ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

2017春の花----職場の庭

2017-04-21 21:37:17 | 自然
みなさま、こんばんは(*^_^*)

4月になってからずんずんと春は進みます。
時期によってずいぶん景色が違います。

初旬から中旬のお庭の変化をご覧くださいね。

 
4月2日。


河津桜が枝先に数輪。


辛夷も枝先から開きはじめています。

   
水仙も咲きはじめたところ。

 
今年は遅かったです。

 
かわいらしいオオイヌノフグリ。

 
よもぎ? 何だかわからないものも、
落ち葉の間に芽吹いています。

 
木々の芽がふくらんできたので、
稜線がネルの背中みたいにほわほわ。

 
工房メニュー「森のおとしもの」のために
松ぼっくりとメタセコイヤの実を干しています。

 
次の週4月10日。


新緑がかすかに芽吹き山桜も咲きはじめています。

  

 
雪柳も咲きはじめています。



 
水仙がずいぶん咲き揃いました。




スミレ。

 
4月15日。

 
この日はいいお天気でした。

 

 
あらっ、桜?


第二駐車場の染井吉野が花盛り。

 
緑も山桜も色が濃くなりました。

   


あ、たんぽぽ。

       


水仙は花期がながいです。

   
日光浴が気持ちよさそう。

 

           

 
カラスノエンドウ。

  
春たけなわです。



2017春の花---庭の花

2017-04-21 21:07:37 | 自然

4月12日。お庭の春の花。

 
ヒトリシズカ。

   
盛りです。

    
裏庭いっぱいのハナニラ。

 
ニリンソウ。

 
スズランスイセン。

  
イカリソウ。

 
スミレ。


白いスミレもあるにゃ。

 
セリバヒエンソウ。

 
ムラサキケマン。


ヒメオドリコソウ。


シロヤマブキ。


だいすきなホウチャクソウももうすぐ咲きます。


タツナミソウも蕾たくさん。

 
蔦の新しい葉っぱもきれいです。


シクラメンが40近い花をつけました。


ご近所のシロバナタンポポ。
お家の庭から路傍に移っていました。
セイヨウタンポポの勢力が強いですが、
マイノリティのシロバナタンポポ、がんばれ。


2017藤野の桜――正念寺と日連神社

2017-04-19 18:43:30 | 自然
みなさま、こんにちは(*^_^*)

風か強かったですね。

仕事帰りに寄った桜です。
都心よりも1、2週間は遅いです。

しかも山桜は染井吉野が終わる頃が見ごろです。
通勤途中の高尾山の山桜はいま頃がきれいです。


4月10日、正念寺の枝垂桜。


樹齢280年、神奈川の銘木100選に入っています。

 
ここ数年見に来ていませんでしたが、
今年は花が少ないように思います。


枝先にもびっしりと咲いていたのに・・。

 
樹勢が衰えたのか、今年の気候のせいなのか・・。


ここからは上野原の街を見はるかすことができます。


4月15日。日連神社の傍らを通った時に
あまりにきれいでしたので・・。

   
誰もいないのです。

  

  
ちゃんと正面からお参りしたこともありませんでした。

 
藤野には人口の割に神社が多いです。
先の正念寺の隣にも葛原(とづらはら)神社がありました。


少ない人でそれぞれの神社のお祭りを
しなければいけないので、負担が大きいです。

 
人口が少ない土地どこもがかかえる
問題なのでしょうけれど。

 
夕ぐれのお花見でした。



春の食卓

2017-04-18 19:22:20 | 飲食
みなさま、こんばんは(*^_^*)

ノイバラ山荘へようこそ❤


お花見らしいお花見をしないうちに
都心の花は散ってしまいました。


これはまだ4月初旬。
勉強会の会場へ行く途中の公園です。

 
前夜の春の嵐で花が散り、
水たまりができたので鳩が水浴びをしています。


塩焼きがおいしいと聞いて買ってきた鯛。


蓮のきんぴら。


ある日のチャーシューと三つ葉の混ぜごはん弁当。
冷蔵庫の残りもの消化メニューのわりには
おいしくてごきげんです。

チャーシューは細かく切って
鰻の蒲焼のタレにつけこみ、
あとは炊きたてご飯と三つ葉と混ぜるだけです。

この季節、ウドやワカメもおいしいです。
お料理するのが楽しいですね。


編集の日、葉桜。

 
まだ花が残っている木々もありますね。

 


4月中旬に桜が楽しめるなんて。


編集のお仕事が終わっていただいたヒカリ。
この日のお弁当はアサリご飯でした。




古い本、絵などの整理

2017-04-18 18:30:06 | 日常
お天気がいいので、
服や本の整理をしました。

服は今までも折々捨てていたので
そんなに大変ではなかったのですが、
本がすごかった・・(・ω・;A

忙しさを理由に
もう長らく整理をしていない、
もう10年以上ガレージに置いてある
段ボールの箱をあけたら
でてくるでてくる・・。

汚れてもう使えなくなった
本や幼いころの写真、絵画。

おそらく整理しようと一時的においておいたのに、
父の死のショックとごたごたで
それを忘れていたのでした。

湿気と埃と害虫に食い荒らされて
もう捨てるしかありませんが・・。
捨てる前に写真に撮っておくことにしました。

 
大学時代の本。
社会学関係。


図書館学関係の本。
司書の資格のために授業をとっていました。

 


あ、歌にした『位相幾何学』です。
・娘たちに継がるることなく北側の書庫に古りゆく『位相幾何学』

 
大学時代の本です。

 
同じく。

 
大学とは関係なく読んでいた小説類。
高橋一巳が好きだったんですね。

 
女流もよく読みました。
好きなのは手元に今もおいてあります。
倉橋由美子全集は友達に譲りました。


ここいらはちょっと古い。
10歳から中学校にかけて。
科学に興味がありました。


卒業後、東京厚生年金病院で司書のアルバイトをしていたころ、
三十年史をいただいたのだと思います。

   
なつかし~。
同じく大学の頃、合唱団に入り。
この時はヒンデミットを練習しました~。
舞台には2度立ったくらいかなぁ。


うあ~、でてくるでてくる。
これは文庫本の大きさのもの。

 
講談社現代新書をよく読んでいたんですね。
文学関係、社会学関係、心理学関係が多い。

 
この頃は積ん読はしていないので、
全部読んだはず・・(・ω・;A

 
あらやだ、ジョイスもあるじゃない。
読んだことあったんてすね。

 
洋書はほとんど父のものかもしれません。
冒険もの、ノンフィクションも好きだったみたいです。

よごれていなければ、捨てる決心もつかなかったでしょう。

 
20歳前後、漫画研究会に入って、
漫画をよく書いていました。

        


切り絵に凝っていたこともありました。「蝶」

 
「縄文」「花」

 
「菜の花」「春の雨(桜雨)」

 
「宇津木の春山」「水に映る桜」

 
「井の頭の桜」「ハル ノ ココロ」

 
「トモダチ ガ デキタ」「海に行きたいなあ」

 
「海藻」「木の断面の印象」

 
「くも」「広がりの予感」

 
「レタスとレモン」「無題」


この頃とあまり違っていない感じがします。
進歩がない・・(・ω・;A 


松岡秀明第一歌集『病室のマトリョーシカ』批評会

2017-04-18 16:39:39 | 短歌
もう20日近くたってしまいましたが、
遅ればせながらご報告です。

4月の初めに東京歌会と研究階のお仲間、
松岡秀明さんの第一歌集『病室のマトリョーシカ』の
批評会がありました。

 
場所は神保町。

 
久しぶりの学士会館です。

 
係なので、早めに集合。
ノイバラは名簿係なので、
当日の仕事はないのですが、
一応実行委員ということで(´・ω・`)にゃ。

 
「セブンズハウス」で昼食代わりの
ワッフルをいただきながら打ち合わせ。

まだランチタイムではないので、
お食事ができないのです~。


会場受付。

 
会場入り口。

 
参加者のお席と司会席。


パネリスト席。


準備におおわらわの受付です。
ノイバラは邪魔をしてはいけないです。


司会のKさんにおつきあいして
ランチをいただきました。


いよいよはじまりですにゃ~。


松岡さんは現役の精神科医。
文化人類学の研究もなさっているので、
歌人ではない学者さんが参加され
ご意見を述べられたのも、新鮮でした。


パネリストの方々。


パネルディスカッションのあと、
活発に意見が述べられ、
大盛況の3時間でした。

ノイバラは懇親会失礼してしまいましたが、
3次会まで飲まれたそうです。

松岡さん、おめでとうございます。

 
帰り道、白山通りの桜。

  
4月になったというのに枝先が開きはじめたくらい。
今年は遅かったのです。

  
このあと寒さが続き、2週間ももつなんて・・。
十分にお花見が楽しめてよかったですね。






うるい、菜の花、ライスペーパースナックなど

2017-04-12 12:54:54 | 飲食
みなさま、こんにちは(*^_^*)

雪に降られたり、真冬の寒さ、雨と
今年のお花見はタイミングが合いませんでしたね。

毎日ぼーっとしてお花見にも行かなかったので、
私は別にいいですが、
楽しみされていた方々はどうなさったのかしら。

山梨の方は今頃満開かしら。


「うるい」です! (オオバギボウシの葉っぱ)
駅のコンコースで売ってたので、
今年は生でいただいてみました。
癖がないので、マヨネーズ、味噌、どちらをつけてもおいしいです。


菜の花も辛子醤油あえにしてみました。

納戸に仕舞ったまま忘れてたライスペーパー、
割れていたりしたので、油で揚げてみました。

 
おおっ、やはり膨らみます。


いい感じのスナックです~❤


塩コショウでいただきました❤
カレー粉もおいしいかな?

ポップコーンと同じで膨らむので、
まだまだ残りがたくさんあります・・(・ω・;A


成城石井のチーズケーキ。
今回はマンゴーラズベリー。
フルーツの酸っぱさがチーズケーキと合います。

 
花園饅頭の葛桜。
お花見した気分を味わいました。


たくさん写真がたまっているので、
おいおいアップいたします

東京都立「殿ヶ谷戸庭園」

2017-04-12 12:33:13 | にゃんこの寄り道
  
4月初旬、御用ついでに
東京都立「殿ヶ谷戸庭園」に寄り道してまいりました。

都立庭園は現在9つありますが、
旧芝離宮恩賜庭園を除き、すべてクリアしました。

2009年に清澄庭園を訪れた際にこの9庭園にランクをつけています。

 清澄庭園は9つある都立庭園の一つ。
 9つそれぞれ特色は違うが、私の満足度によるランキング。

 洋風庭園は旧岩崎庭園と旧古河庭園だが、
 建物では岩崎、季節のバラでは古河。
 優劣つけがたい。

 日本庭園では、なんといってもトップは ①小石川後楽園。
  ②浜離宮恩賜庭園、③殿ケ谷戸庭園、④清澄庭園、⑤六義園と続く。


なんか偉そうなんですけど・・(・ω・;A

昨年向島百花園に行ったので、
ランクに移動がありますね。

 ①小石川後楽園 ②浜離宮恩賜庭園 ③殿ケ谷戸庭園 
 ④清澄庭園 ⑤向島百花園 ⑥六義園

あくまで主観ですので・・。
六義園はもとはいい庭園だったのでしょうが、
訪れた時に荒れた印象を持ちました。
もしかしたら現在は違っているかもしれません。

 
庭園散歩をお楽しみください。


ここは武蔵野の段丘を利用した回遊式林泉庭園。
もと江口家の別荘として大正2年に作られました。


昭和4年になって三菱財閥、岩崎家のもちものとなり、


昭和49年に都が買い取り、整備したのち54年に開園。


入ってすぐ大芝生が広がり、その向こうが花木園。

   
花木園を下ると・・。

 
竹林があり。

 
シャガ、フッキソウの斜面があり

 
カタクリの斜面があります。

 
ここのカタクリは花が大きいです。




庭園で一番低いところに次郎弁天池があります。

 


湧水源。




ものすごく大きな鯉にびっくりします。


池から見上げると急坂を上ったところに紅葉亭が見えます。


ぜーはー(・ω・;A  紅葉亭についた~


ここを上ってきたのですにゃ。池を見おろしたところ。


ここはお茶室を借りることができます。

 


鯉のちびっちゃいのがいっぱい~ww


見処の1つ「ししおどし」


本館。受付などサービスセンターになっていますが、
一部資料館になっていて見学できます。


本館前の大木がいい感じです。


「随宜園(ずいぎえん)」といったのですね。




現在の庭園


岩崎家の別荘であった当時の半分以下の建物しか残っていません。


江口家のものであった時代。


岩崎家のものなってからは建物が大きくなり、
プールなども作られたらしいです。


しばしタイムトリップ。



ネルの埋葬

2017-04-05 09:51:44 | 日常
みなさま、こんにちは(*^_^*)

ノイバラ山荘へようこそ。

ようやく桜も花ひらき
花々が咲き乱れる春となりました。

愛猫ネルが亡くなってから一週間。
ようやく庭に埋めてあげることができました。

 
亡くなる前日の昼頃のネル。
部屋の真ん中に落ちた高窓の日差しで日向ぼっこです。
まだお座りできていました。


亡くなった日はとても空がきれいでした。

 
もうどこを探してもネルはいません。

  
お花が大好きだったネル。


だっこして顔を近づけてやるとくんくんしていました。

 
私もネルの背中に顔をうずめてくんくんしていましたから、
ネルこそが花だったのかもしれません。

最期に小さな小さな女の子になって死んだネル。
一週間ずっと氷で冷やしましたが、
まだお耳も尻尾も肉球もやわらかいのです。


たくさんお花を入れてやりました。


さようなら。
生まれ変わってまた私のところにおいで。