし、
5月から母の病院通いをしている
妹と私もそろそろ疲れが出てきています。

担当の先生がこちらの状況を酌んで
判断してくださると有難いと思っています。


それでも短歌関係のことは何とか続けています。
創刊125年記念会の準備も着々と進んでいます。
先日スタッフの皆さまと下見に訪れた会場。

午後は東京歌会。


この日もなかなかのハードスケジュールでした。
お隣の兄弟分と並んで記念撮影。


歌会後、辿り着いた(?)イタリアン。
ビールで乾杯したことは言う間でもありません。

今は最後のzoom打合せも終わり、来月最後の対面打合せもあります。
いろいろ新しい変更もありますが、
かなり細部にわたって詰めが行われています。
金庫番のノイバラ、もうここまで来たら、あとは俎上の魚です。
何度も何度も予定も含めて収入と支出の計算をして、
何とか足りそうだと胸をなでおろしています。


間隙を縫って、久しぶりにコンサートに行ってまいりました。
東京芸術劇場で月イチ開かれているブランチコンサートです。


1時間と時間は短いですが、清水和音さんプロデュースで
ピアノ、バイオリン、チェロの三重奏を楽しむことができました。


月2ペースで開かれている短歌の勉強会が芸術劇場に近くて、
午前中の空いた時間に開かれるコンサートはないかと探していました。
それが、巧い具合にピタリと合うコンサートがあったのです。


生演奏は久しぶり。
ピアノ、バイオリンも好きですが、
ことにチェロの低い柔らかな音色が大好きです。
体中が喜んでいる感じです。

術後1年半、コンサートに行こうという気持ちになれるまで
体力が回復したことが嬉しいです。

では、みなさまもお体に気を付けて
秋の日々をお楽しみくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念号校正、記念会実行委員会、母の入院

2023-10-12 20:20:12 | 日常
こんにちは(^ω^)/

お久しぶりです。
だいぶ涼しくなりましたね。
前回の日記8月後半より実に2ケ月。
別に寝ていたわけではないんですが・・。
猛烈に忙しかったんです。

皆様のお手元に「分厚い」1500号記念号が届いたことと思いますが、
その校正で8月後半からゼエハァ状態でした。
量が多い!! 通常号の2倍? 3倍?
慣れない文章の校正(いつもは歌)まで経験しました。
追い打ちをかけるように125年記念大会の準備で
実行委員会のメールの量が半端なく・・。
毎朝、受信箱を開けるとダーーッッっとメールが。
迷惑メールを消し、校正と実行委員のメールを分け。
最初から読んでいきます。
返事を書くためにずっっと遡って
メールに添付された資料を探します。
それで半日つぶれます。

合間合間の歌会と原稿書きを夢中でこなし、
記念会の名簿作りも終わったし、
やっと一段落したところです。
しかし、記念会は来月ですので、
まだ油断はなりません。
内見だのzoom会議だのが待っています。

忘れていましたが、歌人クラブ東京支部の大会準備も
重なっているのでした。
とりあえず、今週末の三連荘を
何とかしのがなくてはなりません。

それに加えて、母が9月末から
原因不明の頭痛で入院しています。
最初は5月の中耳炎からはじまり、
中耳炎が治っても頭痛がとれず、
運動量が減り、食欲が落ち、どんどん痩せて、
春には40キロあったのが、今は33キロです。

病院もたらい回しの挙句、ようやくリウマチ科に行き当たり、
原因が分かり、治療が始まりました。
まだ痛みは取れないようですが、
1か月かけて薬を点滴で入れていくようです。

病院通いを妹に任せておいてよかった。
週2ペースで病院通いだったので、
私なら倒れていました。

今は妹と交代でお見舞いに行って、
下着を洗濯してまた持っていくらいなので、
片道1時間半くらい、(夫が車で連れて行ってくれると30分)
何とかなりそうです。

自分の病院にも通わねばならず、
病人が病人の世話をしてる感じ・・ww。
しかし、お見舞いできる側でよかったです。

次から次へと何やら出てきますので、
ベランダの揚羽蝶の羽化、
庭の山法師の実が豊作だったこと、
写真はいっぱいあるのに、アップする時間がありません。

でも、ノイバラは元気ですのでご安心ください。
季節の変わり目、インフルエンザやコロナも流行しているようです。
皆様もどうぞお体おいといくださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペインクリニック、桑の実ジャム、蝸牛、天道虫、揚羽の幼虫

2023-06-08 17:23:35 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


今日、関東地方の梅雨入り。
昨夜の雨は上がり、今日は晴れたり曇ったりですが、
曇り勝ちの天気が続いています。
いかがお過ごしですか?


先月末、術後1年の診察のため大学病院に行き、
再発がないのは一か月前のクリニックの検診でわかっていたけれど、
1年も経つのに傷跡が痛いのはおかしいではないか! と訴えて
ペインクリニックを紹介してもらいました。

外科では外科的な傷の痛みには痛み止めを出してくれますが、
もうカロナールは効きません。

ペインクリニックは痛みを取り除いてくれる科です。
傷跡やあっちこっちを
「痛い?」「どんな痛み?」「触られているの感じる?」
などと触診していただき病名が決まりました。
「神経障害性疼痛」の典型的な症状だそうで、
よく効くお薬もあるのだそうです。

てっとりばやく言うと、
長期間痛みがひどかったために
傷が治っても痛みの信号が脳に送られ続けているので、
その信号が送られないようにするために
数種類のお薬を弱いものから服用していくとのことです。

そして飲み始めたお薬。
副作用のせいかやたらと眠くて
数十年ぶりに昼寝までしてしまいました。
御飯を食べると座ったまま寝てしまうし、(←幼児か!)
困った状態ではありますが、
痛みが少しですが軽くなっているように思います。

まだ1年続く治療の初期段階で、
これから数種のお薬を飲んでいくはずなのに、
10日間でこんなに楽になるとは。
痛くて触れなかった手術の傷跡にも触れるようになりました。
こんなに楽になるなら、しばらく眠り姫でもいいわ~ww

 
さて、今年も桑の実が豊作です。

 
ジャムにしました。あまり煮詰めていなくて、水分多め。
このソースがクリームチーズにかけるとおいしいのです❤ 

次は無人販売です。
近所の無人販売所、いつも寄るところは6ケ所あります。

 
メーメー販売所の隣では今年の子羊が生まれていました。

農家さんあり、素人さんありいろいろなんですが、
無農薬をうたう販売所で買った野菜になんと!!

 
キャベツについていた蝸牛の赤ちゃん。

 
直径1センチくらいの殻、石?と思って取ったら・・。

 
眠りを覚まされ殻から出で角を出しています。
ああ、茹でなくてよかった。


大根葉についていた天道虫の幼虫は撮り損ねました。
すでに料理用に1センチ幅に刻んであったので、
幼虫を切り刻まなくてよかったと胸をなでおろしました。
ちょうど1センチ以内の大きさだったんです、
無事でよかった。

いずれも庭に放しました。
虫がついているっていうことは安全な印。
蝸牛の寄生虫を心配するむきもありすが、
触った手を口にもっていかないこと、
石鹸で手洗いすることを守れば大丈夫のようです。

まあ、蝸牛を触るっていうことは
滅多にないことですけどね。


緑だらけでわかりにくいですが、
ベランダのアゲハの幼虫です。
この子は律儀な子で、
蜜柑の葉っぱを一枚一枚きれいに食べ尽くすのです。
普通は食い散らかして、虫食いの葉っぱだらけになるんですけどね。
自分に似ていると思うのか、夫がたいそうかわいがっていたのですが、
今はいなくなってしまいました。
鳥に食べられたのか、どこかで蛹になっているのか。
律儀なアゲハが増えると面白いなぁ。

これから鬱陶しいお天気が続きますが、
どうぞみなさま、健康にはお気を付けくださいませ。

PS.創刊125年記念大会の準備が着々と進んでおります。
懇親会もあります。全国から参加者を募りますので、
どうぞみなさま11月11日12日の予定は空けておいてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花、庭の収穫

2023-05-25 16:52:25 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


ご無沙汰しています。
晴れて暑かったり雨で寒かったり、
体調を崩しやすい季節ですが、
いかが御過ごしですか。


5月の花をアップしようと思っていたら、
まさかのコロナ感染。
約2週間お籠りとなり、
治ったものの疲れやすい日々が続き、
気が付くともう月末です。


近所のミカンの花。
夏蜜柑と思うのですが、いい匂い。
駅から坂を見上げると一本だけそびえていて、
区画整理の土地に残されています。


裏庭の蕗の葉。
茹でて塩漬けにして、お結びをくるみます。


これも裏庭で雑草みたいに生えている三つ葉です。
お味噌汁に入れたり、麺の薬味にしたり
チヂミにしたり、毎年大活躍。


今年も大豊作の山椒の実。
昨年の自分のブログを見ていて、
そうだ、生っているかもと気づきました。


山椒ご飯にしていただきました。

 
5月初めの頃のお庭の花、
トップはタツナミソウ。
白いのと青いのがあるのですが、
白いのはもう盛りが過ぎて、種になっています。
種も薄緑でかわいいんですけれどね。


チェリーセージ。
母が植えたものなので、
何故ヒイラギナンテンとシロヤマブキの間にあるのか不明です。
結構通行の妨げなのですが、かわいいお花なので抜かずにいます。

 
ムラサキツユクサ。

 
オダマキ。


ミヤマヨメナ。


エビネラン。


モミジの種です。


シランもよく咲きました。


ヤマボウシは今までで一番、いっぱい咲きました。
門扉の近くの一番目立つところにあって、
遠くから見ても真っ白で、嬉しいです。


5月も下旬になるとアジサイが咲く準備を始めます。


裏庭の日当たりが悪いところにもニシキウツギが。


ドクダミとはかなり格闘して、裏庭に少し残しました。

 
ホタルブクロ、元気です。
他のものが植わっていた植木鉢で大きくなり、
もとは何が植わっていたのか忘れそう。


ユキノシタも花盛り。
体力が回復していたら葉っぱを天婦羅にするのですが・・。
今年はあきらめます。

 
今年から勢力拡大のムラサキカタバミ。
クローバーに似た葉っぱですが、大きなハートの形です。
花も違います。
江戸時代に来た外来種で強い繁殖力から駆除の対象らしいですが、
お花がかわいくて・・。
ナガミヒナゲシと同じで、抜くことができません。


ご近所のテイカカズラ。

 
やはりご近所の素晴らしいバラのお庭。

      

コロナ感染のために神代植物公園には行きそこないましたが、
身近にバラになぐさめられました。
どうもありがとうございます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、術後1年検診、牧場カフェ

2023-04-28 15:51:41 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)

ご無沙汰しています。お元気でお過ごしのことと存じます。


あっという間に4月も末となりました。
3月末から4月の写真を少し。
根付き葱を水栽培、30センチくらい伸びたところです。


今年も川の土手で土筆を何本か摘みました。

 
4月はいつものスケジュールに
歯科治療と術後1年検診(まだ11か月ですけど)、
飲み会、友人とのランチも加わり、
なるべく1日置きに予定を入れるようにはしているのですが、
母の中耳炎の件で連絡がひんぱんにあって、
1日に2つ以上の用が入る日もあり、
さすがにへろへろです。

 
「よくがんばった!」と自分をほめてますが、
皆様の活動量に比べると10分の1くらいでしょう。


前回の日記の自由学園明日館の桜です。
今年は時間(体力)がなくてできなかったけれど、
是非来年は中でお茶をいただきながら
お花見をしたいです。

 
近所の公園のカタクリの花。
今年は少し遅めで(というか、桜が早かった)、
桜と同時期に咲いていました。

 
パパに運転してもらって、ちょっと遠くの山桜の木の下で、
お昼ご飯を食べました。

 
山桜はいい香りがするので、大好きです。

 
ああ、きれい。

 
楽しかったです。


今年のお花見はこれでおしまい。

クリニックでの術後1年(まだ11か月ですが)の
検診の結果は問題ありませんでした。
来月は手術をした大学病院で術後1年の診察です。
まさか1年後も疼痛が残っているとは、
あの時には考えてもいなかったですが。

しかし再発はなく、何と骨密度は
昨年の「並」から今年は同世代の平均の3割増しになっていて、
担当医にほめられました。

これも納豆を毎日1パック食べ続けたおかげかと・・。
母が骨粗鬆症ですので、気を付けているのです。

術後に食生活の大幅見直しをし、
体重が増えないように、骨量が減らないように、
献立を考えています。
もっとも栄養学の勉強をしたほわけではないし、
おいしくないものを食べるのは嫌なので、
なんちゃってですが。

雑穀、豆、ナッツ、果物を多く食べるようにして、
白砂糖、油を減らしました。
蛋白質は魚、肉、卵、豆を満遍なく。
お野菜はなるべく近所の無人販売で
無農薬か低農薬のものをたっぷり摂りました。

口さみしくなると、これもなるべくですが、
和菓子、ポップコーン、胡桃、果物、牛乳を
摂るようにしています。

粗食ですが慣れてみると
おいしいと感じるようになり、
外食のものは味が濃かったり油分が多くて
あまりおいしいと感じなくなりました。
コロナで外食はここ数年ほとんどしませんでしたが、
たまにでいいかと思うようになりました。

 
その、近所の牧場カフェのたまのランチ。

  
夫の誕生日祝いです。
大好きなcoedoビール。

 
ハンバーガーとロービーフストロガノフを半分ずつ。

 
レモンクリームパイとベリーのタルト。

これだけで夕食は食べなくてもいいくらいお腹いっぱい。


こちらは友人と。
ビーフストロガノフと野菜のローストを半分ずつ。


私のチーズケーキと
友人のダークチェリーのパイアイスクリーム添え。

お喋りしながら友人はさらにソフトクリームを食べました。
どれだけのアイスクリーム好きなんだ・・(;^ω^A
いや、もう私は無理です。

牛さん好きの友人は牛さんを撫でて
子牛さんも見られて幸せそうでした。

みなさま、寒暖差が大きいこの時期、
どうぞご自愛くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残の梅、ハナネコノメ、満開の桜

2023-03-23 15:33:40 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)

WBC、あれよあれよという間に優勝して、
普段はまったく野球に興味のない私まで巻き込んでの
国民的フィーバー、やっと落ち着きました。

お変わりございませんか。
私も何とか無事にすごしています。

先月のマイナンバーカード騒ぎが終わったと思ったら、
今度は母の中耳炎で、
2週間のうちに4回脳神経外科と耳鼻科に通い
気づくとすでに20日。
桜の開花宣言も14日だったし、
今年は観梅に行きそこなった~と検索してみると
裏高尾の梅郷はまだ咲いているらしい。

痛みのためあまり長距離歩けないけれど、
駒木野庭園でお抹茶でも飲もうかと
夫と出かけました。

駒木野庭園は2012年開園されましたが、
2014年に初めて訪れています。
春の入り口--梅と桜 - ノイバラ山荘

春の入り口--梅と桜 - ノイバラ山荘

みなさま、こんにちは(*^_^*)春めいてまいりました。暖かな日が続き、雨が降り、少しずつ春の花々がほころんできています。体調もよくなり、ぱたぱたと走り回っています。...

goo blog

 


何と9年前です。
ついこの間のような気がしていました。
この時も同じ3月22日でしたが、梅がまだ咲いていたのですね。
今回は庭園内の梅は数輪残っているのみで、
あとから下って行った川辺の遊歩道の梅も
ちらほら残っている感じ。
でも梅林の傍らを過ぎるとふわっと梅の香がしました。
遊歩道を少し奥までいくと、山の落ち葉の匂いがして
早春の山野草、ネコノメソウ、ユリワサビが咲いていました。

それで以前見たハナネコノメのことを思いだし、
木下沢梅林にまで足を延ばすことにしました。

木下沢梅林の梅は紅梅も交じって美しいのです。
本当に名残の花でしたが、ほわっと雲のような景を
見ることができました。
そこから沢添いに下っていくと・・ありました。
ハナネコノメ。
白い花に赤いぽちぽちがある可憐な花です。
渓流の苔生した岩に咲いています。

それまで高尾山では見たことがありましたが、
八王子に越して間がない、まだネットの情報もない頃、
梅林に来てそこいらを散策するうち偶然に発見しました。

また会えてうれしい。

染井吉野は池袋の自由学園明日館で見ました。
万葉講座までの20分ほどでしたが、
2本の古木はまさに満開で、
向いの低い塀に座って見上げました。
明日館見学の方もご近所の方も脚を止めて
スマホをかざしていました。
もう少し時間があれば
建物内部見学&お茶が楽しめたのですが。。残念です。
あまりに見事で、もうこれでお花見終了でもいいと思ったくらいです。

高尾の桜はこれからが見頃でしょうか。
行けるかしら。
みなさまもお花見お楽しみくださいね。

また写真アップは追いつかなかったので、
時間があるときに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード狂騒曲

2023-03-07 13:54:14 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)

ご無沙汰しておりますがいかがお過ごしですか?
3月になってからはぐんぐん春に突入している感じ。
まさに一雨ごとの暖かさ。

2月は雪がどっさり降ったのに、
もうよその国のできごとのようです。

いつもだと月の後半は時間に余裕があるのですが、
2月は母の成年後見の定期報告があるので落ち着きません。
書類はすでに提出したのですが、監督人が家にやってきてチェックします。
さらに庭の剪定、今年はマイナンバーカードの申請も重なりぐったりです。

みなさまはもう持っていらっしゃいますか?
マイナンバーカード申請、私と夫の分だけでいいと思っていたら、
何と母が廃止届を出していたことが判明。
カードはあるので、
(この数年、郵便局などで母の身分証明として出していた)
暗証番号を確かめに窓口に行っただけなのに、
本人ではないという理由で2度も足を運んだ末に、
廃止届のことがわかり、
再発行手続きをしなければいけないということ。
施設に行く前の母、家探ししてもカード見つからなかったんでしょうね。
新たに証明写真を撮るのか。。
このコロナ禍で写真撮りに連れていかせてもらえるえるだろうか。。
とくらくらしましたが、
6年前に撮ったのでいいということ。
家探しして、写真館の袋に1枚残っていたのを発見しました。
無事貼り付けて郵送したのであと数か月で届くと思います。

重い腰を上げるにしろ、もう少し余裕をもってやればいいのに
2月27日に夫、2月28日に私。
申請〆切日ぎりぎりにスマホで申請しました。
同様の方々がたくさんいたらしく、混み合っていましたが、
電話で問い合わせしたりして何とか・・。
スマホカメラの自撮り写真OKでしたので助かりましたが、
あの素人写真を今後10年使うかと思うと・・
去年よりだいぶ顔が痩せてますしね。

2週間くらいで届くらしいので、今度はポイント付与云々の
どたばたをしなくてはなりません。

そうこうするうちに、すでに3月も1週間がすぎていたわけです。
術後9か月はこのようにして過ぎ去ったのでした。
痛みは相変わらずですが、体力がついてきたので、
短歌関係の外出は制限しなくても大丈夫、2次会も解禁です。

4月からは結社の記念会の会計、
某歌人会の幹事の仕事も加わって、
忙しくなりそうです。
少し不安ですが、ぼつぼつとやっていきたいと思います。

みなさまも季節の変わり目、
お気をつけてお過ごしくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成年後見定期報告、校正、歌会、2度目の雪

2023-02-14 16:42:42 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)
いかがお過ごしですか。

あっという間に2月も半月過ぎました。
2月は忙しいからと、前倒し前倒しで仕事を進めてきて、
ようやく一番大変な母の成年後見定期報告が終わりほっとしています。
足りないところがあって裁判所から連絡が来るかもしれませんが、
とりあえず書類とコピーは送ってしまったので。

月の前半、歌会2つと校正があるのはいつものことですが、
歌会も校正も詠草やゲラが届かないことには何もできませんので、
どうしても重なってしまいます。

母の書類作りだけはあらかじめできる部分のみはやってしまい、
それでも1月末〆なので、2月からしか収支計算ができません。
まあ、どうしても間に合わなければ「これこれで遅れます」と
それなりの対処の仕方があるようですが・・。
あまり自分を追い詰めないようにしています。

東京歌会の前日はどっさり雪が降りました。
ニュースでは17センチということでした。
子供の頃は30センチとか普通に降っていたのですが、
最近はそんなには積もりません。
庭のヤツデと千両が折れるような水分を含んで重い雪。
あまり楽しくありませんが搔きました・・。

もともとは雪掻き大好きなのですが、
手術で体力が落ちたうえに腰を痛め、あちこちが痛み
重いものが持てない状態なので、おそるおそる・・
何とか玄関ドアから門までの通路は確保しました。

あとは両隣のお若い方々が道路を掻いてくださったので、
翌日には日陰にたまっているだけで、
通行に支障はありませんでした。
ありがたいことです。

東京歌会が中野サンプラザでできるのも、
あと3月、4月、5月の3回です。
見慣れた風景を失うのは寂しいし、
中野の街とのお付き合いも終わってしまうのが寂しいです。
赤ひょうたんに飲みに行くこともなく・・。
最後にもう1度くらい行きたいです。

月の後半は〆切ラッシュですが、間を縫って
映画や観梅に行けるといいなと思っています。

今回写真までは手が回りませんでしたので、
おいおいアップしてまいります。

週後半から暖かくなりそうです。
みなさま、どうぞお体大切にお過ごしくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪、クリスマスローズ、水仙、うさぎパン、術後8ヶ月

2023-01-30 11:23:55 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)

あっと言う間に1月ももう終わりそう。
冬晴れが続き寒いですが、日中室内はぽかぽかしています。
いかがおすごしですか。


27日夜初雪が降りました。
知らずに寝て・・


翌朝、外が明るいなぁと思ったら。


触るとさらさらと零れます。

 
裏庭も門付近もうっすら雪が積もっています。


積雪1センチくらい?

 
雪が降る直前に水仙が開き始めました。

 
クリスマスローズも。

 
木村屋のうさぎパンです。
口内炎ができて甘いものは控えていたはずなのに、
あまりにかわいくて・・。


中は苺ミルククリーム。苺味大好き。
耳にもクリームが入っているといいのにな。


コロナワクチン5回目接種も無事すませ、
ノイバラ術後8ヶ月目となりました。
もう通院は3ヵ月に1度でよくなり、本当に楽になりました。
次回は術後1年の検査となります。


痛みは相変わらずですが、傷跡というよりも、
痛みをこらえて変な姿勢で変なところに力が入りすぎ、
体のバランスが崩れて関節痛や筋肉痛が発生している感じ。
秋に体調を崩したせいでストレッチや散歩はほとんどできず、
今も散歩は2日に1度程度、ストレッチは痛みがでない程度です。


それでももう痛みとの付き合いに慣れたのか
痛み止めは飲まずに大丈夫。
1月は母の誕生日のお花とお菓子をとどけたり、
新しい靴を買って届けたりしました。
夫に車で送迎してもらったおかげなのですが、
今までは会いにいく気力もなかったことを考えると
体力が回復してきたのだろうと思います。

水道が凍結するような(天気予報の25日ではなく、26日に凍りました)
極寒の日々が続いていますが、
特に寒いゆえの不調というものはありません。
有難いことです。

みなさまも温かくしてお体に気を付けてお過ごしくださいね。
\(^ω^)/

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじ

2023-01-21 14:40:59 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


新年になってから温かい日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか。

 
お散歩コースの川では昨年と同じに
コガモちゃんが20羽近く餌をついばんでいます。


近所のにゃんこがわが家の車庫に
鈴を落としていきました。
たぬちゃんではないかと思うのですが、
今度飼い主さんに尋ねてみようと思います。


今年は御神籤、ひかれましたか?
先日テレビで御神籤のことをやっていたので、
私のコレクション(?)を出してきました。
御神籤なんて引いたことのない方のため、
これは折ってある状態です。


ひろげるとこんな感じで和歌と思しきものと
歌の下には解釈が書いてあります。
さらに大吉・中吉だのと、縁談・学問など
分野別の注意が書いてあります。
私が手元に残しておいたのはいずれも大吉で、和歌は
「風吹けば風ふくままに港よしと百舟千舟うちつどいつつ」
「さくらばなのどかににおう春の野に蝶もきてまうそでのうえかな」

以前から思っていたのですが、
この和歌、なかなか上手だと思いませんか?
どなたが作られた歌なのか、ずっと疑問に思っていたのですが、
テレビ番組を見て疑問が解けました。

山口県周南市鹿野の二所山田神社21代宮司であり歌人であった
宮本重胤さんの作ということです。
この方が明治38年大日本敬神婦人会を設立、
その運動や機関誌「女子道」の費用を捻出するために
神社の隣に有限会社「女子道社」をつくり、
御神籤を作り始めたということです。
現在も女性が手作りで御神籤を折ったり切ったりしていて、
全国シェア60%とのこと。
どうりでどこで引いても似たような形式と思いました。


ご参考までに、湯島天満宮は菅原道真公の御歌、
「海ならずただよふ水の底までも清き心は月ぞ照らさむ」
女子道社のものではないかもしれません。
高野山のは「御仏籤」と書いてありますが、
和歌に名前はありません。ひょっとして、これは女子道社製?
「野をもすぎ山路にむかふあめの空よしみねよりも晴るる夕立」


他にもいろいろ。
「月かげの山のは近くかたむけばほのぼのしらむ東のそら」は吉の歌
「晴れ渡る月の光にうれしくも行手の道のさやかなりけり」は小吉の歌。
大吉の歌と比べると「ほのぼの」「さやか」と
やや控えめですね。よく考えてあるな~と感心していました。
こんなところで歌と出会うなんて、なんだか嬉しいです。

 
おやつ。一六タルト苺と蜜柑、半分にして合体させてみました。


浜屋の柚子饅頭。
地元ではカステラが有名で、
お使い物を買いに行ったのですが、
一口、自分たち用にも。

 
牛ちゃんたちも元気です。


ダイヤモンド富士を撮りに、
畑の道に三脚を立てている10人ほどがいたので、
私も真似して撮ってみました。
この日は少し雲がかかってしまっていたのですが、
大した違いはありません。(おおざっぱww)

来週から最強寒波が来るようです。
みなさま、お体に気を付けてお過ごしくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023新年のごあいさつ

2023-01-01 11:00:00 | 日常

みなさま、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は遠路ノイバラ山荘に足をお運びいただきまして、
有難うございました。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

 
この動画隆盛の時代に
ネットの隅っこで細々と綴っている日記を
面白いと思ってくださる方もいらっしゃるのだ、と
心強く思っております。


流行のものも、華やかな場所も登場せず、
旅行へも行けない。
家に閉じこもっている私を
わざわざ訪ねて下さって、
本当にありがたいことです。

 
昨年から少しずつ短歌の歌会や勉強会が始まり、
体調をみながら、参加することもできるようになりました。
辛いことも多いですが、
少しずつでも前に進んでいけたらと思います。


お正月用に買ったお菓子の写真をご覧いただきましたが、
勉強会ついでに池袋の東武地下で買ってきたものです。
地方のお菓子売り場を発見、旅行気分で
1個ずつ、あるいは数個のみ買えるのが有難いです。
もうそんないっぱいは食べられないし、
同じものは飽きてしまいます。


ささやかな二人のお節もご覧ください。


この後、夫はお酒モードに突入しましたので、
佃煮やらサーモンマリネも出しました。


ああ、林檎はウサギさんに切ればよかった。
でも、2つ並べると耳っぽいかしら。

今月も来月も前半は忙しく、
来月は年に1度の母の成年後見報告。
どうか心身が健やかでいられますように。

みなさまにも変わらず幸福が訪れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシの実、冬田、カルガモ、牛さん

2022-12-30 16:40:16 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


庭に赤い実が落ちていました。


サネカヅラの実も1粒ずつぽろぽろと落ちているのですが、
それよりちょっと大きいし、表面がぶつぶつしています。

はっ(・ω・)

これはヤマボウシではないかしらっ。

今年はヤマボウシが咲いたのを確認しましたが、
葉が茂っているので実は見えませんでした。
以前立派なのが生ったときには食べたことがあります。
特においしいというわけではないですが甘かったです。
落ちていてちょっと萎びた感じなので食べる気にはなりませんが、
実まで生って嬉しい。

体調がよかったので、久し振りに川までお散歩しました。


刈り取りのすんだ冬の田です。

 
カルガモちゃんや何だかわからない鳥さんの群れも元気です。

 
牧場の牛さんも元気でした。
ぐいぐい頭を押し付けてくるので、
この日無人販売で買った無農薬のホウレン草を
少し分けてあげました。
牛さんに手を舐められて、その舌が
ざらざらしているのにびっくりしました。


明日は御節やお雑煮の準備で一日お料理かしら。
年内はこれで最後です。
みなさま、よいお年をお迎えください<m(__)m>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022クリスマス、ウコン、映画、そろそろ術後7か月

2022-12-26 15:11:00 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


12月も押し詰まってまいりました。
みなさま、いかがお過ごしですか。


池袋メトロポリタンホテルのツリー。
クリスマスにアップしたかったのですが、
24日に10か月ぶりくらいに研究会に参加して疲れたのと
25日は大したこともしなかったのにお料理で消耗し、
今日になってしまいました。


芸術劇場前の黄葉。

 
クリスマスといえばヒマラヤ杉のイルミネーション、
立教大学に寄ってみました。
ずいぶん久し振りにキャンパスが開放されていて、
中まで入ることができました。


昼間なのでイルミは点灯されていなかったですけれど、
夜はきっとこんな感じ。


鈴懸の径、鈴のように実がなっています。

 
ポストのクリスマスバージョン。
さすが池袋~。
今年最後の万葉集の講義、無事終わりました。


あと半年で建て替えが始まる中野サンプラザ。
最後のクリスマスイルミネーションかしら。
今年最後の歌会もつつがなく終わりました。

 
クリスマスのごちそうってこれだけなんですが・・。


しかも冷凍のパエリアセットを炒めて煮込むだけ・・。


レタス、玉葱、赤蕪、人参とハムを切って混ぜるだけ・・。
なのに何故こんなに体力と気力が削がれるのでしょうか。
ゼーハー。
とりあえず、今日は残りを食べるので料理はしなくて済みます。


クリスマスの映画も見にいきました。
「ひつじのショーン」。
映画を見たのは初めてかも。セリフが全くないのにびっくりしました。


「ルイス・ウェイン」。
実在する100年ほど前のイギリスの猫の画家。
彼は奥さんとにゃんこをこよなく愛し、
生涯猫の絵を描き続けたそうです。
どこかで見たことのある絵でした。


これはウコン(ターメリック)。
近くの無人販売で買ってきました。


とりあえず、3分の1ほどは干して保存。
黄色からオレンジ色のグラデーションがきれいです。


ターメリックライスとポークビーンズカレー。
こちらはすりおろしたウコンを使いました。


とっくの昔に大掃除はヤ~メタと決めて、
そのためにお正月の家族の集まりを外でやることにして、
うんと気楽になりました。


うさちゃんの御神籤をお茶屋さんで売っていました。
どちらも「吉」でした。

 
お庭のクリスマスカクタスの咲き始めたところと
千両の黄色い実。


12月になってもバッタさんがいました。


イベントで白いポニー「花ちゃん」が駆り出されていました。
すごくおとなしい子でしたので、なでて写真を撮らせてもらいました。


私は痛みが術後6か月とほとんど変わりない7か月目を迎えようとしています。
外出時の痛み止めは相変わらずで、
腰をかばいつつそろそろと家事をこなしています。
まったく、もうバアサンか ! と情けなくなりますが、
何とか歌は作れるので気が紛れます。

みなさま、お体に気を付けて
よいお年をお迎えくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後半年、ねこ焼、おから焼きドーナツ、菊芋、薔薇園

2022-12-01 15:03:35 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)

ご無沙汰しております。
ほぼ3週間分なので、今回は分量が多いです<m(__)m>

術後半年が過ぎ、いくら何でももう痛みはなくなるだろうと思いきや・・。
まだ外出時は痛み止めを飲んでいる状態です。
体を切るというのは、大変なことなんですね~。
体力がなかなか回復せず、
散歩はできますが、買い物は夫に頼り、
家事もずいぶんやってもらっています。

料理は何とかできるし、
動かなければ問題ないので、
家の中の生活では不自由はないです。
というわけで、家の周りと
車に乗せてもらっていける範囲の生活のご報告となります。

 
まずは鯛焼きの猫版「ねこ焼き」。
中の餡は粒餡とカスタードクリーム。
私が行ったときはカスタードが売り切れでした。

   
このたびグランドオープンの演芸場、店舗が一体化した「桑都テラス」。
そこのお店「猫間」さんの1個250円のスイーツです。
何故、鯛ではなく猫かというと
空襲を焼け残り商店街に今も飾られている
巨大まねき猫にあやかったらしい。
また桑都テラスのできた界隈は
路地が多く、猫がいっぱいいるらしい。
何だかわからないけど、猫が増殖して嬉しいです♪

チラシで見て、えー・・と思っていたのですが、
焼き上がりはなかなかかわいくて満足です。
粒餡と生地のバランスもよく、
耳まで餡がぎっしりと入っていて、
おいしかったです~。
ただ私には大きすぎて、夫と半分でちょうどよかった。
「子猫焼き」の登場を待ってますよ~。
「クロネコ焼き」とかもあると楽しいな~。


ついでと言っては何ですが、桑都テラスに入っている
「八王子すみれ庵」の「桑都焼」一個150円。
こちらは餡を包んだお餅が薄くて、
私にもちょうどいい量でした。

 
こちらは近所の片倉だんご店のお団子と芋羊羹。
それぞれ100円と160円。
余計なものが何も入っていない感じ、素朴でおいしいです。
地元ではファンの多い、おじいちゃんとおばあちゃんがやっているお店です。
包み紙もかわいいでしょう。


これはやはり近所に古くからある豆腐屋さんの
おから焼きドーナツ、プレーンとチョコレート。
いずれも100円。

あれ? 店の前に若い人がいる? と思ったら、
おから焼きドーナツの看板が出ていました。
売り出したばかりだそうです。
材料はおから、豆乳と国産米粉、砂糖。
しかも油で揚げていないのが気に入りました。
チョコレートの方がしっとりしておいしかった。

若い男性は跡継ぎなんでしょうか。
ひっそりと営業していた豆腐屋さんに灯りがともったようです。
若いって素晴らしいなあ。

 
近所の畑の青々としたじゃが芋の葉っぱとにゃんこ。
じゃが芋も猫もお日様をあびてふくふくと太るのですね。


・・で、昨日ふくふくと育ったじゃが芋を
畑のおじさんから買ってきました。
何にしようかなぁ。


これは無人販売の菊芋、初めて買いました。
以前から気にはなっていたのですが、
新しいものには慎重なノイバラです。
夫が食べたそうにしていたので、買ってみました。


生をスライスするとしゃきしゃきした食感が楽しいです。
サラダにできるというので、ごま油と塩胡椒してみました。
牛蒡の風味がします。


これは十六穀米に零余子と菊芋を入れた雑炊。
菊芋は熱を通すとより牛蒡の風味が増すのか、
夫には牛蒡も入っているのかと聞かれました。


毎年訪れる神代植物公園バラ園。
今年は私の体調が悪かったので無理かと思いましたが、
11月の中旬を過ぎても咲いているとの情報。
バラフェスティバルは10月中にとっくに終わり、
暑くもなく、お客さんが少なくてご機嫌でした。


大好きなパパメイアンにも会えました。


いつもとは違うお店で深大寺蕎麦をいただきました。
ここのお店にも深大寺にも七五三の家族連れが何組かいて、
お寺でも七五三をお祝いするんだ! と驚いたことでした。


遅かったおかげか、スイレンも満開で、
温室中、いい匂い。


毎年、準備するのを見ていただけの菊花展も見ることができました。
懸崖造の小菊の香や古典菊を楽しみました。
山茶花も花盛りでした。
いつもと時期が違うと違うお花にも出会えるのが
神代植物園の楽しいところです。

 
近所の公園のメタセコイアの黄葉。
実もたくさんなっていました。


いろんな色の朴の葉。

わが家の庭の紅葉も盛りで、毎日の掃き掃除に忙しいです。
11月は例年より暖かく過ごしやすかったですが、
今月からは寒くなるそうです。
どうぞみなさま、お気をつけてお過ごしくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酉の市、イケバス、芋茎、零余子

2022-11-11 11:13:43 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)

小春日和の毎日、いかがお過ごしですか。
8日の皆既月食はご覧になりましたか?
幸運なことに雲もなく暖かかったので、
ノイバラも赤い月を堪能しました。

めちゃ忙しい月の上旬を何とか乗り切り、
あとは東京歌会と結社誌校正班の忘年会を終えれば、
ひと息つくことができます。


毎年、近くの大鳥神社で行われる酉の市。
今年は三の酉まであります。


一の酉に行ってきましたが、
ぽかぽかの午後だったのに人が少なくて・・。
屋台はいっぱい出ていて、
焼きそば、焼き肉、焼き鮎の香ばしい匂いや
ベビーカステラのバニラの匂い、
にぎやかな料理の音が楽しかったです。
ちっちゃな熊手を買ってきました。


これは近くの稲荷神社なのですが、
もうそろそろ七五三なのですね。


場所が変わって、こちらは池袋イケバスの東口バスストップ。


先日撮れなかったイケバスのお顔。
くるんとしたお目々に睫毛がかわいい~❤


写真を撮っていたら、車掌さん(?)が
パンフレットをくださいました。
ルートはAとBがあり、長い方のBは現在運休中。
私が見たのは西口発着のルートBのバスでした。

 
短い方のルートAを一周します。
後部座席に座りました。
運転手さんは何と若い女性です。


座席は素敵なんですが、普通のバスに比べると
シートがペラペラで、
腰に不安のあるノイバラは緊張しています。
しかし、時速19キロ、丁寧な運転で
快適なドライブでした。

 
リアウィンドウからの景色。
サンシャイン、イケサンパーク、豊島区役所などを
30分弱で回ります。


イケサンパーク。
造幣局が移転した跡地に9000人収容でき、
ヘリの発着もできる公園を作り、
レストランはいざというときの炊きだしに使われるそうです。
この日はのんびりと秋の日を楽しむ子供と大人たち。

乗客は公園目当てのお子連れのパパ、ママが多かったです。
あとは年配の女性や私のように観光目的の方。

 
豊島区役所で乗務員交代。
「元証券マン」という若い運転手一人になりました。
ここから東口はあっという間です。
念願の真っ赤なイケバスに乗れて、すごく満足。

 
さて、今年はお庭の零余子(むかご)が豊作です。
毎年庭木に絡みついて困るのでずいぶん抜いていたのですが、
今年は夏の庭仕事が全くできなかったので・・。
早速、零余子ご飯を炊きました。
むかごを味わいたくて、他の味付けはしなかったです。


これは里芋の茎、芋茎(ずいき、いもがら)


油揚げと一緒に炊きました。
とろとろふわふわ。
甘酢漬けも作りましたが、
一瞬でなくなったので、写真はありません。


最近は夕方お散歩することが多く、
夕焼けによく会います。


ああ、きれい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする