ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

ゆく春の花---ウワミズザクラ、アオダモ、庭の花

2017-05-19 19:26:11 | 自然
遅くなりましたが、4月下旬の花々です。

今年はなかなか季節が進まず、
桜も遅れましたが、花も全体的に遅い気がします。

1ヵ月も前の花々ですが、ご覧くださいね。

 
庭のタンポポ。

 
オダマキとナガミヒナゲシが咲きはじめました!


雲がきれい~❤

   
山桜が咲いています。

 
朝の光がきれいにゃ~。


ヤマブキは盛りが過ぎた感じですが。

 
今年は他の場所で撮れなかったので。

   


この春は陶芸の見本をがんばって作ってみました。

いつもいつもルーティンの仕事に追われて
なかなか時間かとれず・・。
でも、お客様に新しい提案をしていくというのは大切と思うのです。

  
花の器にゃ。

 
型紙を作ったので、簡単に同じものを作ったいただけます。

 
おそろいで大小作ると楽しいです。

 
これは赤土と白土を使った大皿。
これも2玉使って簡単に作れます。
小鉢もお揃いで作りましたが、また焼けてないのです。


わが家のタツナミソウ、花盛り。

   

  
キエビネ。

  
ホウチャクソウはいい匂いなので、大好き。

     


シロヤマブキ。

 
エビネランも白いタツナミソウもまだ蕾。


ほんの数日でエビネは満開となりました。


スズランも咲きはじめ・・。


うつむいていて気付かなかったけれど、都心の桜はもう葉桜。

 
大垂水峠のウワミズザクラ。


ほわほわの白猫の尻尾です。

 
今年は写真に撮れてよかった。

 
職場の八重桜、満開。

 


 
あ、あの白いのは。

 
アオダモ。
いい香りです。

  

 
ニシキギの花は目立たないですにゃ。

 
セイヨウジュウニヒトエ。


背が低くて赤いのがボケの花。

    
鳥の囀りがきもちいいです。
キツツキのドラミングの音も聞こえます。


ヤマザクラの花弁。もう枯れているけれど。

 
ベニシジミ。

ゴールデンウィークの中ほどから、
初夏の花、という感じになります。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の清春(きよはる) | トップ | 日本歌人クラブ各賞授賞式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事